ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年03月19日

週末 釣行 のち 飲み会・・・

 17日PM7:30  友人T氏と 因島に向け出発   今日は、息子がバンドのライブがあるので 車をチェンジして久々の軽四 ekワゴンです! 近頃の軽って けっこう走りますね!  8時過ぎ マイポイントに到着  (あれま! 街灯が消えてます) しばらくやってみますが アタリもなく 移動 フェリー桟橋から潮止まり前に13〜18cmが ぽつぽつ釣れ なんとかお土産は、確保! 
週末 釣行 のち 飲み会・・・
 やがて潮が止まりアタリも遠のいたので 又移動です〜  途中 砂とゴロタのバス停留所ポイント (例年イカナゴの時期には、結構良い思いをする)で キャストするも ノーバイト??? 
 しかたなく  11:30またまた移動 島の西岸 引き潮ポイントへ 先行者2名 でもこの波止は、南北に50m程有り数組が 一度に竿出しできます。 沖の潮が 右に 足下が左に流れ中間でヨレ潮が発生します。  このヨレが 北よりで出たり 南よりで出たりと めまぐるしく 釣れ釣れポイントが移って 行くので 効率よく釣るには、このヨレを 追いかけて あちこち歩き回るのがグッド!!です〜  13〜16cmのチビメバを 二人で50〜60匹釣り干潮前の 潮とろみに シーバスがボイルしだしたので  メバペンをキャスト・・・潮目に漂わせたり スー・スィーとイカの動きを試すが ノーバイトで ガラモに引っかかり チョンチョンとしゃくってると 外れて手前の敷石に食いついてしまい 痛恨のロストか?  よく見るとすでに潮が下げて 敷石が出ている  波止の付け根までもどり 敷石へ おりて行き なんとかメバペンを回収
週末 釣行 のち 飲み会・・・
けっこう いい値段するので よかった〜

この日曜は、福山市民マラソンがあり  地域の体育会にも動員要請がきており 我が体育会からも二人が ボランティアでお手伝いに参加しています。 午後には、帰ってきますので 慰労の 食事会をセッティングしており メバルの唐揚げと刺身のリクエストを聞いています・・・唐揚げ用に13〜15cm
を20匹程キープ  刺身用がいません・・・ 16オーバーを数えると ・・・
週末 釣行 のち 飲み会・・・
 これだけ?
しかたなく15cmクラスを もう10匹程キープして チビメバ刺身にする事にしました。
 AM4:30 納竿  
 9:30起床  朝飯をすませ  魚の下ごしらえ 11:00ようやく刺身・唐揚げの準備ができ 冷凍庫の中身をチェック???  小さいけどアオリイカが 残ってました! これも解凍してお刺身に追加です〜
 その日の午後は、みんな喜んでくれました〜  (結局 何か理由付けて 飲み会するんです〜)
 しかしメバルのお腹からは、小さいイカナゴとアミが混在しており 主なベイトが はっきりしませんストレート系でも ママシュリでも 釣れるんですが (爆)が ありません こまめに ワームのローテが必要みたいです〜  20日の夜 リベンジじゃ〜

人気blogランキングへ
週末 釣行 のち 飲み会・・・おしてね! 釣果写真も見てね!(お気に入りに有ります)
そうそう!  カブラも試したけど そこそこ 食って来ましたよ〜  メバトロ+カブラ  ワームにスレたころに使うとOKでした。


このブログの人気記事
12月のダイジェスト!
12月のダイジェスト!

遅くなりました! 11月のダイジェスト!
遅くなりました! 11月のダイジェスト!

同じカテゴリー(メバル)の記事画像
1月の釣行
やっぱり! タマ〜ニじゃね!
厳しい年明け・・・
水温低下でメバルも・・・
メバリング始動〜!
バチ抜け? 梅雨メバ
同じカテゴリー(メバル)の記事
 1月の釣行 (2019-01-31 17:49)
 やっぱり! タマ〜ニじゃね! (2017-03-23 18:22)
 厳しい年明け・・・ (2017-02-01 18:23)
 水温低下でメバルも・・・ (2016-12-20 18:38)
 メバリング始動〜! (2016-12-09 18:14)
 バチ抜け? 梅雨メバ (2016-06-14 21:29)

この記事へのコメント
凹凹にやってはりますね~(笑)
ワタシは仕入れの数は計算できますが、その通りに仕入れることはできません(^^;)

メバルの唐揚げ、刺身(アオリも)・・・お酒が進みます!

これだけ天候が安定しないと、ベイト君自体もあっちへフラフラ、こっちへフラフラなんでしょうね。
Posted by やまちん at 2007年03月19日 18:53
●やまち〜ん  ベイトがよめませ〜ん   久々にしこたま飲んで私がフラフラでしたw・・・遅めの昼食 14時頃 食って やっと復活しました。
カラオケで97点 出た 記憶はあるんですが・・・
  でも ちゃんとシャワーあびて 寝たみたいです。
Posted by SEKIZEN at 2007年03月19日 19:25
こんばんわ 「アオりん」は渋かったんですけど。
釣ってますね・・・「飲み会」出来るほど・・・
うらやましいです。

