ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年10月08日

コラボ in 笠戸

 行って来ました〜 山口県周南市(正確には、下松市)前日集合場所を 下見して 嫁の実家に・・・久しぶりに義姉とその旦那も そろい 酒盛りです。しこたま飲んで 11:00就寝 3:45目覚ましで 起床!身支度を整え いざ・・・義兄の車が、邪魔で 出られません・・・しかたなく 義兄をおこし キーを借りて 車を入れ替えました。途中コンビニで 腹ごしらえ・・・アオりんからメール (チョット早いけど 到着!)4:20です〜
 早すぎじゃろ〜 (20分で 行きます。)と返信・・・さすがに午前4:00すぎです ほとんど車も走ってませんわ〜 ビュンビュン飛ばして 15分で集合場所に到着! 早っ!
アオりんも ビックリ!  しばらくしてgoat64さん・りょんさんも到着です。ここでガイド役のgoat64さんからの アドバイスで パイロットエギとしてデフレエギ2.5号のピンク・オレンジを購入  いざ 笠戸へ・・・
 最初のポイントは、笠戸大橋手前の 橋脚ポイントです。まだ暗いんですが、先客が、いてます。シャローしかもテトラが、台風で崩れ あちこちに沈んでます。デフレエギで 底の様子を 確認カウント5だと 根掛かりなし 徐々に深くして行き カウント15で ガッチリと 根掛かり 一発目のロスト リーダーをFGでやり変えてると 夜も明け 明るくなってきました。りょんさん 順調にヒット!させてます。アオりんは、8本足をゲット!
goat64さんと テトラ先端に 移動 山口産のアオリ 初ゲット!  ここで 移動することに・・・
 本浦 本命ポイントは、先客有りで 波止よこの テトラポイント 小型が、エギを追ってきますが、抱きません・・・激シブです〜 
コラボ in 笠戸
正面に 笠戸大橋が、見えます〜

コラボ in 笠戸
左にgoat64さん それにアオりん・・・結局ノーフィッシュ!で 東側に移動です。
 途中サーフに 波消しの石積みを発見 この先に付いてるよね〜で 私が、スパイクブーツに物を言わせ 先端へ・・・すぐさま チビイカ ゲット! アオりんこの時点で いまだイカの 顔見てません・・・
 さらに岬先端へ 移動です。 飛ばしサビキで鰺狙いの人が、数人  そんな中 りょんさんが、その浮きに 引っ掛けてしまい 先端のおじさんに謝りにいくと 根掛かりで切れてるとの事!  そこで ヨシ!引っ掛けて取ってやる〜 よせば良いのに引っ掛けてしまいました。PE0.8号リーダーは、フロロ1.75号です。飛ばしサビキは、道糸3号ハリスもそれなりの 太さです〜 ジワ〜っと 引っ張りますが、思いのほか伸びが、あり取れません!
りょんさんが、ダブルで掛けて 引っ張ってくれ どうにかゲット!
コラボ in 笠戸
本日最大の 獲物???
 その後 深浦に 移動です。 到着後 私がリーダーを組み直してると 地元のおじさんが、(ここは、釣客の駐車場じゃ ないんじゃ! 漁協の作業場じゃ!)って 言われるんで 移動することにしました。 ただ 船の係留ロープに アオリが、付いてるのを りょんさんが、発見! アオりんに (やってよ〜 落ちは、ロープね!)って お願いしました〜 近かずくけど 抱かない・・・そこで 私が、メバロッドに2.5号で 模範演技 3投目に スラックジャークのあと・・・みごとヒット!  ヤクルトサイズでした〜
 次のポイントは、はなぐり海水浴場 さすがに人だらけです〜 L字波止の空いてるとこで始めますが、7〜8cmクラスが、ちらほらと 見えるだけです。捨て石の上に 何やらエギらしき 物が、ヨシ!これも 引っ掛けるぞ〜 10回目位に とうとうゲット!しました〜
ヤマリア エギ王Qの2.5号 オレンジマーブルでした。
 波止付け根の 岩場に下りて ランガンです。
コラボ in 笠戸
小さくて 分かりにくいですが、中央で りょんさん シャクッテます。

