ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年03月10日

メバルの前にシーバス退治

 3月10日 中潮 午前2:40満潮 潮高306 (福山港)北寄りの風1〜2m とゆうことで・・・昨夜 11時過ぎ出発 因島マイポイント到着が、11:40 先行者1名を確認 防寒着を着込んで準備OK 最近因島では、シーバスが釣れていると情報をキャチしていたので玉網もスタンバイして波止の先端に向かって歩き始める アレ!さっきまで先端の明かりの下に人がいたのに・・・中程の暗がりで 向こうから人が帰って来ている (今晩わ! どうでした〜)と挨拶 返事は、<小さいのしか釣れない それにハネがバチャバチャしてるんで ひきあげます。> ラッキーこれで貸し切り状態だ! 今晩も足下では、チビメバがライズを繰り返している。先端右側の潮のヨレに時折シーバスがライズする 目測で30〜40cm程か・・・? ママワームのフィッシュから始めるコツンとアタリは、あるが針掛かりしない バチ・パワーシラス・スクリューと試すが やはりアタリだけで針掛かりしません! 月下のビームスティックにして やっと14cmをキャッチ しかし後が続きませんママのシュリンプにチェンジしてJHもコブラの1.0gに落として スローに引いてくるとやっと食い込むアタリになりだし キープサイズ15cmが上がった。 ようやく潮の動きが良くなり さあこれからと思っていると 今度は、シーバスの活性があがりあちこちでボイルし出した こうなるとメバルは、食ってきませんので 波止と平行に足下の影の中層から底付近を攻め
ます。 何投目かに波止先端より5m位 沖まで飛んでしまいしかたなくカーブフォールでこちら側に寄せようとしたときに かすかに コッ!とアタリ・・・竿先で聞いてみるとググッと引き込み いきなりドラグが ジジー!!  たはっ!シーバスデスです〜おっとっと数分間 巻いては、出されを繰り返し波止の上を右・左 走りまわって ようやく観念したか おとなしくなり 玉網にて無事ランディング 上げてビックリ! 60アップでした。
フリームスのドラグと月下のPEなんで 捕れたのかな〜? かなり暴れたので その後しばらくは、な〜んもあたってきません ポイント移動かなと思い出したときに それまでにない 良い引きで上がってきたのは、19cmのメバチャンでした。
メバルの前にシーバス退治
 こうなると釣り人は、欲が出て もう一匹 もっと大きいのとやってしまうもんですが 地合は、終わりです。シーバス63cmと15〜19cmのメバルでした。シーバスを退治してから釣れました。
メバルの前にシーバス退治
 
3:30移動
引き潮ポイントへ・・・こちらもチビメバの猛攻です。リリースを繰り返し 気が付けば東の空が白んできました。終了〜かたづけて車に戻り ふと 後ろの海面に目をやると もの凄いライズです。 潮目がグルグルまわるようにザワついているところです。メバトロをセットして 大遠投 フェザーリング 着水 リーリング直後にアタリ 元気なブルーです。ほとんど入れ食い状態で 20匹ぐらいキャッチ その中で15オーバーを数匹キープしてすっかり明け切ったころライズも おさまり今度こそ 納竿! わずか15〜20分のゴールデンタイムを味わう事が出来 満足して 眠気を押さえて車を走らせ 一路 福山 自宅へ〜

メバルの前にシーバス退治
 右3匹がブルー
 メバルのお腹からは、メバルの前にシーバス退治
 イカナゴが出てきました。爪楊枝と比べても まだ小さいで〜す。もうしばらくイカナゴパターンが 楽しめるとおもいます。・・・でも 今日は、ママシュリが 当たりだったよな〜???

人気blogランキングへ
メバルの前にシーバス退治おしてね! 釣果写真も見てね!(お気に入りに有ります)



このブログの人気記事
12月のダイジェスト!
12月のダイジェスト!

遅くなりました! 11月のダイジェスト!
遅くなりました! 11月のダイジェスト!

同じカテゴリー(メバル)の記事画像
1月の釣行
やっぱり! タマ〜ニじゃね!
厳しい年明け・・・
水温低下でメバルも・・・
メバリング始動〜!
バチ抜け? 梅雨メバ
同じカテゴリー(メバル)の記事
 1月の釣行 (2019-01-31 17:49)
 やっぱり! タマ〜ニじゃね! (2017-03-23 18:22)
 厳しい年明け・・・ (2017-02-01 18:23)
 水温低下でメバルも・・・ (2016-12-20 18:38)
 メバリング始動〜! (2016-12-09 18:14)
 バチ抜け? 梅雨メバ (2016-06-14 21:29)

この記事へのコメント
コメントありがとうございます!
同じですね~こちらはツインパ1000PGSにナイロン3lb、ミスもあってプチンですわ・・・。
やはりシーバス退治したのが良かったんですね。シーバスが居る時は撤収してしまいますが今度はシーバス狩りしてみてやってみます!そう簡単にいかないな。
Posted by すえひろがり at 2007年03月10日 17:52
こんにちは!シーバス63センチ、お見事です、私だったらライン切られて終わりでしょう・・・
ゴールデンタイムですか・・遭遇してみたい!最高に楽しいんだろうなぁ・・・
なんだか釣行したくなってきましたよ(笑)!!
Posted by HIT! at 2007年03月10日 17:53
おお~60アップ~シーちゃん素敵。
メバルがちっちゃく見えるねえ。
でも19ですか 良いお年頃です。

