ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年04月25日

桜 散る・・・!



 どもっ! ニコニコ

 連続で 夜桜求めて 通っております SEKIZEN で〜ス!

 4/8は、濃霧の為 フェリ〜欠航で 断念!

 4/15は、らくG のぶさん と上陸するも 撃沈!

 4/21は、鷹ちゃん と行って来ましたよ〜♪


 S港 M港 ダメで いつものポイントへ・・・

 鷹ちゃん マツイカ網ing しておりましたら 玉枠のネジが、緩んでたのか ボチャン!

 アイヤ〜! デカイのヒットしても 掬えんやん・・・

 ほんと 私 間が悪いです!

 ボトム ツンツンしてましたら
 ドスン!

 グイ・グイと 重たい引きに なんじゃ!こりゃ〜???

 しばらく ドラグを引き出されては、巻き取りを 繰り返しておりました・・・

 そこへ 「こんばんわ〜」天の助け 釣造さん 登場でした!

 玉網を 取りに車へ走ってくれました〜

 その間も 巻いては、引き出されを 繰り返し やっと観念したのか ちょっとおとなしくなり ジワジワ浮き出しました!


 ユラ〜っと 魚体が、見えて来ましたよ〜

 あっ! シーバスや 鷹ちゃん とハモッて しまいましたわ〜(笑)

 しかも 横っ腹に スレ掛りです!

 どうりで 変な引きじゃし 重たいはずですわ〜

 幸運にも オコゼが、ふわふわ泳いで来たので これも網ing でゲット!

 その後 メバリングしたり 潮の変わり目に メタリングしたり・・・

 マツイカ網ing したりしてました〜


 明け前になって 一人の釣り人が・・・

 こんばんわ〜 

 ありゃま! 7ちゃん でしたがな!

 なんでも 最終フェリ〜で上陸して M港で 桜を4枚も釣ったそうですよ〜!

 魚 お裾分け いただきました〜! 7ちゃん サンクス!でした〜

 移動して チョイ投げ キシングじゃね〜

 海水浴場で 始めました・・・

 日の低いうちは、そこそこ中りもあり 17〜22cmを 4本釣りましたが、日が昇ってからは、さっぱりでした〜

 釣造さん に玉網 お返しして 撤収でした!


 料理は・・・



 コチのお刺身〜! コリコリでマイウ〜♪



 コチとオコゼのアラの 唐揚げ〜! バッチリ!旨いでしょ〜♪



 マツイカのボイル〜! レモン塩とみそで いただきました〜♪

 翌日の晩げは・・・



 オコゼと鱚の刺し盛り〜! もちもち コリコリで これまたたまらん〜♪



 市バスのカマの塩焼き〜! 旨い! 息子も絶賛!



 鱚の大葉巻きとマツイカの天婦羅〜! 上品なお味の鱚 旨味たっぷしのマツイカ 焼酎もすすむくんじゃろ〜♪


 鷹ちゃん 釣造さん おつかれさサンクス でした〜

 今回は、桜ちりましたが また ご一緒しましょう!







 

名称未設定-1--.jpg





釣り具をお探しでしたら・・・

SEKIZENお勧め!釣り具ショッピングSEKIZEN-鮴*.jpg

↑ ポチしてね~




↓ポチ! よろしく~ 

にほんブログ村に参加してます。


にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 釣魚料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村



素材を引き立てる牡蠣醤油です。瀬戸内海の新鮮な、カキのうま味を独自の製法で取り入れました。

  アサムラサキ牡蠣醤油600ml

  醤油は、もうこれしかないでしょ~!

 烏賊の刺身に ベストマッチ!!




天然海水から塩を取り出す、昔ながらの製塩法に、新鮮なひじきの新芽の部分だけを使って,一昼夜、丁寧に煮詰めて作った手作りの塩です。

 下蒲刈の手造り 姫ひじきの塩 100g

 どんな料理にも 合いますよ~!

 洋服の青山


   


Posted by SEKIZEN at 18:55Comments(8)シーバス

2007年07月07日

雨中の対決!

 夕方 帰宅したところえ ソルTさんからSOSのメール (上司に 拉致られて 強制呑みにケーション・・・)<雨降ってるんで 日付けが 変わるころまで 待機して おさまったら 出撃> と返信・・・一杯やって 20:30布団の中へ・・・
 深夜0:30 目覚ましの 鳴る前に起きました。どうにか雨は、おさまった様です。支度して 出撃!と思ったら また雨です・・・結局2:00前に 霧雨の降る中 出発・・・
 久しぶりに IN島 北西の波止に着いたのが、2:40でした。  満潮前で 潮もゆるんでます。メバルタックルに 1gのJHと その20cm程上に ウエイトストッパー1gを セット
もちろん 大きめのブルーワームです。チビメバやフグに 餌を取られて小一時間程 したころ コメバが、姿を消しました。 もしや・・・波止の影に差し掛かったところで 小さくコッ! とアタリ・・・リーリングを止めて 竿でききます・・・モゾモゾの後 グッ!で合わせを 入れると いきなりドラグが、ジジ〜・ジ〜 波止の角に向かって 突進するので、手でスプールを 押さえて魚の向きをなんとか 変えました。また雨が、強くなり 数分間やりとりの後 やっと浮いてきました。50は、越えてるシーちゃんです。ジャンプさせない様に 竿を立てずに 横に横に誘導し 無事ネットインです〜
 
 手尺で 60ぐらいですわ〜
 下げ潮になり ライズも魚っけも 無くなり 東の空も明るくなってきた4:30 イカ&キス ポイントに・・・カッパ着てても 袖口から雨水が、シャツを濡らします。

 イカ&キスは、後編に続く・・・


人気blogランキングへ
  おしてね! 釣果写真も見てね!(お気に入りに有ります)  

Posted by SEKIZEN at 16:47Comments(7)シーバス

2007年06月26日

会社帰りに・・・

 blog友達 のぶじいさんの 情報に仕事を 早く終わらせて 福山港に寄り道です。餌釣師 約3名 浮き釣りをしてました。 その内の一人に (どうですか?) <ダメですね〜餌は、取るんですが、釣れませんわ> しばらく観察して・・・何か子魚が、居てる様です。7cmのミノー イワシカラーをチョイス 岸壁と平行にキャスト・・・反応なし  沖向きにキャスト・・・反応なし 水上消防艇の桟橋まわりも チェックしますが、いずれも反応が、ありません 薄暮からすかっり暮れた20:00過ぎ 納竿です。ボラが、時々ジャンプするぐらいで 魚っヶが、ありませんわ〜 シーバス&メバルを と思ったんですが、見事にホゲてしまいました。 
 帰宅すると
 
 こんなかわいい 魚形のカルパッチョが、出来てました〜 レタスクラブのパクリですが、キスを削ぎ切りにして お魚の形に盛り付けまして 胡瓜をウロコの様に並べ カルパッチョソースを掛けたら 出来上がりです。 うんうん! 今夜も 良い肴で 一杯やれましたわ〜
 福山港は、しばらく 通って地合を 見極めないと・・・


人気blogランキングへ
  おしてね! 釣果写真も見てね!(お気に入りに有ります)   

Posted by SEKIZEN at 00:17Comments(22)シーバス