私に・・・コラボ in 笠戸
シャローの先の 落ち込みで きましたわ〜  でも小さい〜
アオりんも なんとかゲット!  goat64さんは、シャローで3連発
雨が、落ちだし ここで撤収・・・
駐車場にもどり しばし釣り談義 いろんな人と 一緒に釣りをすると 勉強になりますね〜  りょんさん 若いのに ちゃんと全員に お土産持参です。

コラボ in 笠戸
松岡修造似の さわやか青年でした。 アオりんは、blogどうりのキャラですし goat64さんも かなりのコワレ釣り師のようでした。
 りょんさんに 頂いた分と私の チビイカ・・・
コラボ in 笠戸
トータル 9ハイ・・・

コラボ in 笠戸
これと・・・
コラボ in 笠戸
二皿も とれました〜 嫁の実家の家族も 美味しいと 喜んでくれましたわ〜
アオりん・りょんさん.goat64さん ありがとうございました。
又 コラボしましょうね〜 上関や大島 それに日本海も・・・
しまなみにも 来て下さいね〜 いつでも 御案内させて頂きますから〜


コラボ in 笠戸人気blogランキングへ
  おしてね! 釣果写真も見てね!(お気に入りに有ります)



このブログの人気記事
12月のダイジェスト!
12月のダイジェスト!

遅くなりました! 11月のダイジェスト!
遅くなりました! 11月のダイジェスト!

同じカテゴリー(エギング)の記事画像
9月のダイジェスト!
11月のダイジェスト!
10月のダイジェスト!
11月エギング 苦戦!
9月〜10月のダイジェスト!
今季初! 新仔調査〜
同じカテゴリー(エギング)の記事
 9月のダイジェスト! (2020-10-02 17:13)
 11月のダイジェスト! (2019-12-03 17:21)
 10月のダイジェスト! (2019-11-08 17:20)
 11月エギング 苦戦! (2018-12-03 18:32)
 9月〜10月のダイジェスト! (2018-11-20 18:14)
 今季初! 新仔調査〜 (2018-09-06 09:55)

この記事へのコメント
奥様の実家帰省&コラボ乙でした。
アオリってあまり市場で見かけないので、釣りやらない人には喜ばれますよね。

ウキを釣ったエギ、かなり墨で汚れてますねえ(笑)
Posted by やまちん at 2007年10月08日 22:05
帰省&釣行コラボ お疲れ様でした。
写ってますね(笑) この直後にたしか 3.0JPを
失ったような・・・
テトラはまだしも 磯プレイは アオりん にはまだまだ
鬼門ですわ。
「しまなみ」で特訓かな・・・
Posted by 「アオりん」 at 2007年10月08日 22:07
遠い所どうもお疲れ様でした!
かなり渋かったですが・・・楽しい一日でしたね。
こちらこそ良い物頂いて有難うございました!
またコラボしましょうね!
Posted by りょん at 2007年10月08日 22:38
お疲れ様でした。
あの劇渋の中、コンスタントに釣るのはすごいです。

あとハンドメードのエギすごかったです。
お話もすごくためになりました

今度しまなみ案内してください。
Posted by goat64 at 2007年10月08日 22:41
●やまちん 確かにアオリは、買って食えないイカですね〜
このエギ 後にシャロー岩場にて 殉職いたしました〜 今期70ハイあまりを ゲット!してくれたんですが・・・噂のホロテープ  ピンクバックでした。濁りにバツグンの威力を発揮します〜

