ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年02月21日

平日メバル

昨夜仕事終わりに 西の空を見ると
平日メバル
三日月と宵の明星(金星)が仲良く地平線に向かって競争していた。雲もなく快晴少し風・・・
 帰宅後 PCであちこちのblog訪問  夕食の仕度ができ<ごはんよ〜>ハイハイと生返事・・・
潮汐表をチラ見→中潮 満潮21日AM1:26 潮高340・・・10時ごろから満潮まで釣れるな〜
(今日も 酒イランケ〜)<釣り?>(ウン!)てなわけで9:30出発〜車は一路 田島へ・・・
 内海大橋の風向・風力計は、力なく ほとんど回っていなあ〜い   (ヨシヨシ 風もなさそうだ。)
いつもの南岸ポイント到着が10時を少しまわっていた。波止の付け根に車を止め身支度 (そうだ!今日は、メバキャロ試してみるか)で ナイロンのアルテグラからPEのフリームスに交換しメバトロSSをセットしリーダーは、フロロ1.2号1mとする。ジグは、1/32デコイのラウンド  ワームを先日因島にてアタリだった エコギア パワーシラス(チャートグリーン)に 用意ができた所で波止の先端に向かって歩き出す。さすがに平日の夜中だけに人っこ一人いません。 中程を過ぎると少し風・・・ 先端に到着すると左後方から3〜4mの風です。メバトロなんで少々は、大丈夫だろうとキャスト  気持ちよく30mほど飛んで行く  が!  ラインが風にふかされ大きく弧を描く竿先を下げて対応するが 潮と逆にメバトロが動きラインが一直線になってから(追い風の位置)ようやくリーリングが可能となる。これでは、アタリをとるどころではない しかたなく真後ろから風を受けてキャストし 釣ることに   ショートバイト! 電撃アワセをするが のらない 巻き合わせしてもフックアップにいたらない・・・う・う〜ん 撤収!移動を決め  道ばたの街灯ポイントへ  ここは、満潮前後に 左手の岩場を 遠投で攻めると まあまあサイズがヒットするはず  右手は、ゴロタから砂浜になるので  春のイカナゴが 出だしたら おいしいスポットです。背後に山が迫っており 風は、ほぼ完璧にシャットアウト  メバトロで岩の際をスローに引いてくるが アタリがこない  正面にカーブミラーの陰がおちた所へ投入し 糸ふけを取って巻き始めに 待望のアタリ  クリ・クリッ〜やっとメバルの顔を拝めました。17cmと まずまずサイズです。
その後16cmを追加して1:45納竿!
平日メバル
車のラゲッジトレイの上で撮影  シャッターを2回押したら  バッテリー切れとなり しっぽがちょっと切れてました。(まだ生きてるので 各ひれもピンとしてます。)
 しかし大潮後の中潮  潮位も340cmなのに この日は、潮が動かない ちょっとシブ辛い 釣行になりました。アフタースポーンになり ちょっと休憩の時期になって来たかな?
人気blogランキングへ
平日メバルおしてね!  釣果写真も見てね!(お気に入りに有ります)



このブログの人気記事
12月のダイジェスト!
12月のダイジェスト!

遅くなりました! 11月のダイジェスト!
遅くなりました! 11月のダイジェスト!

同じカテゴリー(メバル)の記事画像
1月の釣行
やっぱり! タマ〜ニじゃね!
厳しい年明け・・・
水温低下でメバルも・・・
メバリング始動〜!
バチ抜け? 梅雨メバ
同じカテゴリー(メバル)の記事
 1月の釣行 (2019-01-31 17:49)
 やっぱり! タマ〜ニじゃね! (2017-03-23 18:22)
 厳しい年明け・・・ (2017-02-01 18:23)
 水温低下でメバルも・・・ (2016-12-20 18:38)
 メバリング始動〜! (2016-12-09 18:14)
 バチ抜け? 梅雨メバ (2016-06-14 21:29)

この記事へのコメント
こんにちは。
平日釣行、頭が下がります。

しかし、渋かったですね・・・
画像のメバル、アオっぽいですね?
Posted by やまちん at 2007年02月21日 17:30
そうそう、お気に入りに追加させて頂いてよろしいですか?
Posted by やまちん at 2007年02月21日 17:31
●やまちんさん  沖目でヒットすると ブルーバックが多いですね!
お気に入りの件OKですよ〜。こちらも登録しておきます。デワ・デワ!
Posted by SEKIZEN at 2007年02月21日 18:33
こんばんわ~!!
いや~いい感じですね!!僕もいいかげんにメバトロやらないと
季節が終わってしまう・・・と思いつつもってはいるのですが新品状態のままです(一昨年から)。
Posted by PON at 2007年02月21日 21:59
こんにちは!

ブログへのコメントありがとうございます!

今までもこっそりと覗かさせてもらっていました(笑

広島県のしまなみ街道メバルが多そうな地域ですよね?
でも大阪に住んでいた事があるとは知りませんでした
私のブログに泉南地域などの釣行記が出てくると思いますので
これからも懐かしがって時々見に来てくださいね!

それと勝手ながらリンクさせていただきました
今後とも仲良くして下さいね!
Posted by エイジ at 2007年02月22日 17:38
ブルーっすか!
いいですね。

小生今までブルーバック釣った記憶が??
無いような?

