2015年10月17日
でたよ〜!

どもっ!


平日にも関わらず 木曜にナイトエギングに 行っちゃいました SEKIZEN で〜ス!
あのお方から悪魔の囁き(今夜は、車空いてるんじゃが、潮無いよね〜)
S;「遅めの出発でええなら 行くかの?」
20:00すぎ お迎えで HGへ Go〜!
ファ〜ストポイントは、D裏 から・・・ 流れは、ええ感じなんじゃが、中り無く 移動〜
次は、カクヘンP 角から 流して・流して・・・ シャロ〜の反転流に入って ゆっくり戻ってきます・・・
半分くらい 戻ったところで ズシッ! クィ〜ン・クィ〜ン すぐに浮いて プシュ〜

1号 14cmな この子でした〜
その後辺り途絶えて 移動〜 ランガン・ランガン〜!
次は、P裏ポイント いつもは、右手の船溜まり側を攻めるんですが、そっちは、らくGさん に任せて
角から外側へ フルキャスト〜
結構な流れに 左へドリフト〜 ドリ・ドリ・・・ 流れに沿って 左に歩きながら 30〜40mほど流れたでしょうか???
ちょこっと 流れが、緩む所が、有りました。 足下見ると 反対の流れでしたよ!
角にあたった潮が、右から左沖に流れて 反流が、足下に向かって 引かれ潮の 潮目なんでしょうね〜
やがて こちらに戻って来る感じになり 3回目のシャクリで
ドスン!
一瞬 根掛かりと思わせる中りに ジワ〜っと 動き出して 一気に グィ〜〜〜ン!
ロッドで耐えて 3〜4回ジェットをかわすと 沖目で ブッシュ〜!
浮いてしまえば、ゆっくりリ〜リングで 足下まで寄せて ライトで確認!
デキャ〜! こりゃ〜いったじゃろ〜?
ヨッコラショと 抜き上げて・・・
2号くん トップ画像の ええ型でした〜

ク〜ラ〜のメジャ〜で 20.5センチメンタル〜!
例年じゃと 10月末から11月あたまに 出るサイズですが、早くも捕獲成功〜
中りの無い らくGさん 痺れを切らせて 次のポイントへ・・・
リトルP 空いてました〜
数投目に ボトムで ズシィ! ジェットも無く

外道1号 クルクル 甲ちゃん でした〜
その内に 沖と手前が、反対の流れとなり チャンス到来でしょ!
らくGさん 手前に入ったところで ドスン! 19.5cm と泣きの に○ 仕留めました〜
さらに 内側で 前回のドゼウを 狙って 甲ちゃんまで 確保!
写真撮影したり 〆たり してる間に 今度は、私が、同じ辺りで・・・
ドスン! ジェットが、弱いので てっきり クルクル良型と 思ったんですが?

ウヒッ! な 3号 18cm でした〜 ク〜ラ〜に 乗っけて・・・

ド ウ ジ ャ 〜 ! (笑)
0:00 を過ぎて 冷えて来ましたよ〜
ぼちぼち 転流時間で おたのみP へ IDO〜!
倉敷ナンバ〜の 先客おられて ご挨拶 1っこ 釣ってましたが、潮止まって 厳しいとの事でした!
ライトダウンを 重ね着して 先端灯りまわりへ・・・
アカン! 池 状態ですわ〜
小一時間して やっと足下 下げの流れが、じわ〜っと 流れ出しました!
沖目は、反応無し! ならばと 足下 敷石際を 根掛かり覚悟の ツン・ツ〜ン!
もう これ以上流せば、ロック・オン! 次のシャクリで ズシィ!
クィ〜・クィ〜ン!で・・・

4号 16cm な この子でした〜!
中り無く 深夜となり らくGさん やってきました〜
今 1こ 釣れたで! (なら もうちょっと やる!)と 根元に帰っていきました・・・
少し流速を増して ツン・ツ〜ン! 敷石際で ムギュ!
合わせに ドン! ぐわん・ぐわ〜ん!

頭が、テニスボ〜ルくらいの 外道2号 ハッチャ〜ン!でした〜
帰って シャワ〜して ビヤ〜呑んで 寝たのが、3:00 前でした・・・ (アホや〜!)
お仕事帰りの 晩げは・・・

アオリ&タコウの 刺し盛り〜! 軟体系 オンパレで 20:00過ぎには、バタン Q 〜! (笑)

釣り具をお探しでしたら・・・
SEKIZENお勧め!釣り具ショッピング

↑ ポチしてね~
↓ポチ! よろしく~
にほんブログ村に参加してます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

素材を引き立てる牡蠣醤油です。瀬戸内海の新鮮な、カキのうま味を独自の製法で取り入れました。
アサムラサキ牡蠣醤油600ml
醤油は、もうこれしかないでしょ~!
烏賊の刺身に ベストマッチ!!