●アオりん  私も2ロスト 1ゲットで +- 1個減でしたわ〜
磯プレイを特訓したげるから 又しまなみに いらっしゃ〜い!!
それと アオりん作の 鉄 有り難うございました〜 メバルシーズンに 使わせてもらいます〜 その前にカマスちゃんと 遊んでみるかな・・・

●りょんさん  ほんとありがとうね〜
りょんさんこそ 山口県内とはいえ 結構距離あったでしょう・・・
次は、日本海コラボ 行ってみたいです〜 そんときは、宜しくね〜

●goat64さん ガイド役おつかれでした〜  雨が、落ちなければ、満ち上がりに 橋の下 攻めたかったですね〜 しまなみにも 遊びに来て下さいね〜 アオりんと 乗り合わせて来れば、安上がりで 来れますから〜
Posted by SEKIZEN at 2007年10月08日 23:00
遠征?ご苦労様でした。ブログ見るのも大変ですね〜。専門書見ながら読まないと意味がわから〜ん(ρ_-)o
でも確実に釣れてるから、流石ですね。道具もさることながら、専門語を覚えないといけませんね〜!
Posted by NTY at 2007年10月08日 23:17
●NTY師匠  究極で この時期尺近いの 捕ってるじゃないですか〜
流石です〜 カタカナ言葉が、多くてごめんなさいね〜 リーダーは、先糸で FGは、FGノット(ミチイトと先糸をつなぐ くくり方)
スラックジャークは、糸フケを出したまま シャクル方法です・・・
又 実地で お話しますわ〜
Posted by SEKIZEN at 2007年10月09日 00:10
山口コラボ乙です。
いろんな人と釣りすると、いい刺激になりますね。週末は私も頑張って行きま〜す。
金曜の夜からIN島車中泊コースを予定です。
Posted by ソルT at 2007年10月09日 07:08
●ソルTさん  ご一緒したいんですが、土曜は、お仕事の予定です。この前の休日出勤の振替が、もらえたら 連絡いれますわ〜
Posted by SEKIZEN at 2007年10月09日 08:43
遠征お疲れ様でした(^^)
釣れてますネェ! 良いなあ~。
アオリのお刺身、食べたくなりました。
最近釣れたのは、あげちゃってるので我が家にストックなし(涙)
去年は、3日とあけずにアオリイカ料理が食卓を飾っていたのに・・・
また頑張ってきますp(^^)q
Posted by ikachan at 2007年10月09日 10:04
こんにちは。
仲間との釣行は楽しいですよね~!
皆さんやはり違うシャクリ方だったり、エギが自分のとは違ったりと勉強になりますよね(^o^)
釣り場の写真がすばらしいです!雑誌に出てきそうですよ!
焼津はとても見苦しくて出せませんね(^。^;)
刺身が真っ白でうまそー!
我が家はおいらがいいかげんにやるので、所々黒くなったりします(^^ゞ
Posted by 焼津パパ at 2007年10月09日 10:44
●ikachan  まだまだ 秋イカいけますんで ガンバってストック増やしましょうね〜

●パパさん  サーベリング行かれたんですね!  ジグのアイが、お腹にも付いてるやつだと フックアップしやすいですよ〜  あとアシストフックを 一工夫してやると かかりが、良くなりますわ〜 新しい仲間が 増えて 実際に一緒に 竿出しすると 勉強になりますね!
Posted by SEKIZEN at 2007年10月09日 12:28
そちらもコラボでしたか!
私は福岡でryoukeiさんとまりもさんに接待エギング受けてきました♪
帰りに しまなみ海道 の看板見るとここでSEKIZENさん釣りしてるんやなぁとか思いながら通過しました・・・。
冗談で嫁さんがもうどっか寄らないの?と聞いた時には しまなみ!と答えましたが私が帰ってそのまま仕事なので却下されました(T.T)
いつかは しまなみ 行きま~す♪
それまでに恥ずかしくない程度に練習しとかなくちゃ(焦
Posted by すえひろがり at 2007年10月09日 18:50
コラボお疲れ様でした!!
だんだん仲間が増えていくと 遠征も楽しくなりますね--。

次はいよいよ 山陰遠征でしょうか??
Posted by しまなみです。 at 2007年10月09日 19:10
●すえひろがりさん  blog 意見しました。 私も昨日 夕方に帰宅して 雨も上がってるし これから・・・なんておもてたんですが〜 翌日のお仕事を 考えるとね〜  ぜひ しまなみに いらして下さいね〜 娘夫婦と コラボしませう!

