ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年03月11日

ひさびさの お料理

 本日は、休日出勤 月曜の昼一にデーターが 要るとの事で 一人で Tシャツ(プリントやらカラーやら)約80枚を 朝から 1枚ずつ 撮影しております。(アイロン掛けは、金曜日の夜 女の子たちと 済ませてハンガーに吊るしてある)やっと 底が見えて来ました。もう1時間くらいで終わりそうです。
 さて昨夜の 酒の肴 因島産スズキのお刺身
 まず二枚下ろしで 片身を刺身用にとります。 腹骨をスキ取りパーシャル保存(皮は、冷やしてから引くとうまく出来る)スキ取った腹骨は、吸い物用です。 さらにもう片身は、骨付きのまま塩焼き用にぶつ切りにして保存です。カマとアタマも吸い物用です。
 皮を引いて 削ぎ切りにし 大葉の上に盛りつけます。ちょっとオシャレに丸めたりしてパセリでアクセント・・・
ひさびさの お料理
どうです?  なかなかでしょう(今回は、妻の手による)
 それから もう一品  皮を引いた身の 尻尾の方を切り身にして 塩・コショーして 唐揚げ粉をまぶしてカラっと揚げます。  マヨネーズにみじん切りのパセリ(好みでレモン汁)を混ぜ合わせます。サラダ菜を敷いて唐揚げをのせてマヨネーズをかけて 召し上がれ! 
ひさびさの お料理
スズキの唐揚げ マヨネーズ添え  (白身の魚なら なんでも いいよ 一度お試しを)
昨夜は、ちょっと贅沢にエビスの黒ビールその後は、  焼酎(芋)の湯割りが・・・
 飲み過ぎて9時過ぎにテレビ見ながら Gu~Gu~ 夜中に目が覚めPCつついてました。

人気blogランキングへ
ひさびさの お料理おしてね! 釣果写真も見てね!(お気に入りに有ります)



このブログの人気記事
12月のダイジェスト!
12月のダイジェスト!

遅くなりました! 11月のダイジェスト!
遅くなりました! 11月のダイジェスト!

同じカテゴリー(釣魚料理)の記事画像
イカメタルの釣果で・・・
義父の卆寿祝いに 夜桜満開!
癒しの島の食材で!
赤&黒 どっちが、旨い?
ま い う ~ !
久々のマイウ~!
同じカテゴリー(釣魚料理)の記事
 イカメタルの釣果で・・・ (2016-08-04 18:26)
 義父の卆寿祝いに 夜桜満開! (2014-04-20 22:52)
 癒しの島の食材で! (2014-04-17 20:49)
 赤&黒 どっちが、旨い? (2014-04-14 22:12)
 ま い う ~ ! (2014-03-04 00:09)
 久々のマイウ~! (2014-02-20 23:43)

この記事へのコメント
シーちゃん 美味そうですねえ、そりゃお酒も進むでしょう。
食べれるところ(こういう表現もちょっと・・)では
なかなか シーちゃんはキャッチできません。
今「アオりん」はカルパッチョに凝ってて 白身は全部トライ中
シーちゃんもやってみたいんですが なかなか実現できません。
チヌとかキビレ もこれやると絶品ですよ。
「アオりん」でした。
Posted by 「アオりん」 at 2007年03月11日 19:55
うまそうですね~。
唐揚げとビール、刺身と芋焼酎・・・脳内で味わっておきます(笑)
Posted by やまちん at 2007年03月11日 20:49
こんばんわ~!!
めっちゃ美味しそうですね~~プロ並じゃないですか!!あ~こんなん見てたら鱸が食べたいよぉ!!
今度鱸狙いで行こ~かな~!!
Posted by PON at 2007年03月11日 21:53
スズキの美味しそうな料理法、これは参考にさせて頂きますね!
我が家はたまに釣れたスズキ、いつもホイル焼きですから・・・
それにしても今はスズキが多いですね、小イカやイカナゴは
ご馳走でしょうからね、ヒラメも産卵を控えて接岸してるようですね!
イカナゴで以前釣ったことがあるんですが、とうぶんご無沙汰です(自爆)
Posted by 四季釣造 at 2007年03月11日 22:55
●みなさん  釣った魚は、美味しくいただかないとネ!

●アオりん メバルポイントは、シーチャンとかぶってると思うんですが???

●やまちんさん また他の魚料理 アップしますので 楽しみにネ!