デジカメのバッテリーが途中で切れると「イラッ!!」としますよね!
鮮度の良いメバルさん、画像がキレイです。
Posted by piko at 2007年02月22日 18:53
●ponさん  メバトロ早く使ってくださいヨ! リーダーの長さなんですが エイジさんも おすすめしている  ラインを通しにして 浮き止め使うと 長さの調節 楽ですよ。(根掛かると 全部パア〜も有る!)
●エイジさん  コメントありがとう!   リンクの件OKですよ〜こちらもお気に入りに登録させていただきます。
●pikoさん  近年ブルーバックが つれだしたんですヨ!  昔は、あんまり見なかったんですけど  瀬戸内の海水温度が 上昇しているからかも?グレやアオリそれにゴンズイなんかも 増えてきてますから〜
3〜4年前にサンマ(20cm位の)が 大漁に湧いた事がありました。タマアミでバケツ一杯掬って帰り 試しに焼いて食すと ぜんぜんダメでした  油が乗ってないんですもの  しかたなく全て冷凍にして タチウオ釣りの 餌にしたところ アジやイワシより 良くつれましたw。
Posted by SEKIZEN at 2007年02月22日 19:38
こんばんは。

私のブログの方にチョコチョコ来ていただいてありがとうございます。

同じ瀬戸内フィッシャーマンとして私のブログのお気に入り(リンク)貼らせてもらいたいのですが、よろしいですか?

私自身、こちらへ来やすいところもありますので。

よろしくお願いします。
Posted by tomytomy at 2007年02月22日 20:12
 tomytomyさん  リンクの件OKですよ! こちらもお気に入りに追加登録させて頂きます。 こちらこそ今後もヨロシク!
Posted by SEKIZEN at 2007年02月22日 20:17
こんばんは すえひろがり です。
コメントありがとうございました。
ちょうど私もブルーバックを釣りました(小さいですが)珍しいだけにマジマジとみてしまいました。
メバルブームで成長の遅いメバルは減っているのでしょうかねぇ?将来、20cmくらいのメバルが今の尺メバルみたいに滅多に釣れない魚になってしまうのでしょうかねぇ・・・。
また、チョクチョクおじゃまします♪
Posted by すえひろがり at 2007年02月22日 21:45
平日のちょい釣り、やめられませんね!
さて、最近会社の川でシラウオが大群で遡上してきてます。
また夜はイカナゴも泳ぎ回ってきましたし、そろそろ大型が
浮いてきそうですね!
Posted by 四季釣造 at 2007年02月22日 21:50
●すえひろがりさん  ようこそ!  そうですね〜メバルってやっぱり数年おきに 波がありますよね。  でも昔(岡山の人たちが) 飛ばしカブラで根こそぎ釣って何年か メバルの大きいのが 食わなく成った時期がありましたが 二三年ポイント 空けてやると復活する事もありますよ。
●釣造さん  ついに!イカナゴでましたか?  う・う〜ん! これは、スケジュールたてて sekizenに帰らねば!  いつも情報ありがとうございます。
Posted by SEKIZEN at 2007年02月22日 22:05
こんにちは!まずはSEKIZENさんのパワーに脱帽!私は遅くても9時ごろには自宅に着かないと次の日起きるのが大変です(笑)
メバル、綺麗な魚体です。こちらで釣れるメバルと違うのかな?それとも私はゴミの多い湾奥釣行ですのでメバルが汚れているのか・・・
ところでPEは何を使用していますか?PE再デビューを狙ってますので・・・宜しければ教えてくださーい!
Posted by HIT! at 2007年02月23日 16:09
●HIT!さん  PEは、月下美人の極細ですよ〜0.3号 7LBなんです。
風が吹くと やっぱり厳しいです〜メバトロやメタル それとF8用に使ってます。ジグヘッドだとテンションが ゆるいので 気をつけないとトラブルでます。お正月に故郷の島で シーバス(スズキクラス?)をヒットさせたんですが メバル弾丸のフック伸ばされてアウトでした やり取りは、 安心です。断然・パワー負けしませんから〜
Posted by SEKIZEN at 2007年02月23日 17:13
とってもきれいなメバルですネ! ブルーバックって言うんですか、初めて見ました。私の釣ってくるのはいつも黒っぽいか茶色っぽい(赤)やつです。お味の方はどうなんでしょうね。違いがあるのかな。
風が強いと、メバトロもキツイですネ。私は追い風より正面からの向かい風のほうがやりやすいですが、PE0.6号を使っているのでライントラブルには悩まされます"^_^"。寒いし・・・  
Posted by ikachan at 2007年02月24日 13:12
こんばんは!月下美人0.3号 7LBですか、ありがとうございます、やっぱり風が吹くと厳しいですか・・・そうするとPEとナイロンの二刀流が現実的かな~と考えてます、PEの手に伝わるダイレクト感がどうしても味わいたくて・・
Posted by HIT! at 2007年02月24日 22:04
●ikachanさん 日本海には、ブルーいないんですか?pikoさんも釣った事無いって・・・。
味は、黒(茶)が一番で次ぎにブルーって言われてます〜赤(金)は、身が柔らかくメガサイズは、いません せいぜい〜24・5cmどまりでしょうか! 向かい風だと飛距離出ないでしょ エギングならウエイト有るんで気にならないけど潮の流れと風向きが 一致すると釣りやすいですよね!
●HIT!さん 二刀流が正解でしょう 換えスプールが有ればいいんですが わたしゃリールごと交換してます。
Posted by SEKIZEN at 2007年02月25日 00:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
平日メバル
    コメント(17)