「アオりん」のフィールドでは コメバのボイル
もまだみません。春遠からじ・・・ですわ。
Posted by 「アオりん」 at 2007年03月10日 19:04
●すえひろがりさん ラインぶち切って 逃げたのって シーチャンですかね? ナイロン3LBでも FCリーダー 1.2〜1.5号を50〜60cm付けてれば 58cmは、捕った事ありますよ〜オープンエリアですが!
●HIT!さん でも今期は、いまだ20アップのメバルに遭遇してませんから〜 イカナゴパターンで次こそ・・・
●アオりん デイメバ 厳しかったみたいね・・・大崎の知り合いは、クリアーワームでデイメバ 攻略してるらしいですよ〜 
Posted by SEKIZEN at 2007年03月10日 19:35
ほうほう、シーバス退治はそうしてやるのですね・・・。
ベイトも多く、期待できそうなのに、目にするのはシーバスのボイル・・・ワタシには唇を噛みながらの移動という手段しかありませんでした。

SEKIZENさんがイレグイを楽しんでおられるころ、ワタシは・・・とってもブルーな気分でしたw
Posted by やまちん at 2007年03月10日 20:12
いいですねぇ。シーバス君とメバル君のお土産。因島で波止の先端右の流れのよれ・・・ですか。たぶん○熊の桟橋あたりかなと、ついつい想像してしまいます。
先週、大崎大遠征に行ったばかりなのに、この日記を読むと、またつ釣りにいきたい禁断症状が出てきます。毎度の釣果報告がうらやましい限りです。
実は妻に内緒で、ナチュラムでロッドを購入しました。クロスステージのソリッドタイプ。すでにチューブラータイプを持っていますので、これで2本そろいです。いずれも1000PGSにフロロ3ポンドを装着しています。高価なロッドもありますが、このロッドが値段、感度とも自分の身の丈あっています。あとは釣りに行く許可を得るのみ。がんばります。
Posted by たか at 2007年03月10日 22:56
●やまちん blog拝見しました〜 キロオーバーってそっちかよ! (御愁傷さま〜) でも赤い光感じたけど何も来なかった経験ありますから〜半年くらい音沙汰無ければ タスカリ〜かな?
●たかさん こまめに家族サービスに励み 自分の時間を捻出してください! (そのうち奥様も 理解してくれますよ) ストレスの多い時代ですから そのくらいの気分転換も必要です〜
Posted by SEKIZEN at 2007年03月11日 03:24
シーバス&メバル炸裂!に、私はヨダレが出そうなほど羨ましい(><)  おめでとうございます!!  帰り道も楽しい気分で運転できるでしょうネ。
最近、釣れてる感のあまり無い釣行ばかりなので、浮気したくなってきます(ターゲット変更って意味です)。
Posted by ikachan at 2007年03月11日 09:24
●ikachanさん ありがとうございます! そちらは、1発目ジンクスに お悩みですか?  ままある事ですが そうそう続くはずもなく そのうちに脱出しますから〜 諦めずに・・・(継続は、力なり〜)ですよ!
メバルのお刺身めざして 日々 精進(ある意味殺生か?)してください
Posted by SEKIZEN at 2007年03月11日 09:35
私もI島行ってました。60アップ海バスいいですね!メバルもキープされてるし!私はメバルは10センチの嵐でキープできず。25センチ強のガシラを2本ゲットしましたが、臨月間近なお腹だったのでリリース。20センチのガシラを1匹キープで終了しました。朝マヅメまでやるつもりでしたが、仕事もあって5時に島を後にしました。帰り道はついついうとうとしながらの運転でヤバかったです。
Posted by ソルT at 2007年03月11日 12:05
●ソルTさん  わかります〜帰りの運転気をつけて下さいよ〜
 私は、7時前まで やってました。前夜 宵寝(1時間半ほど)してたんで・・・でも朝日が眩しく因島大橋渡ったら 車も温もり ネムイzzz
刺激系タブレットを口に放り込んで なんとか 福山にかえりました。
 その夜は、お刺身で一杯やってバタンキューではやくねましたw
でも夜中に目覚め PCつついてました。
Posted by SEKIZEN at 2007年03月11日 12:22
メバルもシーバスも大きいの釣れてて羨ましいです。

メバルロッドで60cmは凄いですね。
僕は瞬殺されてます。
最近、メバル用のリールもPEに巻き替えましたんで今度掛ったら必ず・・・と思ってるのですが(笑

あと仙酔島ですが、岬の影で巨大なボラ様が休憩してる事があります。
知らずにミノー投げて、これも酷い目にあいました(泣
夕方、漁師さんが大きなタモ網でエイヤッと掬ってますが、福山あたりで食用にする需要あるんでしょうか?
Posted by のぶじー at 2007年03月11日 12:52
●のぶじーさん  PEって ほんと つ よ い !  FCリーダー1.2号 約60cm程 FGノットで 繋いでるんですが・・・たまたま口の堅い所にうまく掛かってましたから〜   寒ボラは、特に美味いですよ。湾内に居る30〜40cmクラスは、ちょっと 臭うけど 外海に出たらかなり 美味いです 鯛と間違うくらいです〜  河口堰でも ボラ掛け(シクチも)やってる人いますよ!
Posted by SEKIZEN at 2007年03月11日 13:05
いやー、シーバスええですね。
大体、シーバスがかかるときは、メバルはお休みって感じですけど、シーバスから釣れば良いんですね(笑)
(タモ持って行かないといけませんね・・)

FGノットを使用してるもお洒落。
結び目の小さいノットでいいらしいですけど・・・・出来ません(汗)
Posted by piko at 2007年03月12日 11:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
メバルの前にシーバス退治
    コメント(14)