ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年01月13日

プチ離島 朝までコ~ス!

プチ離島 朝までコ~ス!

 どもっ! ニコニコ 今回は、長文ですが・・・

 金曜夜の事 久々に 単独で 行って来ました SEKIZEN で~ス!

 遅めに出発しまして HG島 フェリ~乗り場に 到着が、20:30でした~

 プチ離島上陸しまして 桟橋ポ 行ってみますと 満員状態・・・

 後を付いてきた車 ランプちゃん でした~!

 ま~ちゃん達 が、いたら 一緒にと 思いましたが、知らない方達で 満潮まで 1時間ほど 何処行くかいな~?

 ランプちゃん は、橋を渡って 他に行くと 別れました~

 浮きポは、満潮から下げの ポイントですから まだ早いですね~!

 秋に 烏賊をやった サ~フの 街灯ポイントで 胴付きメバトロ試してみましょかね~

 数か所 やってみましたが、 反応ナッシング~!

 ちょっと早いですが、浮きポへ・・・

 満潮前で 潮もいくぶん緩んでましたよ! ゆっくりと左に流れる潮に乗せて 探ります・・・

 数投目に クッ!

 押さえて来ました~ ロッドで聴きながら さ引いて・・・

 グ・グッ! で グイっと 合わせ!

 のりました~

プチ離島 朝までコ~ス!

 23cmと 体高のある ウキポメバルです~!

 潮止まりまでやって

プチ離島 朝までコ~ス!

 高校生 1こ チ~バス追加でした!

 下げに変わりましたので 左側へ ええ感じの流れですが、中り有りませんね~

 すぐに激流となり 流石に、大潮ですね~ 釣りになりませんわ~

 仕方なく 潮下の右側へ 戻り 引かれ潮の出るのを待ちましたよ!

 3分下げのタイミングに ランプちゃん やってきました~

 どうですか?  まだ激流じゃけ~ もうちょっと下げたら 下に降りれるので それからやで~

 5分下げまで 潮待ちでした~

 サ~フに降りて 始めたのが、1:30過ぎでしたよ!

 暫くは、引かれ潮出ませんので 反応ナッシング~!

 痺れを切らした ランプちゃん 移動しました~

 サ~フが、5m くらい出たタイミングで 沖の潮が、ゆっくりと左に 引かれだしました!

 正面やや 右にフルキャスト! 40~50mの 遠投ですよ~

 左に流れる仕掛けを ラインを張って 止める様に ゆっくりと さ引きますと・・・

 かすかな ク・クッ!

 止めを入れて ゆっくりロッドで 聴きます・・・

 ク・・・ク・・・クッ! で グイッ! 鋭く小さな 合わせ!

 グ・グ・グ~ン!

プチ離島 朝までコ~ス!

 メタボな 23cm でしたよ~

 それから 小一時間 プチ地合いでした~

 3:00過ぎまでに・・・

プチ離島 朝までコ~ス!

 コ ン ダ ケ ~ !

 干潮前となり 引かれ潮も終息で 中り止まりました~

 ならばと、潮おもての 左側へ・・・

 トロ~ンとした流れですが、湧きあがる感じです!

 左沖にキャストして ゆっくりと右の影に 流し込んで行きます・・・

 ラインを張ってますと モサ~っとした アミベイト特有の イグイ状態ですよ~

 超スロ~に さ引くと 放してしまうやつもいます・・・

 モサ~の後に 僅かに クッ!っと感じたら エイ!とばかりに 合わせです~!

 ドン! ジ~と ドラグ オン フッキング~! 

 決まりますと グイ・グイ! 良型ほど 中りは、小さいを 実感しました~

 表層と言うより 僅かに下 サブサ~フェイスな感じですね!

 完全に干潮潮止まりまで 頑張って・・・

プチ離島 朝までコ~ス!

 こ ん だ け ~ !

 こんなのや・・・

プチ離島 朝までコ~ス!

 ブル~バックも・・・

プチ離島 朝までコ~ス!

 全員集合で・・・

プチ離島 朝までコ~ス!

 20~23cm 10本やで~!

 この朝の干潮は、マイナス20cmと いつもは、出ない岩まで 露出してました~

 バケツを洗いに 波打ち際まで 居りましたら 茶色い藻が、ユラユラしてました・・・

 ライト照らして確認しますと・・・

 ワカメやん!

 まだ 20cmほどで 早いかな~ 探してみると 30cm位のも 有りますね~! 

 ちょっとだけ 収穫して帰りました~

 さっと湯がいて ポン酢で食べると 旨いですよね~!

 嫁が、湯がいて 干しワカメを・・・

プチ離島 朝までコ~ス!

 味噌汁に入れたら これもマイウ~ですね~!
 
 久しぶりに 20時から6時まで 10時間ロングランは、キツイですね!







名称未設定-1--.jpg




釣り具をお探しでしたら・・・

SEKIZENお勧め!釣り具ショッピングSEKIZEN-鮴*.jpg

↑ ポチしてね~




↓ポチ! よろしく~ 

にほんブログ村に参加してます。


にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 釣魚料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村



素材を引き立てる牡蠣醤油です。瀬戸内海の新鮮な、カキのうま味を独自の製法で取り入れました。

  アサムラサキ牡蠣醤油600ml

  醤油は、もうこれしかないでしょ~!

