2017年06月26日
鯵を探しに・・・

どもっ!

梅雨入り後 晴れ間が続き ようやく梅雨らしくなって来ましたね〜!
そんな梅雨の晴れ間木曜の夜に・・・
例年だと そろそろ 鯵の回遊が有るはず! と らくG と行って来ました SEKIZEN で〜ス!
ポイント到着しますと だ〜れも居ません 釣れて無いんかの〜???
まあ せっかくベスポジ取れたんじゃけ〜 やってみましょ!
わたしゃ 8Bノ〜シンカ〜の 変態リグで・・・
らくG は、0.8gジグ単 で始めました〜
すぐに らくG が、メバル釣りました 続けて 2〜3匹 まずまずサイズで バケツキ〜プでしょ!
足下を グッドサイズのマツイカが、泳いでました〜
これは、網ingじゃろ〜 4〜5ハイの群れが、ときどき接岸します しかし泳ぐのが、結構早い!
しばらく観察してると 潮のよれや 影部分でステイする事が、分かりましたよ〜
狙いを定めて エイッ! 運良く 数ハイ ゲットできました〜
MAX 胴長20cm近く有り エエサイズでした〜!

おかずは、確保しましたから 鯵を釣らねば・・・
流速を増して エエ流れになってきました 11Bに 変更しまして ボトム近くまで 落として ツンツン巻き巻き・・・
足下潮下側で 藻にガサガサ・・・ ツンとリフトアップして フォ〜ルで ク・ク・ク〜!
鯵じゃ無いですね〜 まずまずな メバルですわ〜
数匹追加して 潮も止まり IDOですね!

二人で コンダケ〜!
さて 第二ポイント 先端で 幻 狙いしますが、コツンともせず らくG の所へ戻り メバリングを・・・
クリア〜ワ〜ムに 交換して 3Bノ〜シンカ〜で ふわ〜っと流します・・・
数投目に 着水して ラインスラックを 取った瞬間 小さな中りに 手首を返す 小さな合わせ・・・
いきなり ドラグを Ji Ji Ji〜〜〜〜
エステル2.1lb リーダーフロロ1,2号 50cmの鯵セッティングのままですよ〜
数分のやり取りで ようやく浮いて来ました まあまあやね!
らくG の玉助で 無事ランディング〜!

ジャストごまる 食べごろサイズですわ〜!
その後 らくG もヒットするもラインブレイクで 悔しがってました・・・
メバルは、らくG家のおかずに なりましたよ〜!
晩げに・・・

初日に 鱸のお刺身〜♪ 厚めに切って むっちりとマイウ〜!

二日目は、腹身の刺身〜♪ 一日寝かせて 旨味も増して エエ感じです〜!

皮湯引き〜♪ もう少し厚みが、ないと ちょっと頼んないですね! 味は、ええんですが・・・

マツイカ&ケンサキの煮物〜♪ どちらも甲乙つけがたい 旨さでした〜!
もう一品は・・・

一番奥の 茄子・ジャガ芋・鱸のフリャ〜♪ これは、もうメチャ!旨いじゃろ〜!
さて 6/25(日)
行って来ました〜! ポッキンさんの アコウセミナ〜

じゃんけん大会で・・・

YUMのTシャツ&キャップ ゲッツ!

参加の皆さんと 記念撮影〜♪
ひげリグ やってみます!(笑)


釣り具をお探しでしたら・・・
SEKIZENお勧め!釣り具ショッピング

↑ ポチしてね~
↓ポチ! よろしく~
にほんブログ村に参加してます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

素材を引き立てる牡蠣醤油です。瀬戸内海の新鮮な、カキのうま味を独自の製法で取り入れました。
アサムラサキ牡蠣醤油600ml
醤油は、もうこれしかないでしょ~!
烏賊の刺身に ベストマッチ!!

天然海水から塩を取り出す、昔ながらの製塩法に、新鮮なひじきの新芽の部分だけを使って,一昼夜、丁寧に煮詰めて作った手作りの塩です。
下蒲刈の手造り 姫ひじきの塩 100g
どんな料理にも 合いますよ~!
2016年11月29日
アオりんさんの鯵祭り!

どもっ!

