ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年05月13日

こんな日も あるさ・・・

 え〜と PC復活 第一段 昨夜 行ってきました・コラボ in 因島 Vol 4
17時集合 ソルTさんちの お子さん高熱のため 遅れて 合流 明るいうちは、春イカ調査 三人で思い思いに エギをキャスト〜 ぜんぜ〜ん アタリありません! 今日は、日没後に 満潮を迎えるので ぼちぼちメバルポイントに 移動かな〜と思った時 自作4.5号イワシカラーのエギに 何やら重たい感じ・・・ トリャ〜合わせ一発 グワ〜ンと乗りました〜 ゴリ巻で浮かせると・・・でえ〜!! タコくんですw 推定1kg弱 ひっくり返って ウニョウニョしてます。 (ソルTさん 玉網 お願〜い!) 岸壁に張り付かれないように 竿をできるだけ突き出して・・・ソルTさんが、駆け付けてくれ 玉網を延ばした瞬間ちょっと 気を抜いてしまいました***痛恨のフックアウト〜 タコくんは、お家に帰っていきました。カンナに 吸盤が、1個刺さっておりましたw   そんなこんなで ポイントを 二転三転 頼みの下げ潮ポイントです〜 います! ウジャウジャとチビメバが、ときおりシーちゃんのライズも・・・しかし!とってもシブイ ククッっとワームの先きだけ喰わえる感じで フックアップしません 痺れをきらして JHをコブラ1.4gにウエイトストッパー(自作 1.0g)を針上20cmにセット ワームをママのシラウオ2インチの黒にしてシーちゃん 狙いです〜 ライズの沖目にキャスト スローに引きます。 するとククッ・ククッと 先だけ引っ張るので 少し送ってやり 竿で聴いてみると・・・ググッと重みが乗ったので 巻きあわせて グリグリと 明らかにニーマルアップのメバルです! 小型シーバスと思ってたライズは、大型メバルだったんです〜 足下までよせると25cm近い魚体です。 しまなみさんが、(タマ いりますか〜?) <大丈夫 このくらいは、抜きますから> と 言った直後 フッ! と重みがなくなりました。 アリャ〜またしてもバラシ!! この時期よくある 唇一枚のフックアップでしょう 抜いたとたんに 足下にボテッと 落ちることが、よくあるんですよ〜 ア〜アッ!今日は、ツキが、ありません・・・  その後ソルTさんが、60弱のシーちゃんを ゲット! 風が、きつくなり ソルTさん お勧めポイントに移動 こちらも強風が、吹き荒れて マツイカを少し 掬ってタイムアップ! am3:00過ぎてました〜 しまなみさん・ソルTさん10時間に及ぶコラボ お疲れさまでした〜  つぎは、青イソメ 300円用意して リベンジしましょうね!


人気blogランキングへ
こんな日も あるさ・・・おしてね! 釣果写真も見てね!(お気に入りに有ります)



このブログの人気記事
12月のダイジェスト!
12月のダイジェスト!

遅くなりました! 11月のダイジェスト!
遅くなりました! 11月のダイジェスト!

同じカテゴリー(その他)の記事画像
イカメタル リベンジ!
夜桜 vol,Ⅱ
今年も 夜桜開花宣言!
毎年恒例のアコウ釣り〜
初イカメタルチャレンジ!
さ・く・ら・さく〜!
同じカテゴリー(その他)の記事
 イカメタル リベンジ! (2017-06-19 18:21)
 夜桜 vol,Ⅱ (2017-04-04 17:38)
 今年も 夜桜開花宣言! (2017-03-28 17:28)
 毎年恒例のアコウ釣り〜 (2016-11-01 18:10)
 初イカメタルチャレンジ! (2016-07-25 18:54)
 さ・く・ら・さく〜! (2016-04-11 21:11)

この記事へのコメント
コラボ お疲れです。
ばらし連発でしたか、残念でしたねえ。
天気のほうは 大丈夫だったんでしょうね。

こっちも 予報と違って 全然釣り日和でしたわ。
釣果はぱっとしてないけど。
Posted by 「アオりん」 at 2007年05月13日 17:08
●アオりん 日没ころに少しだけ パラッと しただけでした〜 夜半頃から 強風となり ギブしましたw 連続バラシで ちょっと ヘコミました。こんな 日も あるさ・・・
Posted by SEKIZEN at 2007年05月13日 17:50
釣行お疲れでした。
あのメバルは 惜しかったですね----。(全部取れてればナイスな日?)
4.5メ-トル タモでも時間帯によって届かなかったから  もうこのまま あの弁慶タモでもいいかなって思ってます。
まだまだ メバルが恋しいしまなみです。
Posted by しまなみです。 at 2007年05月13日 18:56
SEKIZENさんでも、そんなことあるんですね。残念(><)
タコちゃんは、今頃吸盤取れたとこ痛がってるかも。
そちらはメバルとシーバスいっしょに狙えるっていうのが羨ましいです。
こちらでは、少なくとも私の行動範囲内では、ありえな~いって感じ・・・
良いなあ~♪
Posted by ikachan at 2007年05月13日 19:31
お疲れ様です。

タモ入れありがとうございました。
今回は渋かったですね。
シーちゃんやっつけても、アタリでませんでしたね。
次回は禁断のJH○●で、いわせまひょ~。
Posted by ソルT at 2007年05月13日 20:16
こんばんは。
いやいや本領発揮の状態ですね~。

こちらはメバちゃんの姿も少しずつ遠のいています。
今年も尺メバには会えない予感です。
まぁ、昼しかメバしないのでしょうがないようにも思いますが。

水温18度程度までもう少し。
18度境でアオリが釣れ始めると聞きますから
本当にもうすぐ本番でしょうね。
Posted by tomytomy at 2007年05月13日 20:45
まいどで~す!

