ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年11月01日

毎年恒例のアコウ釣り〜

毎年恒例のアコウ釣り〜

 どもっ! テヘッ

 十月末に 恒例の 「因島 新興丸」でアコウ釣りに 行って来ました SEKIZEN で〜ス!

 まずは、ここ最近の ナイトエギングから・・・

毎年恒例のアコウ釣り〜

 10/22 あの鳥取地震の夜でした・・・

 びっくり!でしたよね〜 スタッフ全員のケイタイ&タブレットが、一斉に キュ〜・キュ〜って 鳴り出して・・・

 福山でも 結構揺れましたよ!

 満潮が、真夜中のタイミングでしたから かるく一杯やって宵寝しまして 12:30ごろ すっぱつ〜!

 潮も悪いし 夜中じゃけ〜 人もおらんじゃろ〜

 第一ポイント 到着しますと ありゃ〜 先客おるがな・・・

 でも 見た事有る 車じゃな〜  仕度せずに 釣り人に近づいて こんばんわ!

 やっぱし ランプちゃん でした!  潮が、動かんので 携帯つついてましたわ〜(笑)

 ぼちぼち エエ潮になるで〜と 支度して 合流〜

 足下の流れが、左から右に流れ出しました!

 しかし・・・ 反応有りません!  少し時間がたってから 左沖で グン! 

 ジェットの無い あいつでした・・・ もういっこ追加して 移動する事に・・・

 TPを目指しましたが、ひらめきで エレキ裏へ 寄り道 2投目に ズ〜ン!

 弱いジェットも有り コマイけど 本命か〜?

 抜き上げますと こましなサイズの モンゴ烏賊(キッスマ〜ク)でしたわ〜

 この夜のアオリは、ランプちゃん が、コマイの 1っこだけでした〜

 モンゴの刺身とゲソ焼き〜 これもなかなか美味でしたよ〜

 それから・・・ 10/27の夜・・・

毎年恒例のアコウ釣り〜

 らくGさん と行って来ました〜

 第一ポイント 先客有りで スル〜

 あちこち回りましたが、反応無し・・・

 最終ポイント到着しましたが、逆の流れ・・・

 シャクった瞬間に リ〜ダ〜 スッパリ切れて FG組んでる最中に・・・ キタ〜!

 らくGさん にまる掛けましたがな〜 ギャフとりに行って 無事ピックアップ!

 いつもの流れになり 先端灯りへ・・・

 渋いのですが、なんとか 15と16確保 らくG のところへ戻りまして 触腕1本掛かりの 17cmを ギャフingしてもらいました〜

 中り遠のき 再び 先端へ・・・

 足下捨て石際を ツ〜ン・ツ〜ンと流してましたら グニュ〜!

 慌てて スラッグを取り ロッドでリフトアップ グワ〜ン・グワ〜ンと 暴れる オクトくん でした〜

 ドラグもチリチリと 出ますから そこそこサイズですね!

 張り付かれない様に 波返しの切れたとこまで 曳航して リ〜ダ〜つかんで ヨッコラショ!

 キロに少し足りない 7〜800gってところですかね〜

 蛸飯&アオリと蛸の刺し盛り 旨かったです〜!

 10/30 am7:00出港で・・・

毎年恒例のアコウ釣り〜

 朝一は、ちょっと寒かったのですが、日も昇につれて 少し温かくなりました ビヤ〜で乾杯!

 この時 海の神様に ビヤ〜を振る舞わなかった事で 厳し〜い結果に なったのかな〜???

 生口島沖 因島沖 岩城島沖 だめですね〜

 船長が、大島沖へ 行ってくれました!

 ポツポツ連れて・・・

毎年恒例のアコウ釣り〜

 コ ン ダ ケ 〜 (泣)

 唯一 鯵の背がけで よんまるアコウを 釣り上げた しまちゃん が、大物賞でしたわ〜

 わたしは、33cmな この子だけ〜

毎年恒例のアコウ釣り〜

 やはり 地震の影響ですかね〜???


 料理は・・・

毎年恒例のアコウ釣り〜

 アコウの刺身〜  片身だけですが、モッチリと最高ですね〜♪

毎年恒例のアコウ釣り〜

 皮の湯引き〜 コリコリ コラ〜ゲン ポン酢でマイウ〜!

 翌日の朝は・・・

毎年恒例のアコウ釣り〜

 アラのみそ汁〜 ほほ肉もプリプリで 朝から元気をいただきました〜

 アコウメンバ〜の皆さん お疲れでした〜

 来年は、幻祭り 頑張りましょ〜♪(笑)






 

名称未設定-1--.jpg

毎年恒例のアコウ釣り〜



釣り具をお探しでしたら・・・

SEKIZENお勧め!釣り具ショッピングSEKIZEN-鮴*.jpg

↑ ポチしてね~




↓ポチ! よろしく~ 

にほんブログ村に参加してます。


にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 釣魚料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村



素材を引き立てる牡蠣醤油です。瀬戸内海の新鮮な、カキのうま味を独自の製法で取り入れました。

  アサムラサキ牡蠣醤油600ml

  醤油は、もうこれしかないでしょ~!

 烏賊の刺身に ベストマッチ!!




天然海水から塩を取り出す、昔ながらの製塩法に、新鮮なひじきの新芽の部分だけを使って,一昼夜、丁寧に煮詰めて作った手作りの塩です。

 下蒲刈の手造り 姫ひじきの塩 100g

 どんな料理にも 合いますよ~!

 洋服の青山









このブログの人気記事
12月のダイジェスト!
12月のダイジェスト!

遅くなりました! 11月のダイジェスト!
遅くなりました! 11月のダイジェスト!

同じカテゴリー(その他)の記事画像
イカメタル リベンジ!
夜桜 vol,Ⅱ
今年も 夜桜開花宣言!
初イカメタルチャレンジ!
さ・く・ら・さく〜!
創部50周年
同じカテゴリー(その他)の記事
 イカメタル リベンジ! (2017-06-19 18:21)
 夜桜 vol,Ⅱ (2017-04-04 17:38)
 今年も 夜桜開花宣言! (2017-03-28 17:28)
 初イカメタルチャレンジ! (2016-07-25 18:54)
 さ・く・ら・さく〜! (2016-04-11 21:11)
 創部50周年 (2015-12-23 01:05)

この記事へのコメント
お久で、お疲れ様でした~~~

ええ修行に成りましたね^^;

今年中にア行のリベンジしちゃります!

よろしくお供させてくださいませ(笑)
Posted by ちかお at 2016年11月01日 18:53
お疲れ様でした。
リベンジ確定ですね!
日程も吟味しないといけませんな。
Posted by ソルTソルT at 2016年11月01日 19:33
島根ならな無理すれば参加出来るので来年も参加したいですね 
Posted by らG at 2016年11月02日 12:08
 ☆らくGさん

 せっかっく専用ロッド買ったんじゃけ~(笑)

 また 行きましょ~!

 昨夜は、深夜残業 お疲れ様でした~♪

 画像で確認しましたら ほぼ24cm有りましたわ~
Posted by SEKIZENSEKIZEN at 2016年11月03日 10:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
毎年恒例のアコウ釣り〜
    コメント(4)