2018年12月03日
11月エギング 苦戦!

どもっ! 今期苦戦を強いられた エギングの模様を・・・ダイジェストで!
11/3は、オクトパシングになっちゃいましたわ〜♪

11/4は、仏壇の入魂 島のお寺の御院主に来て頂きました!

11/10 新興丸にて 胴付きアコウでしたよ〜

アコウ三昧な料理に 酔い子〜♪

11/16 今期初の 離島エギングでしたが、追加ならず・・・

11/22 デカ蛸釣れて 孫達にたこ焼きを 食べさせる事が、出来ました〜

それと 先日釣ったアコウで鍋をごちそうしました〜♪ 孫娘が、目玉とほほ肉が、美味しいとパクついてましたわ〜

11/26は、いつものHGポイントで 25cm 770gをゲッツ!

11/30 単独で離島からスタ〜ト 地元の釣り友も諦めて帰った後 最終フェリ〜少し前に 26cm 815gが、釣れて 今期最大級!

HGに帰って 潮止まり前後にメバリングしましたが、12~3cmは、釣れますが、キ〜プは、メバル-1 カサゴ-1 でした! 上げになって移動しまして 甲ちゃんと可愛いオクトパス釣って 4時半撤収でした!

メバル・ガシラ・タコの刺し盛りで 酔い子〜♪
今年は、ほんとにアオリが、少なくて苦戦しました。 明石の蛸は、不漁とニュ〜スで 言ってましたが、こちらHGでは、結構 蛸 釣れましたよ〜!
来週は、「アオちゃんの鯵祭り」で周防大島へ遠征です。 タンカ〜衝突で断水してたのが、全島復旧して 一安心ですね! 広島・山口の釣り仲間と 忘年会やって来ます〜♪


釣り具をお探しでしたら・・・
SEKIZENお勧め!釣り具ショッピング

↑ ポチしてね~
↓ポチ! よろしく~
にほんブログ村に参加してます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

素材を引き立てる牡蠣醤油です。瀬戸内海の新鮮な、カキのうま味を独自の製法で取り入れました。
アサムラサキ牡蠣醤油600ml
醤油は、もうこれしかないでしょ~!
烏賊の刺身に ベストマッチ!!

天然海水から塩を取り出す、昔ながらの製塩法に、新鮮なひじきの新芽の部分だけを使って,一昼夜、丁寧に煮詰めて作った手作りの塩です。
下蒲刈の手造り 姫ひじきの塩 100g
どんな料理にも 合いますよ~!
2018年11月20日
9月〜10月のダイジェスト!

どもっ! 長らく放置状態でした sekizenブログですが、はしょってダイジェスト報告〜♪
9/15は、山陰浜田の 第三勳勝丸でイカメタルに 言って来ましたよ〜

トータル30ハイ程でしたが、大剣2ハイ出ました〜♪
9/22~24は、故郷の島に お彼岸の墓参りに帰りまして デイ&ナイトのエギング三昧〜



今年は、やっぱり烏賊が、少ないですね!
9/27 らくGといつもの HGポイントへ

にまる 出ました〜♪
10/6は、姪の結婚披露宴で 久しぶりに大阪へ言って来ました!

撮影係りをしながら 料理も出し物の楽しんで来ましたわ〜
10/7は、4人目の孫の初産式&お食い初めで 西宮〜三木を往復でしたよ!

孫もすくすく 育ってまるまるですわ〜♪
10/21 いつものHGナイトエギングへ・・・

そこそこデカイ蛸をゲット! アオリも にまるアップです〜
10/26も HG調査へ・・・

にまるアオリに ワニゴチのヒットは、びっくり!でしたわ〜
11月いっぱいは、アオリ烏賊エギングして 三連続でボウズ喰らったらメバルにチェンジですね〜


釣り具をお探しでしたら・・・
SEKIZENお勧め!釣り具ショッピング

↑ ポチしてね~
↓ポチ! よろしく~
にほんブログ村に参加してます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

素材を引き立てる牡蠣醤油です。瀬戸内海の新鮮な、カキのうま味を独自の製法で取り入れました。
アサムラサキ牡蠣醤油600ml
醤油は、もうこれしかないでしょ~!
烏賊の刺身に ベストマッチ!!

天然海水から塩を取り出す、昔ながらの製塩法に、新鮮なひじきの新芽の部分だけを使って,一昼夜、丁寧に煮詰めて作った手作りの塩です。
下蒲刈の手造り 姫ひじきの塩 100g
どんな料理にも 合いますよ~!
2018年09月06日
今季初! 新仔調査〜

どもっ!

8月最後の日に 夕方 きれいな二重の虹が、出てましたね〜♪
9月に入り 新仔調査に行って来ました! SEKIZEN で〜ス!
土曜は、大腸内視鏡検査で見つかった ポリープの組織検査の結果を聞きに 病院へ・・・

約10mmのポリープで 悪性では、無いと 一安心 なるべく早く 内視鏡手術で取って下さい!
大きな病院を紹介してもらい 年末に仕事が、一段落したら 行って来ますわ〜

9/2早朝 ポイント到着しますと すでに車 3台止まってますがな〜
支度して 磯を歩きます・・・
少し濁りが有り 潮の流れは、まずまずですが、藻が有りませんね〜
最初にヒット!したのは、10cm未満 ヤクルトくんで 水際まで下りて 抜き上げない様にしてリリース!
抜き上げて 高い所から落っことしてリリースしたら 半分以上は、死んじゃいます!
地面に置いたりしたら 大火傷で 瀕死の重傷ですから リリースするなら水のなかで しましょう!
奥の磯まで歩いて ポツポツ拾い釣り・・・

こんなのやら・・・

こんな子・・・
4ハイほどキープして 車に戻りました。
次のポイントへ 移動ですね〜
磯にいた 若者も引き上げて来たので 次 行くけど付いて来る?
ご一緒する事になりましたよ〜 まだエギングはじめて 2年目らしく いろいろレクチャ〜しました。
第二ポイントは、先日の大雨で 下りる道が、崖崩れでちょっと危険なフィールドアスレッチックでしたわ〜
こちらも 数が、少ないのか? 早くから叩かれてるのか? 渋いですね〜

ぐるっと岬をまわって 4ハイ キープに終わりました!

最後に 胴長14cmが、釣れてくれました〜♪
ヤングエギンガ〜 名前を聞き忘れてしまいました・・・(コメント入ってました!)
また お会い出来るかな?(笑)
その夜は、親父殿と 一杯・・・

烏賊そ〜めん 大葉の刻みとおろし生姜 麺つゆでいただきました〜
あま〜くて マイウ〜♪

ゲソとエンペラを さっと!塩湯でしてから オーブントースターで 焼き目を付けます!
こりゃ〜 もう一杯 呑めるね〜♪
次の 大潮辺りから トンカツサイズが、楽しめるでしょう!


釣り具をお探しでしたら・・・
SEKIZENお勧め!釣り具ショッピング

↑ ポチしてね~
↓ポチ! よろしく~
にほんブログ村に参加してます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

素材を引き立てる牡蠣醤油です。瀬戸内海の新鮮な、カキのうま味を独自の製法で取り入れました。
アサムラサキ牡蠣醤油600ml
醤油は、もうこれしかないでしょ~!
烏賊の刺身に ベストマッチ!!

天然海水から塩を取り出す、昔ながらの製塩法に、新鮮なひじきの新芽の部分だけを使って,一昼夜、丁寧に煮詰めて作った手作りの塩です。
下蒲刈の手造り 姫ひじきの塩 100g
どんな料理にも 合いますよ~!