鯵無し 雨模様の中 「鯵祭り」行って来ました SEKIZEN で〜ス!
10:30 鷹ちゃん のお迎えで ソルPへ すっぱつ〜♪
途中 高速SAにて 早めのラ〜ンチ!
大島に入ったのが、14:00前でしたよ〜
集合場所に 一番乗りじゃ〜!
少し遅れて のりちゃん も到着〜
先端ポイント確保で 明るいうちは、エギング〜 シャク・シャクしますが、ノ〜フィッシュ!
そこへ 広島から来た サビキンガ〜 2名 挨拶して お話ししてる間に 先端外側へ 飛ばしサビキをドボ〜ン!
ありゃま! キャストで来ませんがな・・・
ソルちゃん と内側を 攻める羽目に・・・
対岸のサビキに 鯵が、ぶら下がり始めたのは、17:00過ぎでした〜
こちらの サビキンガ〜にも ぽろぽろ釣れ始めましたが、豆アジですね!
ソルちゃん は、臭ワ〜ムで わたしゃ 秘策ワ〜ムで ボトム近くで 渋〜い辺りに 苦戦しながらも ぽろぽろ釣れ出しましたよ〜
ソルちゃん にまるもつれ わたしも にまる弱を釣って これからサイズアップじゃ〜
しかし 中り止まりますわ〜(泣)
サビキンガ〜のおやじも 合流しまして 外側シャロ〜で まずまずサイズを上げてますね〜!
そこで わたしも 外側を試したところ 足下の藻際で 高校生メバ ゲット!
後が、続きません・・・
内側で 数匹 豆アジ追加したころ 雨が、落ち始めました〜
サビキンガ〜達の 素早い撤収に ちょっとだけ 粘ってみましたが、豆のみに 撤収をきめました!
それぞれ 豆中心ですが、10匹程は、釣ってましたね〜
コテ〜ジに 帰りまして・・・

6人で コ ン ダ ケ 〜 !
アオちゃん と捌いて 刺身 にぎり寿司 モツ鍋 焼き鳥・・・

忘年会の始まり はじまり〜♪
日付の変わるまで 釣り談義に華が咲き よ〜呑みましたわ〜(笑)
朝ご飯の 炊き込みご飯をタイマ〜予約して 寝たのが、2:00過ぎでした〜
雨音に目覚めたのが、7:30で・・・
アオちゃん タイマ〜セット失敗したのは、ナイショです・・・(笑)
みそ汁も出来て モツ鍋と焼き鳥の 残りも温めまして 朝ご飯〜

わたしゃ ドライバ〜が、いてますので 朝からビヤ〜(ブハハッ!)
いやはや 鯵は、おらんと 聴いてましたが、コマイなりに釣れて 楽しい宴会できました〜♪
アオちゃん ソルちゃん 鷹ちゃん ちかおさん のりちゃん お疲れさんでした〜
これからも 恒例の鯵祭り 続けて行きましょ〜


釣り具をお探しでしたら・・・
SEKIZENお勧め!釣り具ショッピング

↑ ポチしてね~
↓ポチ! よろしく~
にほんブログ村に参加してます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

素材を引き立てる牡蠣醤油です。瀬戸内海の新鮮な、カキのうま味を独自の製法で取り入れました。
アサムラサキ牡蠣醤油600ml
醤油は、もうこれしかないでしょ~!
烏賊の刺身に ベストマッチ!!

天然海水から塩を取り出す、昔ながらの製塩法に、新鮮なひじきの新芽の部分だけを使って,一昼夜、丁寧に煮詰めて作った手作りの塩です。
下蒲刈の手造り 姫ひじきの塩 100g
どんな料理にも 合いますよ~!
2016年07月22日
鯵は、終わりかいの〜?

どもっ!

あれから 数回 鯵探しの調査続けてる SEKIZEN で〜ス!
前回の 残りのお料理紹介から・・・

コチ メバル ガシラの刺し盛り〜♪ どれも コリコリ・モチモチで マイウ〜!

メバル&キスの刺し盛り〜♪ キスは、さっぱりと淡白な味ですが、旨いですよね〜!

コチの卵〜♪ 甘辛く煮付けて エエ感じです〜!

皮の湯引き〜♪ これは、云う事無しで旨い!
7/9の釣果

今季初「鯵」ゲット! で ございます〜♪
これが、今期最初で最後に なるのか〜???
晩げに・・・

鯵刺し〜♪ 脂ものってて べり〜旨い!

メバルの唐揚げ〜♪ 三枚におろして 唐揚げ粉でカリっと! ええですね〜♪
その後 月夜周りに 2回ほど 調査しましたが、鯵の姿は、有りませんでした!
11Bの 変態リグで ボトムを攻めれば、キスが、釣れるくらいですわ〜(泣)

鱚の姿造り〜♪ こんなんで 一杯やってます・・・ トホホ
さて 今週末は、日本海へ ライケン(ライトケンサキ)デヴュ〜戦 行って来ますよ〜!
オバマリグ メタルスッテ オッパイスッテ 小さいエギ どうにか道具は、揃えました。
いっぱい釣れたらエエね〜♪
乞うご期待! (笑)
でわでわ・・・

釣り具をお探しでしたら・・・
SEKIZENお勧め!釣り具ショッピング

↑ ポチしてね~
↓ポチ! よろしく~
にほんブログ村に参加してます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

素材を引き立てる牡蠣醤油です。瀬戸内海の新鮮な、カキのうま味を独自の製法で取り入れました。
アサムラサキ牡蠣醤油600ml
醤油は、もうこれしかないでしょ~!
烏賊の刺身に ベストマッチ!!

天然海水から塩を取り出す、昔ながらの製塩法に、新鮮なひじきの新芽の部分だけを使って,一昼夜、丁寧に煮詰めて作った手作りの塩です。
下蒲刈の手造り 姫ひじきの塩 100g
どんな料理にも 合いますよ~!