ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年06月19日

イカメタル リベンジ!



 どもっ! ニコニコ

 またまた 行って来ましたイカメタル! 

 今回も 波高1.5m 東の強風と 荒れ模様でしたが、酔い止め飲んで 頑張りました SEKIZEN で〜ス!


 まずは、6月の イベントをダイジェストで・・・

 6/3 姪の結婚式で 伊勢まで行って来ましたよ!







 身内だけの 披露宴でしたが、親族代表挨拶も なんとか無事に 出来ました〜♪


 6/9 単独で ホ〜ムの島へ 行って来ました。

 春烏賊狙いに ベスポジ確保しまして 3.5号ディ〜プで 潮上に投入しまして ボトムまで沈めてる途中で 違和感を感じて 糸フケをとりますと・・・

 乗ってますがな〜 

 そのままリフトアップしまして 姿を確認  ギャフを用意しようと 潮下側に 移動した時・・・

 フッ! アイヤ〜 バレました〜

 ガツンと合わせ入れてなかったので 横抱きでカンナに 掛ってなかったようですわ〜

 下げ始めまで 頑張りましたが、後は、お障りも無く 移動ですね〜

 お立ち台へ・・・

 かなり潮下がってましたが、フロ〜トで遠投 コマイのリリ〜スして にまるもつれのメバルと良型ガッシ〜のみ キ〜プでした!



 6/17 さて先月のリベンジ! イカメタルですよ〜



 荒れ模様に 出発を遅らせて 出港前に 腹ごしらえと 海の神さんにビヤ〜をごちそうしまして 大漁祈願!

 夜には、おさまるはずと 船長の言葉を信じて出ましたが、波高1.5m 東よりの強風に かなり揺れますがな〜

 まだ 明るい内に OKAちゃん よんまるクラス取り込みまして みんなのやる気が、アップしました〜

 最初は、底付近でしたが、日も暮れて集魚灯に灯が入れば、じょじょに浮いて来ますね!

 25〜30mラインで コン・コン中るのは、鯵じゃろ〜?

 サビキを 落としてみますと 20〜25cmの 鯵が、釣れるんですが、イカメタルと二刀流でやると お祭り連発で あきませんね〜

 なんとか 二桁 確保したので 烏賊に専念しました〜!


 風波もじょじょに 落ち着いて来まして 船長からラスト30分! の声が、かかった頃には、15mラインで 入れ乗りタイムも有りまして

 なんとか 30ハイ超えの釣果でしたわ〜

 1ハイ 大剣ちかい 良型を釣りました!

 OKAちゃん フルさん は、船酔いでダウンしてましたが・・・(笑)




 晩げは・・・



 鯵と剣先の刺し盛り〜! ごっちゃんでした〜♪


 らくGさん チカオさん OKAちゃん フルさん お疲れでした〜

 次は、アコウ頑張りましょ〜

 秋に もう一回 イカメタル行きたいね〜!






 

名称未設定-1--.jpg





釣り具をお探しでしたら・・・

SEKIZENお勧め!釣り具ショッピングSEKIZEN-鮴*.jpg

↑ ポチしてね~




↓ポチ! よろしく~ 

にほんブログ村に参加してます。


にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 釣魚料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村



素材を引き立てる牡蠣醤油です。瀬戸内海の新鮮な、カキのうま味を独自の製法で取り入れました。

  アサムラサキ牡蠣醤油600ml

  醤油は、もうこれしかないでしょ~!

 烏賊の刺身に ベストマッチ!!




天然海水から塩を取り出す、昔ながらの製塩法に、新鮮なひじきの新芽の部分だけを使って,一昼夜、丁寧に煮詰めて作った手作りの塩です。

 下蒲刈の手造り 姫ひじきの塩 100g

 どんな料理にも 合いますよ~!

 洋服の青山
 
  


Posted by SEKIZEN at 18:21Comments(8)その他

2017年04月04日

夜桜 vol,Ⅱ



 どもっ! ニコニコ

 連続で 夜桜調査に行っちゃいました SEKIZEN で〜ス!

