ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年04月22日

嵐の前に・・・

嵐の前に・・・

 どもっ!  ニコニコ

 釣造リグに もってこいのロッドを 見つけて 金曜の夜 鱗付けに逝っちゃいました SEKIZEN で~ス!

 そのロッドとは・・・

 Major Craft KGL-T902H
 Lenght 9.0f
 Lure(g) 1-20g
 Line(lb) 3-8
 Line(PE) 0.4~1.0


 メバロッドにしては、オ~バ~スペックな パワ~ですが、浮きメバ攻略には、ええ感じですよ~!

 タックル仕様は・・・

 リ~ル シマノ ソアレBB30 2500HGS
 ライン ヴァリバス ライトゲ~ムPE 0.4号


 飛距離優先で 組み合わせてみました~

 20:00過ぎ R号のお迎えで 出発~!

 KAZUくん ランプちゃん 先行してました~

 上げ進行 中り無く 他をやってみます~と メール 有りました~!

 20:55のフェリ~乗船でした!

 現場に到着しますと ブワ~! 北東の風 5mは、吹いてますね~!

 ピンポイント予報では、3m~2mやったんですが・・・ ガーン

 とりあえず のぶさん と二人で始めましたが、キャストしたラインが、横風で Uの字ですわ~

 風上にキャストして スラック取りながら なんとか・・・

 高校生クラス 2匹キャッチしましたが、中りも止まり 潮待ちですね!

 KAZUくん 帰ってきましたが、何処も風で ダメだと・・・

 ソルちゃん 最終フェリ~間に合って やってきました~

 ランプちゃん も来ましたが、この風に激流ですから お手上げ状態ですね・・・

 橋を渡って あちこちいきましたが、これと言って変化なく 戻る事にしました~

 そこで 風裏の桟橋へ 移動しました~

 アジ狙いの先行者 お一人おられましたが、お隣に入らせてもらいました!

 釣造リグで 潮上から引きますと コメバは、釣れるんですが・・・

 ソルちゃん キャロで 小鯛ゲット!

 ならメタルでも ええんちゃう?

 リグ変更で 7gのメタルを ブン投げまして ボトムを ツンツン・・・

 ラインも随分 立ってきたころ 着底前に ゴン!  ビックリ

 合わせと同時に ギ・ギ~!

 10mほど 走ったころ フッ! 虚しく ロッドティップが、返りました~  ガーン

 手ごたえから 40オ~バ~の ピンクフィッシュ???

 メタル回収して ビックリ! アシストフックが、ポッキリ折れてました~

 某ツ○グや オリジナルアシストでしたが・・・ テヘッ

 明け方前の 最後のチャンスと 浮きメバポイントに 戻りました~

 潮もかなり下がって 砂浜に降りて始めました!

 潮上側は、強風で 釣り辛く 潮下側で ソルちゃん と並んで 沖目を攻めます・・・

 ぽつぽつですが、中りもあり に○アップをゲット!

 ドラグ鳴かせる 良型を 巻き寄せ途中に バラしたのが、残念でした・・・

 最後に ギリ に○の ダブルで ニュ~ロッド鱗付け 終了!
嵐の前に・・・

 お腹パンパン 帰って捌いてみましたら・・・

嵐の前に・・・

 イカナゴと小魚?

 バックを白にしますと・・・

嵐の前に・・・

 焼津パパさん が、ボラっ子じゃない? ってコメいただいてたんですが・・・

 なにやら 薄い縞模様が、有りますね~

 これって アオちゃん 言ってる メバルの子みたいですね??? 

 同行のみなさん お疲れでした~ また条件の良い時に 爆釣しましょう!