●しまなみちゃん  X島 これからやね〜  次は、りょんさんとこで 日本海コラボなんか いいかもね〜
Posted by SEKIZEN at 2007年10月09日 20:21
奥様の実家への帰省、ある意味羨ましいですよ。
こちら島どうしで、車で10分ですからね。
しかし地元以外でアオリ釣ったことがありませんが、そのうち
愛媛県今治市で釣る予定です、えっ、岡村ってバレましたか~(爆)
Posted by 四季釣造 at 2007年10月09日 21:02
●釣造さん  今治までいかなくても 大崎で 良いのが釣れてるじゃないですか〜  御手洗あたりは、良いらしいですよ! 岡村は、昔から おかっぱりでモイカ釣りしてますから〜  スレてるかも〜  パラダイス島も 結構人が、入ってますんで スレ気味でしたわ〜
Posted by SEKIZEN at 2007年10月09日 21:20
山口遠征!楽しまれた様子でよかったですねぇ~~~!

どちらに行かれてもピシっと結果を出せるSEKIZENさん!さすがですよ~~~!
Posted by ほしいか at 2007年10月09日 21:42
お疲れさまです。
コラボいいですね~。
自分の釣りの幅が広がると思うんで、是非経験してみたいんですが。
なかなか自分の腕に自信がないので・・・
でも楽しそうだな~
Posted by かるちょ at 2007年10月09日 21:59
●ほしいかさん  まぐれですよ〜 やはり通い慣れたフィールドなら 何処に岩があって イカが、付いてるか 解るんですが、始めてのポイントは、手探り状態ですから ロストも 有りますし〜 ガイドの goat64さんの おかげですわ〜

●かるちょさん  blog上で 仲良くなれば、御一緒したくなりますもんね〜 人の釣方見るのも いい勉強ですよ〜 釣は、半分以上 運だと 思ってますから〜 いくら良い道具に テクニック持ってても ジアイを はずせば、釣れませんし 同じシチュエーションは、2度は無いんですから〜 経験の積み重ねですね〜
Posted by SEKIZEN at 2007年10月10日 00:01
こんにちは!

皆さんでのコラボ釣り楽しかったようで羨ましいです~!

それとアオりんさんところで見ましたがハンドメイドエギ
とても素晴らしい出来栄えですね!

うちの親父さんも九州の祖父が昔使っていたエギがあったと
倉庫を探してくれたのですが何処へいったのか紛失したようでした・・・

SEKIZENさん自作のエギを見て「祖父のエギもこんな感じで
作っていたのかな?」なんて思い出してしまいました。

祖父を思い出したので今度の休みに仏壇に手を合わせに行って来ます!(苦笑
Posted by エイジ at 2007年10月10日 21:17
●エイジさん お久しぶりです〜 たまに訪問してるんですが、コメントが、遠のいて・・・九州は、エギの本場ですから きっと素晴らしいエギなんでしょうね〜 私もハンドメ始めたのは、祖父のエビ型を 親父が、引っぱり出してきて 見せてくれてからです〜 先人の知恵を 真似て 造ってみたんですよ〜 お互い先祖からの 釣りキチですね〜 仏壇に手を合わせ いにしえのイカ釣りに 思いを馳せるのも 又良いかもです〜
Posted by SEKIZEN at 2007年10月10日 22:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
コラボ in 笠戸
    コメント(22)