 のぶさん のお仕事&プライベ〜ト スケジュ〜ルの為 最終フェリ〜にて 上陸〜

 北側 1級ポイント 空いてましたので 入りましたよ!

 1投目から いきなりの中りに 慎重に ゆっくりリフトアップ・・・

 グ・グッ! で 合わせて ヨッシャ〜! 乗った・・・

 2〜3回ハンドル回したところで フッ! 

 アイヤ〜! フックアウトやん(泣)

 その後 2〜3度 中りましたが、○ボ決定に 移動JARO〜!

 先週 良かった桟橋ポイントに 行きましたが、だ〜れも居ません・・・

 釣れて無いのか〜? 二人で 始めましたが、コツっとも しませんがな〜


 そんな時 のぶさん 竿曲げてますよ〜

 カクカク無いね〜  案の定 市バスくんでしたわ〜!

 さらに移動を繰り返して タマ〜ニポイント 2カ所 調査しますが、アキマヘ〜ン!

 ならばと 最終ポイントへ・・・

 雨上がりと 気温低下の影響か 厳しいですね〜

 マツイカとイカナゴ 泳いでますが、まだ 数少ないですわ〜!

 暫くして わたしにも 市バス ヒット!



 よんぱち ですが、たっぷり餌を食って お腹パンパンですね〜

 ぼちぼち 朝マズメ近くになって Pさん&えおきさん 登場でしたよ!

 お話してる時でした・・・

 キタ〜! 

 頭振って イヤイヤしてたので てっきり 小鯛と思い込んでましたが・・・



  25cmなガッシ〜 こいつも たらふく ベイトを食って 腹パン状態ですね〜

 少し潮変わりまして 足下から払い出しに 乗っけて ツンツン・ツ〜ンと メタルを踊らせます!

 3回目の ツンツンから ボトムステイ 1〜2秒でしょうか?

 次のシャクリに 入った瞬間 ゴン!

 チリチリと ドラグ滑らせて エエ引きで イヤイヤしてますよ〜

 ポンピングすると バラスので ロッドで溜めながら ゆっくりマキマキ・・・

 やがて 白っぽい魚影が、浮いて来ました〜

 備後のカリスマ Pさんに 

 玉助 させちゃいました!
 サンクスでした〜♪

 

 ♂の48センチメンタル〜!  チョット痩せてますが、天然真鯛じゃ〜

 もちろん 帰りのフェリ〜内は、即落ちでしたわ〜(笑)

 帰宅後 大阪の姪っ子の 婚約祝いに 送ろうか? いや 送ってもろても 料理できんし・・・

 タカちゃんの 全快祝いに どうかな〜? 自分で釣ります・・・

 仕方ないので 市バス&真鯛 両方の片身を らくGところへ 押し付けちゃいました〜(ガハハッ!)


 晩げは・・・



 鱸のカルパッチョ風サラダ〜♪ なかなかのお味で マイウ〜!



 市バスのアラ煮〜♪ アラも旨いのですが、豆腐が、魚の出汁を吸って メチャ!旨〜!



 鯛のうしお汁〜♪ 半分なんですが、量 多いな〜 ゴッチャンでした〜!


 二日目のお料理は・・・



 鯛の松笠造り〜♪ らくGの 真似しちゃいました〜 コリコリと香ばしく マイウ〜!



 ストックメバルの皮湯引き〜♪ こちらもコリコリ コラ〜ゲンたっぷしで 旨い!



 メバルの天婦羅〜♪ ホッコリと エエですね〜!


 Pさん えおきさん のぶさん お疲れでした〜

 また リベンジ行きましょ〜!








 

名称未設定-1--.jpg





釣り具をお探しでしたら・・・

SEKIZENお勧め!釣り具ショッピングSEKIZEN-鮴*.jpg

↑ ポチしてね~




↓ポチ! よろしく~ 

にほんブログ村に参加してます。


にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 釣魚料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村



素材を引き立てる牡蠣醤油です。瀬戸内海の新鮮な、カキのうま味を独自の製法で取り入れました。

  アサムラサキ牡蠣醤油600ml

  醤油は、もうこれしかないでしょ~!

 烏賊の刺身に ベストマッチ!!




