2007年05月27日
リターンマッチ!
早朝イカ調査 空振りでリベンジ魂に 火がつき 行って来ました。 因島 小磯ポイント到着が、18:30 まだ明るいので エギングから・・・秋イカは、実績あるんですが〜 しまなみさんが、遅れて参戦 いきなりガッシー ゲット! 気がつけば 薄暮 街灯の明かりが、目立ちだしてました。メバリングにチェンジ! アタリは、有りますが、乗りません 満潮になり 足下 護岸のコンクリートと岩の間に ワームを落とし込むと グルッ! いました〜ガッシーくん 穴釣りの要領で16〜18cmを3匹ゲットです。潮止まりを過ぎ 下げに入り ミニガッシーを追加 この子は、お帰りいただきました。しまなみさんも 何匹か釣ってる様です。アタリも遠のき 対岸のポイントに移動 こちらは、今夜お魚さんが、集団で出張してる様で 西岸引き潮ポイントに 移動です。 さすがに長潮で 流れもヌル〜イ感じです。ライズも無く 捨て石際で コメバが、つつくだけ・・・ワームをあれこれチェンジ・・・ママのシュリンプでやっと 乗りました が リリースサイズばかり・・・そこで切り札 JHに青虫でやってみます ちょっとサイズアップしますが、13〜14cmってとこで リリースのくり返し・・・しまなみさん 明日は、お子さんの運動会で12時リミット もう一時間程しかない 昔よく行ってた北隣の小さな桟橋と波止のあるポイントに移動する事に しまなみさん いきなり桟橋でまずまずサイズ ゲット! その後波止先端に様子見に行って 戻って来ましたが、タイムアップで人足先に 帰還されました。私も16〜17cmを3匹程キープしましたので 干潮の潮止まりとなり 方図けようかな〜と思いましたが、青虫が、まだ残ってます。コーヒーを飲んで休憩し 満ち潮の動き始めに波止先端に入りました。 波止外側の本流に港内から 良い感じの引かれ潮が、出ています。 JH青虫で釣りはじめ 数投後に18cmをゲット 潮位もじょじょに上がりぽつぽつとキープを増やしていき 4:00過ぎ すこし東の空が白み始めたころ クッ!と 押さえ込むアタリに 送り込んで聴き合わせると グル・グルッ!っと 良型です。
21cmありました。(久々のニーマルアップ!)
アップにすると 上顎にフッキングし 青虫が、口から出ています。 活性が、高い時の食い方です。
その後リリースサイズを二つ追加したころ すっかり夜も明け 納竿としました。
早朝イカ調査に 18:30〜5:00まで 我ながら 好きデスナ〜

本日の釣果 16〜21cmのメバル 7匹と 16〜18cmのガッシー 3匹
長時間 お疲れでした〜
人気blogランキングへ
おしてね! 釣果写真も見てね!(お気に入りに有ります)
その後リリースサイズを二つ追加したころ すっかり夜も明け 納竿としました。
早朝イカ調査に 18:30〜5:00まで 我ながら 好きデスナ〜
本日の釣果 16〜21cmのメバル 7匹と 16〜18cmのガッシー 3匹
長時間 お疲れでした〜
人気blogランキングへ

Posted by SEKIZEN at 13:31│Comments(10)
│メバル
この記事へのコメント
こんにちは。
エライ長く釣りしてますね~(^o^)
かなり好きですね!
でも、これだけ釣れるならやっちゃうかな?
メバル釣りたい病ですよ(^。^;;
エライ長く釣りしてますね~(^o^)
かなり好きですね!
でも、これだけ釣れるならやっちゃうかな?
メバル釣りたい病ですよ(^。^;;
Posted by 焼津パパ at 2007年05月27日 15:29
●パパさん 貴方に負けない○○バカですから〜 やっぱりメバルは、ワーム追わなくなってきました JH青虫(アオイソメ)の 時期になりましたわ〜 ¥300.-分きれいに使ってきました。もう少しだけ 水温上昇しないと 春イカ厳しそうです!