●PONさん ご夫婦でシ−バシングですか? イカナゴパターンならメバルとダブルでいけますよ〜

●釣造さん ホイル焼きも 美味いですよね 今日は、残りの片身を塩焼きで いただきました。アラの吸物も〜 因島や向島でもヒラメポイント有るんですが いかんせん数が少ないので 本気狙いにくいです〜
Posted by SEKIZEN at 2007年03月11日 23:31
シーちゃんとメバル
結構一緒にいますよ タイミングは違うけど
「アオりん」が採れないだけ(笑)
若干 少ないような気はしますが(食べるとこは)
「アオりん」でした。
Posted by 「アオりん」 at 2007年03月11日 23:45
マヨネーズ苦手の私ですが、パセリどっさり+レモン汁ならいけそうです(^^)v。美味しそう! 我が夫よ、早くスズキ君を釣ってきてくれ~!!  
ちなみにスズキ君の頭は利用法あるのでしょうか? 
Posted by ikachan at 2007年03月12日 00:23
●アオりん  がんばって PE巻いて 玉網持参で シーちゃん 退治してよ〜

●ikachanさん  マヨネーズだめなの? そしたらマヨネーズ少しにして 練乳混ぜてみてください 酸味が まろやかになりますから〜
 シーちゃんの 頭は、左右真っ二つに 割って カブト煮や 吸い物のタネにすると 目の下の 肉が美味です。(カマを付けたままで!)
Posted by SEKIZEN at 2007年03月12日 09:15
こんばんは!スズキですか、旨そうですね~私もチャレンジしてみようかな・・でもその前に釣らなくては・・・
Posted by HIT! at 2007年03月13日 22:21
練乳!結構いけそうですネ(^^)。
シーちゃんヘッド 食べれるんですネ って愚問でしたかネ"^_^"スイマセン。なんせ実物みた事は、鮮魚センター以外では無いもので。
そういえば、広島に 牡蠣フライ付きソフトクリーム(正式名はわかりません)ってありますよね。TVでみたんですが、あれ、すご~く食べてみたい! みんな気持ち悪そうって言いますが、私にはたまらなく魅力的!!
Posted by ikachan at 2007年03月13日 23:28
●HIT!さん シーちゃんもチャレンジしてくださ〜い!
玉網をわすれずにネ!
●ikachanさん 牡蠣フライ付きアイスクリームですか?私は、県東部なんでよくわかりませ〜ん!  牡蠣フライバーガーって〜のを今年の目玉にして売り出してるらしいですよ。ご当地アイスっていろんなのが有りますよね しまなみでは、因島のハッサクアイスとか 伯方の塩アイスなんて〜のが 人気です。
Posted by SEKIZEN at 2007年03月14日 00:20
おはようございます。
我が家はいつも、刺身か焼くか煮るかで、盛り付けなんてまるで・・・
これは美味そうですね~料理は見た目も大事ですからねえ。
我が家も参考にしてみます!
Posted by 焼津パパ at 2007年03月14日 08:42
● 焼津パパさん  ようこそ〜  我が家は、肉より魚な家庭で〜す。
でも 2号息子は、しばらく続くと <おやじ 違う魚(イカ)食いて〜>なんて ぬかしやがるんです。 タチとイカは、冷凍が結構持ちますからストックできますね〜
Posted by SEKIZEN at 2007年03月14日 09:26
こんばんは!
ご訪問ありがとうございました。(^^)/
見てるだけでヨダレが・・・ 
これだけきれいに料理してもらって、お魚も成仏っすね!
料理以前に私の場合は、まずフィールドに立つ事から始めねばですが・・・
今後ちょくちょく訪問させて頂きますんで、ヨロシクお願いします!
Posted by かるちょ at 2007年03月15日 20:51
●かるちょさん  ようこそ〜  大阪弁で行きましょか〜
私は、1歳で 大阪にでて 結婚して 娘が生まれてから福山に来ましたんで 基本言語は、大阪弁です〜w
そちらへも ちょくちょく顔出しますんで よろしゅう タノンマッサー!  住之江ボートの 騒音で育ちましたんでバリバリ OSAKA弁OKです〜
Posted by SEKIZEN at 2007年03月15日 21:14
こんばんは^^
お久しぶりです!

いつ見てもおいしそうな料理ですね!

今度参考にさせていただきますね^^
Posted by イカロック at 2007年03月15日 22:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ひさびさの お料理
    コメント(16)