 烏賊の刺身に ベストマッチ!!




天然海水から塩を取り出す、昔ながらの製塩法に、新鮮なひじきの新芽の部分だけを使って,一昼夜、丁寧に煮詰めて作った手作りの塩です。

 下蒲刈の手造り 姫ひじきの塩 100g

 どんな料理にも 合いますよ~!

 洋服の青山

 




このブログの人気記事
12月のダイジェスト!
12月のダイジェスト!

遅くなりました! 11月のダイジェスト!
遅くなりました! 11月のダイジェスト!

同じカテゴリー(メバル)の記事画像
1月の釣行
やっぱり! タマ〜ニじゃね!
厳しい年明け・・・
水温低下でメバルも・・・
メバリング始動〜!
バチ抜け? 梅雨メバ
同じカテゴリー(メバル)の記事
 1月の釣行 (2019-01-31 17:49)
 やっぱり! タマ〜ニじゃね! (2017-03-23 18:22)
 厳しい年明け・・・ (2017-02-01 18:23)
 水温低下でメバルも・・・ (2016-12-20 18:38)
 メバリング始動〜! (2016-12-09 18:14)
 バチ抜け? 梅雨メバ (2016-06-14 21:29)

この記事へのコメント
ホンマ、一瞬の地合いですね。川が緩む瞬間を待たないと厳しいし。暇つぶしは、マイクロ狙いしてました。
Posted by ソルT at 2013年01月13日 12:25
 ☆ソルTさん

 潮の変わり目やね~!

 緩みの瞬間と 動き始め・・・

 付いてるところも ピンやし・・・
Posted by SEKIZENSEKIZEN at 2013年01月13日 12:43
ゴルゴ13並みのスナイパーですね。
潮待ちで撚れがでるまで待機・・・・・・・・・。
私はすぐに移動してしまいます。
昨夜の獄門もエエ感じでしたよ。
Posted by SAT at 2013年01月13日 13:51
キツイかったですかぁ・・・付き会えなくてすみませんキツそうだったので(笑)

でも良いのが沢山釣れて甲斐がありましたねえ


腰抜けなので今日は行きません!^^
Posted by らくG at 2013年01月13日 14:34
 ☆SATさん

 このウキポは、釣れれば、ほとんどが、20オ~バ~です~

 昨年のピ~クには、28もでてますから 辛抱して ヨレの出るのを 待ちましたよ!

 もう少し先に アフタ~回復期が、来ますから 本番真近ってところです!

 3月から4月には、イカナゴパタ~ンとなり 入れ食いモ~ドも 有るはずですよ~!
Posted by SEKIZENSEKIZEN at 2013年01月13日 15:07
 ☆らくGさん

 めちゃ! 渋い 小さな中り とらんと釣れません・・・

 かなり むずいですね!

 ベイトが、小魚系になったら バンバン釣れると 思いますで~

 今日は、雨風 出そうじゃし 酔い子が、ええでしょうね~(笑)
Posted by SEKIZENSEKIZEN at 2013年01月13日 15:09
プチ離島良いですね~

20UP2桁凄いです!
Posted by okachin at 2013年01月13日 20:57
 ☆okachinさん

 ここは、ちょっと普通な リグじゃ釣れない ポイントですから~

 地元の人でも ほとんどスル~してます・・・

 タイミング合えば、ご案内しますよ~
Posted by SEKIZENSEKIZEN at 2013年01月13日 23:12
この時期,二ーマル10本とはデキ杉ちゃんですね。

この連休,多忙続きで全く釣行時間が捻出できず,辛抱しています。

(そんな訳で金曜日,初詣だけはしておきました。)
Posted by のぶさんのぶさん at 2013年01月14日 09:59
 ☆のぶさん

 S防 出初め式 御苦労さまでした~

 昨夜も 出動予定でしたが、雨風の予報に 断念しましたよ~!

 ウキポも まだまだ開幕初旬で 一晩やって やっと10本ですよ!

 もう少し先になれば、活性も上がると 思いますので 御一緒しましょう!

 それまで 調査にはげみます~!
Posted by SEKIZENSEKIZEN at 2013年01月14日 10:15
初期にしては揃いましたね。
ポイント移動して拾い釣りするより、粘った方が良かったり
する季節です、さすがですよ。
こちらもぼちぼちです。
Posted by 四季釣造 at 2013年01月14日 15:42
 ☆釣造さん

 同じポイントでも 潮の大小 上げ下げで ヨレの出方が、違いますよね~

 通しの釣りで 確かめたかったのも 有るんですよ~!

 下手に 移動しても 渋い時期ですから 一か所で 粘るのも 有りじゃね!

 幸い 上げでも 釣れる事が、解りました!  但し 激流での一瞬の 緩みですが・・・

 障害物 岩礁やかけ上がり 人工物などに どう潮が、あたるかで 湧き潮や反流の 出るところが、刻々と変化して行きますから 見極めが、難しいです~!

 のぶさん 上陸しとった様じゃね~!  私もその内 お邪魔しますね~
Posted by SEKIZENSEKIZEN at 2013年01月14日 16:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
プチ離島 朝までコ~ス!
    コメント(12)