 チカオさん  嵐じゃ中止もしかたないですね! また 連絡しますね~


 



名称未設定-1--.jpg




釣り具をお探しでしたら・・・

SEKIZENお勧め!釣り具ショッピングSEKIZEN-鮴*.jpg

↑ ポチしてね~




↓ポチ! よろしく~ 

にほんブログ村に参加してます。


にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 釣魚料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村



素材を引き立てる牡蠣醤油です。瀬戸内海の新鮮な、カキのうま味を独自の製法で取り入れました。

  アサムラサキ牡蠣醤油600ml

  醤油は、もうこれしかないでしょ~!

 烏賊の刺身に ベストマッチ!!




天然海水から塩を取り出す、昔ながらの製塩法に、新鮮なひじきの新芽の部分だけを使って,一昼夜、丁寧に煮詰めて作った手作りの塩です。

 下蒲刈の手造り 姫ひじきの塩 100g

 どんな料理にも 合いますよ~!

 洋服の青山



ス~ツの事なら こちら・・・
 

 




このブログの人気記事
12月のダイジェスト!
12月のダイジェスト!

遅くなりました! 11月のダイジェスト!
遅くなりました! 11月のダイジェスト!

同じカテゴリー(メバル)の記事画像
1月の釣行
やっぱり! タマ〜ニじゃね!
厳しい年明け・・・
水温低下でメバルも・・・
メバリング始動〜!
バチ抜け? 梅雨メバ
同じカテゴリー(メバル)の記事
 1月の釣行 (2019-01-31 17:49)
 やっぱり! タマ〜ニじゃね! (2017-03-23 18:22)
 厳しい年明け・・・ (2017-02-01 18:23)
 水温低下でメバルも・・・ (2016-12-20 18:38)
 メバリング始動〜! (2016-12-09 18:14)
 バチ抜け? 梅雨メバ (2016-06-14 21:29)

この記事へのコメント
浮ポの時合い短かったですね。もう少し早めに下りた方がよかったのかな!?
まだ、可能性あるので行きましょう。アジも釣りたいですね!
Posted by ソルT at 2012年04月22日 11:08
9ftロッドいいですか~
私もロングホーン持ってるので久々に使ってみようかな?

メバル?喰ってるんですか?
Posted by okachin at 2012年04月22日 12:03
釣れてますね~

金晩行ったんですが、撃沈しましたww

しまなみ行きたいですわ~

(ノД`)・゚・。
Posted by こめ at 2012年04月22日 12:21
お疲れ春でした。

どうも浮きポ島、我輩には、相性悪る杉のようです。
いつ行っても風神様に睨まれっぱなし・・
苦戦して掛けた一匹にも調達したばかりのフロートをリグごと持っていかれてラインブレイク。
あっさり、心折れましたわ。

久しぶりに持ち出したエアロックに闘魂注入したいところでしたが・・
Posted by のぶさん携帯 at 2012年04月22日 13:00
ロングロッドが流行ですね~
わたしも先日迷って買いましたが、8.3fってちと中途半端だったかな・・・
長すぎると扱いにくいかと思って・・・(汗
Posted by Hana at 2012年04月22日 13:28
9フィートですか余裕ですね

のがしたピンクは大きいねリベンジですね

私今晩プライムゲート振りまわしに行ってきます
ピンク狙いは止めときます

眼張と青物頑張ってみますね
Posted by rakuG at 2012年04月22日 13:57
昨夜は雨が強くなり早々と撤収でした~
嵐の日は厳しかったです(>_<)

あの小魚はメバルだったんですね!
Posted by OKA at 2012年04月22日 14:16
どうもです。
私もロングロッドメジャークラフト・アエロック・9ftを購入して
手製胴付きメバトロでエエ思いしました。
それも、ここで勉強したお陰です。感謝!
これから釣り人が多い時でも最強のリグになりそうです。
Posted by SAT at 2012年04月22日 17:53
☆ソルちゃん

 お疲れ~!  地合い30分くらいやったね~ (笑)

 タイミングやろか? あの日は、表層風で波けが、有ったので 少し下の層やったみたいです・・・

 KAZUくん SSのメバトロで 28cm捕ってましたからね!