天然海水から塩を取り出す、昔ながらの製塩法に、新鮮なひじきの新芽の部分だけを使って,一昼夜、丁寧に煮詰めて作った手作りの塩です。

 下蒲刈の手造り 姫ひじきの塩 100g

 どんな料理にも 合いますよ~!

 洋服の青山







  


Posted by SEKIZEN at 17:38Comments(2)その他

2017年03月28日

今年も 夜桜開花宣言!



 どもっ! ニコニコ

 イカナゴ情報に 夜桜 行って来ました SEKIZEN で〜ス!

 昼前 メンバ〜集合しまして すっぱつ〜

 フェリ〜乗り場の 海の駅にて もう一人のメンバ〜と 待ち合わせでした・・・



 3階のレストランにて 昼食じゃ〜♪



 アンチョビと芽キャベツのペペロンチ〜ノ〜♪



 上陸後 第一ポイントで 日が暮れるまでに・・・



 のぶさん と  宴会〜(笑)

 350ビヤ〜 2本 いただきましたわ〜 イヒッ!

 日没後 1枚目は、私にきましたよ〜 コマイけど カクカク頭振る 感触あじわいました〜

 2枚目を掛けたころ のぶさん バックラで ちょっと焦ってましたが、その後 よんまるアップを みごとゲット!

 結局 ここでは・・・



 MAXさんまる弱で 5枚でした〜 (1枚は、のぶさんバケツで・・・)



 Pさん さっくちゃん と合流しまして 第二ポイントへ・・・

 途中 夜食タイムをはさみ 到着しますと 島の名人Oさん 片付けておりました!

 中りも無く こちらは、遅れてるとの事でしたが、4人で始めました〜

 マツイカの回遊も有りましたが、まだコマイし 数が、少ない感じでしたね!

 このポイントを見切って 移動ですね・・・


 寄り道して ド干潮の浜に降りまして 少しだけ ワカメ採取もやりまして

 第三ポイント そうそうに Pさん よんまるオ〜バ〜 ゲット!

 のぶさん も同型ゲット!で 人間の活性アップじゃろ〜

 当夜は、中りが、小さく モゾモゾして そのまま同じスピ〜ドで リフト続けていると 向こう掛りで ヒットする感じでした!

 のぶさん 2枚目取り込んだ後に・・・

 き ま し た 〜 ! 

 私にも やっと さんまるアップな 夜桜 開花宣言です〜!



 ダブルヒット!で イエ〜!

 東の空が、白むまで 楽しみましたよ〜

 帰りのフェリ〜の中は、全員 落ちてましたわ〜!(笑)

 帰宅後 しご〜済ませて 昼過ぎまで 寝てました

 夕方 町内会の総会に参加して 帰宅しますと・・・



 晩げが、出来ておりました〜



 鯛の刺身〜!  ムッチリとして マイウ〜♪



 アラ煮〜! ほほ肉と目玉が、エエですね〜♪



 メカブの酢の物〜! コリコリと粘りが、最高で〜ス♪

 Pさん さっくちゃん のぶさん お疲れでした〜

 まだ ハシリの様でしたから またリベンジ 致しましょう!







 

名称未設定-1--.jpg





釣り具をお探しでしたら・・・

SEKIZENお勧め!釣り具ショッピングSEKIZEN-鮴*.jpg

↑ ポチしてね~




↓ポチ! よろしく~ 

にほんブログ村に参加してます。


にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 釣魚料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村



素材を引き立てる牡蠣醤油です。瀬戸内海の新鮮な、カキのうま味を独自の製法で取り入れました。

  アサムラサキ牡蠣醤油600ml

  醤油は、もうこれしかないでしょ~!

 烏賊の刺身に ベストマッチ!!




天然海水から塩を取り出す、昔ながらの製塩法に、新鮮なひじきの新芽の部分だけを使って,一昼夜、丁寧に煮詰めて作った手作りの塩です。

 下蒲刈の手造り 姫ひじきの塩 100g

 どんな料理にも 合いますよ~!

 洋服の青山



  


Posted by SEKIZEN at 17:28Comments(8)その他