「アオりん」もたくさん未成年持ち帰って 食っちゃいました
けど。
Posted by 「アオりん」 at 2007年03月19日 22:31
こんばんは!結局7~80匹ぐらい釣ったんですか?
凄いですね・・・一度でいいからそれぐらい釣ってみたいです、
あ~いいなぁ・・・
Posted by HIT! at 2007年03月19日 22:42
食材調達釣行→慰労会準備→呑む→歌う→シャワー→寝る・・・
素晴らしい釣果と体力!お疲れ様でしたm(. .)m
ここらでそれだけ釣れたら 大爆 ですよ~!
瀬戸内海は良いなあァ~、釣りに行ってみたいです。
私も久々に 冷凍保存していたアオリをお刺身にしました。
やっぱ、烏賊は アオリが一番!  美味しいですネ☆
Posted by ikachan at 2007年03月19日 22:46
楽しまれてますね、そういえばこちら大崎、川にはシラウオが遡上してるし
マツイカがどんどん成長してるし、イカナゴの新子が湧きだしたし
ほんと何で釣るか難しいですね、でもやっぱりプラグが楽しいような・・・
Posted by 四季釣造 at 2007年03月19日 23:41
●アオりん  未成年者略取で逮捕されるかも・・・
 幼稚園生と小学低学年は、お帰りいただきましたよ!高学年(最近は、発育が良い)と中学生を拉致って美味しくいただきました。
●HIT!さん  釣ったのは、もう少し多いかも???
 結局ふたりで 50〜60匹ほどキープです!!
●ikachanさん  さすがに寝不足に飲み過ぎ 二日酔いでは、無いけど 午前中は、ボーッとしてましたw キープラインを13cmまで 落としたんで・・・チビメバさんゴメンナサ〜イです〜  アオリの冷凍 結構日持ちしますけど 美味しく食べるなら3ヶ月までですね〜 さばくとき 真水をつかわないで 海水で処理するといいみたいです。
Posted by SEKIZEN at 2007年03月19日 23:58
●釣造さん  イカナゴは、ほんの出始めで 体長2〜4cmぐらいですw いわゆる コナって言われるやつですね!
もう一潮すれば、爪楊枝くらいに成長して 釣り餌になるとおもいますが・・・13〜14cmのメバル 唐揚げ(180度で一度揚げて 冷ましてから 200度で二度揚げ)すると頭も中骨もみんなパリパリと食べれます〜   明晩プラグ試してみます!
Posted by SEKIZEN at 2007年03月20日 00:10
こんばんわ~しかし凄い釣果ですね!!うらやまし~~。
メバルのから揚げは美味しそうですね!!こんだけやってて未だに煮付けしか食べたことが無い・・・今度絶対やってみます!!
2度揚げがポイントですね(^^)
Posted by PON at 2007年03月20日 02:17
●PONさん  煮付けサイズが 釣れないんですよ〜
 13〜14cmは、普通リリースでしょ! でもこれ以上大きいと頭と中骨が ちょっと 食べにくいんです〜  普段リリースのところ 少しだけ唐揚げ用に キープしてみんさ〜い! ウマイケン!!
Posted by SEKIZEN at 2007年03月20日 09:16
ポコポコ釣ってますなー♪

メバペン殉職せずに良かったですね。
僕も際に掛けたりすると、焦ります。

やはり、お腹の中チェック、名づけて「突撃メバルの晩御飯!?」は必見ですか。
メバルの食の好みを知りたいですね。

今度、チェックしようっと。
Posted by piko at 2007年03月20日 10:47
みんなが食べる分だけ海からいただく。仲間に振舞う。そして飲む。いいですねぇ。
さて、ベイトが読めないというのは確かにうなずけます。最近ちょこっと釣行で釣り上げた沼隈能登原産のメバルちゃんも、おなかを開けてみるとイカナゴのようなものとアミでした。パターンを見切ると爆釣するのかもしれませんね。
あと、アンダーショットリグにして、エビをイミテートした反則スレスレのワームを装着し釣ったところ、メバルちゃんが狂喜乱舞して食いついてきました。何かの参考になればと思います。
Posted by たか at 2007年03月20日 12:34
●pikoさん   トップのメバルって 難しいです〜  けどカブラは、良い仕事しますよ!  メバトロ+カブラで  ワームにすれ気味になったら 試して下さ〜い!! 今回釣れた16cmのメバルは、ブルーでもなく黒でもない バイリンガル???18cmの方は、普通に茶褐色でしたw
Posted by SEKIZEN at 2007年03月20日 12:37
●たかさん   能登原もそうですか?  アンダーショットでクロー系ワームですね・・・たぶんガラモにくっついてる 小さなエビを 食ってるんでしょう   潮がさげて タイドプールのなかに  茶色ぽい透明のエビが
いるんですが これメバル釣りの良い餌になるんですよ! 昼間でもガンガン食ってきますから〜 体長2〜3cmくらいで うちの島では、デンチって 言ってます。
Posted by SEKIZEN at 2007年03月20日 12:44
こんにちは。
なな・・なんですかその数は(◎皿◎)!!
大爆釣じゃないっすか!!
私も釣ってみたいな~ここのところ爆釣って味わってないっす!!
Posted by 焼津パパ at 2007年03月20日 15:56
●焼津パパさん   (爆)っていっても チビメバです〜
 例年だと もう少しサイズ 良いんですが・・・
18cmオーバーを 20〜30匹???釣りた〜い!!
Posted by SEKIZEN at 2007年03月20日 18:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
週末 釣行 のち 飲み会・・・
    コメント(16)