春イカ!もうそろそろ出てきてもいいんですけどねぇ~、この週末くらいにはどこかで出るでしょうね!

メバルは一足速く梅雨メバパターンに入るんでしょうか?


あっしは連荘のホゲ地獄に落ちてしまいました・・・(笑)
もう何でもええから食える魚を釣りたいっす。(爆)
Posted by ほしいか at 2007年05月13日 22:06
●しまなみどん ポイントによって ランディングする 場所を考えて 自分に合った 玉網 購入して下さい! シーバスのライズと思ってたのが、メバルのそれだったんで ちょっとビックリでしたね〜
●ikachanさん ゆっくり休日すごして 充電できたんで 週末は、春イカ ゲットして下さい! 詰めで 気を抜かないようにね〜
● ソルTさん おつかれでした〜 メバルの食性が、変わってきてますね〜 次は、JHに 青虫チョンガケで デカメバ ゲットしませう!
● tomytomyさん 仰せの通り 水温が、冬の魚と 春の魚の入れ替え時期で、中途半端な状態ですね〜 大崎や須波 笠岡諸島あたりでは、ぼちぼち出てるそうなんで しまなみ界隈でも 秒読みだと 思いますw
●ほしいかさん 釣造さんとこは、モイカ出たらしいんで ぼちぼち 本腰いれましょうや〜 保険で JHに青虫で メバルやチヌ確保ですよ〜
Posted by SEKIZEN at 2007年05月13日 22:41
渋い中のコラボ乙でした。

タコはワタシも何度もやられています…

アオリもメバルも来週の大潮周りに期待したいところですが…釣りに行けそうもありません(泣)
Posted by やまちん at 2007年05月13日 23:14
●やまちん  いそがしんやね〜  しまなみさんみたく イメトレやね!
Posted by SEKIZEN at 2007年05月14日 09:08
こんにちは。
コラボ楽しそうです!!(^o^)
バラシが多かったみたいですが、長く釣りをしていれば、そういう日もありますね。
これから、バラシた分も上乗せして、爆釣街道まっしぐら!
私も便乗します(^^ゞ
Posted by 焼津パパ at 2007年05月14日 11:27
●パパさん  ほんと そうですね〜  リベンジ魂 全開で 次に期待!ですわ〜
Posted by SEKIZEN at 2007年05月14日 12:09
うお~!25cmおしいっ!
最近同じような事が私もありました・・・。
タモ入れ失敗、足元でサヨナラ~
バラしたせいで連絡回ったのかスレスレでした
Posted by すえひろがり at 2007年05月14日 13:21
●すえひろさん  これから 梅雨メバルまで アタリのシブイ時期は、唇一枚って〜のが、多くなり こんな事が、たびたび 有るんですよ〜
Posted by SEKIZEN at 2007年05月14日 14:29
こんばんは!
私は殆ど「こんな日」ばっかりですよ~(悲
こちらでは最近メバル見かけません、本来ならばまだ釣れると思うのですが・・
Posted by HIT! at 2007年05月14日 21:22
アオリ、まだまだ個体数が少ないですね、こちらはGW中に、夜の桟橋で
釣り友が2杯釣りましたが、難しい時期ですね。
そうそう、メバルのライズ、青地の良型でしょうかね? プラグが良さそうですね!
Posted by 四季釣造 at 2007年05月14日 22:39
お疲れ様です!
コラボ楽しそうでいいですね~

魚体が見えてのバラシは悔しさ倍増ですね。
それが大きかった時には・・・心中お察しいたします。
Posted by りょん at 2007年05月14日 23:05
●HIT!さん メバルは、これからワームに 反応しなくなるんで JHに 青イソメを チョン掛けして やってみてくださ〜い! ただしアタリが、渋いんで 延べ竿のサグリみたいに おくったり きいたりしてグッと 重みを感じたら スイープに合わせ 入れて下さい!
●釣造さん モイカもう そろそろきそうなんですがね〜
ライズは、やっぱりブルーバックでしょうか? 故郷の島では、JHに 青虫で 釣れるんですが〜
Posted by SEKIZEN at 2007年05月14日 23:13
●りょんさん  ほんと クヤシ〜って 思いましたよ〜
この悔しさを 次の釣行に・・・
Posted by SEKIZEN at 2007年05月14日 23:18
***島でも、皮一が結構ありましたよ。ドロ縄にならないように次回から玉網用意しますわ(^O^)/
Posted by NTY at 2007年05月15日 10:28
●NTYさん  これからワームに 反応しなくなり ジグヘッドに 青虫チョンガケで サグリの様な 釣りをしないと デカメバ捕れなくなります。 押さえ込む様な アタリや 先だけ喰わえる時に 唇一枚の針掛かりが、増えますので 玉網で ランディングしたほうが、無難ですね〜
Posted by SEKIZEN at 2007年05月15日 11:17
こんばんはッス!

なるほど!
口切れフックアウトですか。。。
それはホント悔しいですね。。。

しかし、シーバスのようなライズがメバルだったとは・・・。
う~ん。
そちらはまだまだメバルが熱そうですね!
Posted by イカロック at 2007年05月15日 19:12
●ロックさん 終盤になると 皮一枚が、増えるんですよ〜それと因島のアベレージサイズ(15〜18cm)だと パシャッとかピチャッなんですが、バシャッなんですよ でもシーちゃんの 爆発力が ないんで・・・
Posted by SEKIZEN at 2007年05月16日 00:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
こんな日も あるさ・・・
    コメント(23)