 次は、胴付きメバトロと少し沈むメバトロ 二本立てでやりましょ~
Posted by SEKIZENSEKIZEN at 2012年04月22日 18:41
☆okachinさん

 ロングホ~ンは、MAX 5gですから 10gの環付き浮きを 遠投するのは、きついかもですね~

 メバトロボールの SSかFSぐらいでしょうか?

 まだまだ 沖目でメバルが、浮きますから こんどご一緒しましょう!
Posted by SEKIZENSEKIZEN at 2012年04月22日 18:46
☆こめさん

 泉南メバル 厳しかったみたいやね~ (笑)

 来ますか~?しまなみ・・・

 ご案内しまっせ~
Posted by SEKIZENSEKIZEN at 2012年04月22日 18:47
☆のぶさん

 めぐり合わせが、良くないですね~ (笑)

 風神様 誰かさんから 貰ったんちゃいます???

 エアロック9f は、次の釣行で 魂 入れて下さいね~!
Posted by SEKIZENSEKIZEN at 2012年04月22日 18:49
☆Hanaさん

 釣造リグ 仕掛け全長が、1.5mほど有りますから 長い竿じゃないと 満足に投げられないんですよ~

 それとMAXウェイトが、15g~20gないと ふかせ釣り用の カン付き浮きをフルキャストできません・・・

 チヌ竿やメバルののべ竿のこと 思えば、9fは、短いですよ!
Posted by SEKIZENSEKIZEN at 2012年04月22日 18:53
☆rakuGさん

 鯵狙いに ピンク ヒット!するかもですよ~

 頑張って 下さいね!

 下げの浮きポ 地合い短いですよ~ あっという間に 夜が、あけますから~ (笑)
Posted by SEKIZENSEKIZEN at 2012年04月22日 18:55
☆OKAちゃん

 昨夜は、あかんかったやろ・・・

 わたしゃ 酔い子してましたよ~!

 ベイト ほんまにメバルの子みたいじゃろ~
Posted by SEKIZENSEKIZEN at 2012年04月22日 18:57
☆SATさん

 おひさしぶり~ いつ帰国されてたんですか~? (笑)

 おっ! エアロック9f ですか! のぶさんと同じロッドですね~

 胴付きメバトロ ええ仕事しまっしゃろ~ (笑)

 いえいえ これの発案者は、四季釣造さんですから~

 釣造さんに 感謝! で~ス!
Posted by SEKIZENSEKIZEN at 2012年04月22日 19:00
こんばんは。

これはボラっ子じゃないですね(゚д゚)!
横じまはないですから。
形もアップを見ると違いますね。
やっぱメバルみたいです。
共食いすんですねぇ~
初めて聞きましたよ。
Posted by 焼津パパ焼津パパ at 2012年04月22日 19:19
☆焼津パパさん

 黒バックだと 分かりにくいんですが、白バックだと 縞模様が有って どうもメバルの子っぽいでしょ!

 山口のアオりん も言ってるんですよ~

 この時期 大量に このサイズになる 魚って 他に居てますかね~?

 ポッキンさんによると 山陰では、シイラの子を 食ってるみたいです~

 今回は、比較的に大きくて 新鮮? で未消化でしたから より縞模様が、はっきりしてました・・・

 メバルは、卵胎生で 産卵期は、餌を食べないと 思ってましたが、このサイズになると 共食いも 有るんですかね~?

 メバル釣りの餌に メダカを使うのが、解る様な気がします・・・
Posted by SEKIZENSEKIZEN at 2012年04月22日 20:54
私も一度メバトロ試してみたいです。
Posted by リー at 2012年04月22日 23:11
☆リ~さん

 お久しぶり~!

 そりゃ~ 元祖 釣造さんに 直接教えて貰えばええよ~ (笑)

 OKじゃ ポイントも沢山あるから 楽しめますよ~!
Posted by SEKIZENSEKIZEN at 2012年04月22日 23:30
アシストが折れてのバラシは悔やまれますね…
リベンジを是非!
Posted by Kou at 2012年04月23日 01:11
☆Kouさん

 刺さり所が、悪かったんでしょうね~!