天然海水から塩を取り出す、昔ながらの製塩法に、新鮮なひじきの新芽の部分だけを使って,一昼夜、丁寧に煮詰めて作った手作りの塩です。
下蒲刈の手造り 姫ひじきの塩 100g
どんな料理にも 合いますよ~!
Posted by SEKIZEN at 18:24│Comments(12)
│エギング
この記事へのコメント
私のおかげで20up(笑) 今夜もダイソーブチ投げつけじゃ
Posted by らG at 2015年10月17日 20:20
☆らくGさん
お疲れちゃんでした~♪(≧∇≦)
寝不足ドライバー 大丈夫でしたか?
正月用ストック 大漁期待しましたが…
また やったりまひょ~♪(⌒0⌒)/~~
お疲れちゃんでした~♪(≧∇≦)
寝不足ドライバー 大丈夫でしたか?
正月用ストック 大漁期待しましたが…
また やったりまひょ~♪(⌒0⌒)/~~
Posted by SEKIZEN
at 2015年10月18日 15:38

ニマルですか!
こりゃ、烏賊に行かねば…
ついつい、二の足を踏んでしまう自分に喝を入れないとあきません。
こりゃ、烏賊に行かねば…
ついつい、二の足を踏んでしまう自分に喝を入れないとあきません。
Posted by ソルT at 2015年10月19日 16:57
☆ソルTさん
土曜も出撃しましたが、MAX 17cmどまりでしたわ〜 (笑)
メジャ〜Pは、先行者おったしね〜
今度の週末は、満月まわりじゃし チャンスかも〜?
リトル&TP が、お勧めやで!
土曜も出撃しましたが、MAX 17cmどまりでしたわ〜 (笑)
メジャ〜Pは、先行者おったしね〜
今度の週末は、満月まわりじゃし チャンスかも〜?
リトル&TP が、お勧めやで!
Posted by SEKIZEN
at 2015年10月19日 17:49

良型ばっか!ズシ!ドス!ええですね~
エカさん捕獲したくても、何時も相手にされまてん!…(汗)
今度、教えて下さいまシぃ~
釣果&、お料理で何時もゴックン浦山でございまするぅ~
エカさん捕獲したくても、何時も相手にされまてん!…(汗)
今度、教えて下さいまシぃ~
釣果&、お料理で何時もゴックン浦山でございまするぅ~
Posted by えおき at 2015年10月19日 22:03
☆えおきさん
アオリとメバルは、同じところで 釣れますよ~♪
流れの変化や シモリまわり 潮目が、ヒントです~
激流の ちょっとした ヨレなんかに ステイしてます・・・
沖のブレイクや 反転流を 見つけて下さい!
それと 案外足もとの影に 潜んでますよ~
ドリフト釣方を 覚えると 以外に簡単です…
アオリとメバルは、同じところで 釣れますよ~♪
流れの変化や シモリまわり 潮目が、ヒントです~
激流の ちょっとした ヨレなんかに ステイしてます・・・
沖のブレイクや 反転流を 見つけて下さい!
それと 案外足もとの影に 潜んでますよ~
ドリフト釣方を 覚えると 以外に簡単です…
Posted by SEKIZEN
at 2015年10月19日 22:36

その気になってますww
サイトでナントカ欲しいなぁ(謎爆)
日頃の行いを気をつけときます(笑)
サイトでナントカ欲しいなぁ(謎爆)
日頃の行いを気をつけときます(笑)
Posted by ちかお at 2015年10月20日 19:34
☆ちかおさん
しっかりサポート ガイドしまっせ~♪(≧∇≦)
デイ&ナイト 楽しみじゃね~♪ヽ(^○^)ノ
しっかりサポート ガイドしまっせ~♪(≧∇≦)
デイ&ナイト 楽しみじゃね~♪ヽ(^○^)ノ
Posted by SEKIZEN
at 2015年10月20日 20:27

ええのゲットされてますね、裏山です。
こちら頑張っても個体数が少ないようで、墨跡もまばらです。
まだまだ小さい個体を見かけるので、今後に期待です。
こちら頑張っても個体数が少ないようで、墨跡もまばらです。
まだまだ小さい個体を見かけるので、今後に期待です。
Posted by 四季釣造 at 2015年10月20日 20:33
☆釣造さん
不思議ですね~ そちら海域は、不調の様ですね~
こちらは、結構ええ思いしてます・・・
リポDサイズから にまるクラスまで 混在してます!
すでに 水温も23℃程に なってきましたから まもなくメバルと 入れ替わりの時期ですね~
例年ですと 11月いっぱいは、アオリで 水温18℃切れば、メバルですよね~!
不思議ですね~ そちら海域は、不調の様ですね~
こちらは、結構ええ思いしてます・・・
リポDサイズから にまるクラスまで 混在してます!
すでに 水温も23℃程に なってきましたから まもなくメバルと 入れ替わりの時期ですね~
例年ですと 11月いっぱいは、アオリで 水温18℃切れば、メバルですよね~!
Posted by SEKIZEN
at 2015年10月20日 21:53

こんにちは。
アオリ大きいですね!
20.5センチメンタル〜のイカは立派です(^o^)
いつも写真が美しいので素晴らしいですね。
こちら台風の影響で時化が多いです(x_x;)
アオリ大きいですね!
20.5センチメンタル〜のイカは立派です(^o^)
いつも写真が美しいので素晴らしいですね。
こちら台風の影響で時化が多いです(x_x;)
Posted by 焼津パパ
at 2015年10月21日 15:03

☆焼津パパさん
こんちゃ〜!
アザ〜ッス! 今年は、水温高めで推移してますので 成長が、早いのかもです〜
フォトショップで 画像補正してますんで・・・・
しかし そちらの多魚種は、裏山ですね!
ユウレイ烏賊は、食えないんですか?
こんちゃ〜!
アザ〜ッス! 今年は、水温高めで推移してますので 成長が、早いのかもです〜
フォトショップで 画像補正してますんで・・・・
しかし そちらの多魚種は、裏山ですね!
ユウレイ烏賊は、食えないんですか?
Posted by SEKIZEN
at 2015年10月21日 16:30

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。