Posted by SEKIZEN at 2007年05月27日 15:41
リターンマッチお疲れです(笑)
なんか 昨夜 渋かったですよね?
JH + 青虫 ・・・効きそうですね。
¥300 くらい持ち歩くようにします。
なんか 昨夜 渋かったですよね?
JH + 青虫 ・・・効きそうですね。
¥300 くらい持ち歩くようにします。
Posted by 「アオりん」 at 2007年05月27日 17:26
お疲れ様です。
IN島も渋かったようですね。当方のM男君しましたが、まさにM男君でノーバイツ、ノーフィッシュ、1ロストでした~(爆)
IN島も渋かったようですね。当方のM男君しましたが、まさにM男君でノーバイツ、ノーフィッシュ、1ロストでした~(爆)
Posted by ソルT at 2007年05月27日 17:43
●アオりん 昨日は、長潮で 潮の動かない日ですから 何処も 厳しかった様です。朝まずめの 一瞬だけ 活性が、上がったみたいですわ〜 これからますますワーム 食わなくなりますよ〜
●ソルTさん こんど潮の良い日に Mリグ御一緒しましょうね〜
●ソルTさん こんど潮の良い日に Mリグ御一緒しましょうね〜
Posted by SEKIZEN at 2007年05月27日 18:34
こんばんは~
おおお!
いいのたくさん揃ってますねえ!
うらやましいッス!
青虫ってこの時期、ホント心強いですね!
サンドワームはどうなんでしょうかね???
形はそっくりで、臭いもありますし。。。
試されたことがありますか?
おおお!
いいのたくさん揃ってますねえ!
うらやましいッス!
青虫ってこの時期、ホント心強いですね!
サンドワームはどうなんでしょうかね???
形はそっくりで、臭いもありますし。。。
試されたことがありますか?
Posted by イカロック at 2007年05月27日 18:45
長時間のイカ調査、お疲れ様でした。
ジグヘッドにアオイソメでも、メバル釣れるンですね。でも夜だけかな。
そちらはアオリはまだですか・・・
こちらは情報入り始めて、ワクワク本気モード!
で、一応ゲットしてきましたよ(^^)v
ジグヘッドにアオイソメでも、メバル釣れるンですね。でも夜だけかな。
そちらはアオリはまだですか・・・
こちらは情報入り始めて、ワクワク本気モード!
で、一応ゲットしてきましたよ(^^)v
Posted by ikachan at 2007年05月27日 20:21
●ロックさん サンドワームは、シーバスには、バッチリでしたよ〜 但しマムシタイプで ちょっと大きめですが・・・イソメタイプだとメバルも 良いんじゃないかな〜
匂いがね〜 (ヨッチャンイカの強烈な感じ)チャックが、あまいんで ジップロックを二重にしてますw
●ikachanさん これからの高水温期には、JH青虫が、一番です〜 昼間は、エビ餌に 軍配が、上がりますが〜
こちら瀬戸内でも アオリ情報が、聞こえだしたんで 又調査に 行きますわ〜
匂いがね〜 (ヨッチャンイカの強烈な感じ)チャックが、あまいんで ジップロックを二重にしてますw
●ikachanさん これからの高水温期には、JH青虫が、一番です〜 昼間は、エビ餌に 軍配が、上がりますが〜
こちら瀬戸内でも アオリ情報が、聞こえだしたんで 又調査に 行きますわ〜
Posted by SEKIZEN at 2007年05月27日 21:21
道路公団+ブルーワームですか…
\300なら…次回準備していくかもです(爆)
\300なら…次回準備していくかもです(爆)
Posted by やまちん at 2007年05月28日 16:35
●やまちん 道路公団で ダメな時は、マスバリ スプリットで 自然に漂わせてみ〜 隠し球的 ファイナルウエポン ブルーワーム300 エエ仕事しまっせ〜
Posted by SEKIZEN at 2007年05月28日 18:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。