 つぎ リベンジしてきます!
Posted by SEKIZENSEKIZEN at 2012年04月23日 07:32
先輩、ご無沙汰です。。。
田舎のOSでアジが釣れ始めてますよ~
まあ、一部の波止場だけですが。。。
今年も、ギガアジ出したいな~~(爆)
先週末、老夫婦がギガ出して興奮してました。私が着いた時には既に時合が過ぎ去ってましたが・・・(大爆)
Posted by ショウヘイ at 2012年04月23日 15:07
☆ショウヘイさん

 お久です〜!  元気にやっとるかいの〜?

 今 どこにおるん?

 OSのデカ鯵は、先月末くらいから 噂情報は、入手してましたが、なかなか行けませんよ!

 OKでも 一時 鯛&尺上鯵 上がってましたから〜

 GWは、徳山へ行きますから 一晩は、アオちゃんと上関か大島あたりで メガアジやっつけたいです〜!
Posted by SEKIZENSEKIZEN at 2012年04月23日 17:35
なかなかタイミング悪いっすね、ワタシ(汗笑)

ロングキャストゲームたのしそうですね、うずうずです

ロッドありませんが(爆)
Posted by タカハシ・チカオ at 2012年04月23日 17:40
☆チカオさん

 大丈夫!

 赤い竿 貸したげる・・・
Posted by SEKIZENSEKIZEN at 2012年04月23日 18:19
遠投で楽しまれてるようですね、遠くの1匹を掛けて取り込む楽しさ。
まだまだ発展途上のリグですから、色々と試して完成させて下さいね。

しかしええロッドがあるんですね、私の9fのフィネッツァ、軟弱すぎて
封印してますよ。

そうそう、昨夜懲りずにアジ探し、アジが不発で真鯛36~40cmの食
べ頃サイズが3匹釣れました、まだまだいけそうですよ~
Posted by 四季釣造 at 2012年04月23日 20:04
☆釣造さん

 もう このリグにはまって どうしようもないですよ~ (笑)

 最近 上も下もJHにしました~ メバル針ですと 回転して 口の下や 皮一枚に掛かり 巻き上げ途中でバレる事が、有りますね~

 JHだと 上あごに掛かる確率が、高い様に思います!

 下針を20cm 上針を12cmで 下にチャ~トイエロ~ 上に紫電ピンクで やってます~

 潮上から流れに負けないくらいの速さで リ~ルを巻かずに 竿でさ引くと 押さえる様な中りも 捉える事が出来ますよ~

 また 潮上に投げて 潮下側に流し込んで 流れるのを止める様にテンション張ってやると 中る事もあります 流れの速さと明暗の際に どれだけ長くリグを置けるかですね~

 また 風や波けがあるときは、少し下の層に 良型が、居る様です!

 浮きにガン玉打つか メバトロボ~ルのSSかFSで 少し沈める感じが、ええ様ですね!

 いろいろ試してみますので 楽しみにしてて下さい!
Posted by SEKIZENSEKIZEN at 2012年04月23日 20:44
釣造リグってなかなか奥が深いんですね~

やはり長い専用ロッド必要ですね。

私背が低いので、投げるの苦労してます(笑)
Posted by 英 at 2012年04月24日 09:38
☆英さん

 通常のメバロッドですと 7f前後ですから 枝針を1本にすれば、仕掛け全長が、短くなるので 投げる事が出来ますよ〜

 ただし MAXウェイトが、5g前後ですから あまり重たい浮きは、フルキャストで来ませんよね!

 各メ〜カ〜から いろんなフロ〜ト出てますから ロッドバランス考慮して 適当な重さのを 選んで下さい!
Posted by SEKIZENSEKIZEN at 2012年04月24日 10:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
嵐の前に・・・
    コメント(30)