2017年12月12日
アオリエギング 終了!

どもっ!

11月は、アオリの良型多数ゲットしましたよ〜
10月末から 時系列にて・・・
10/28は・・・

新仔サイズ 2ハイとタコラでした〜
11/3は・・・

MAX18cmで 5ハイ! エエサイズの甲ちゃん 1ハイ!
11/4・・・

あわや ○ウズかの ラストで にまるゲット!
11/5・11/9は・・・

にまると 17,5cm 1ハイづつ〜! グ〜フ〜は、ご愛嬌〜!
11/17は・・・

にまるアップ 3ハイ!と 甲ちゃん1ハイ!
この日で 今年のアオリは、終わりましたね〜!
11/22は・・・

タコラ2ハイ! と 甲ちゃん1ハイでしたわ〜
11/25は・・・

ポッキント〜クショ〜に 参加してきました!
12月に入り 急に冷え込み出して 海水温も低下 20℃を割り込んで アオリとメバルの入れ替わりですね〜!
12/9は、今年最後の 船アコウ 因島の新興丸さんでしたよ! 全員安打で そこそこの釣果に 無事 アコウ納めが、出来ました〜 報告は、12月号にて・・・
12/16は、恒例の周防大島 鯵祭りの予定です!
鯵釣って 捌いて 仲間と忘年会 楽しんで来ま〜す!


釣り具をお探しでしたら・・・
SEKIZENお勧め!釣り具ショッピング

↑ ポチしてね~
↓ポチ! よろしく~
にほんブログ村に参加してます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

素材を引き立てる牡蠣醤油です。瀬戸内海の新鮮な、カキのうま味を独自の製法で取り入れました。
アサムラサキ牡蠣醤油600ml
醤油は、もうこれしかないでしょ~!
烏賊の刺身に ベストマッチ!!

天然海水から塩を取り出す、昔ながらの製塩法に、新鮮なひじきの新芽の部分だけを使って,一昼夜、丁寧に煮詰めて作った手作りの塩です。
下蒲刈の手造り 姫ひじきの塩 100g
どんな料理にも 合いますよ~!
2017年09月29日
アオリ烏賊の季節 到来!

どもっ!

他のSNSに 手を出して こちらが、疎かになっております SEKIZEN で〜ス!
9月になり 新仔調査から 始めましたよ〜
トップ画像は、9/2に ホームのポイントを 朝6時から 夕方6時まで 12時間も やってしまいました〜
いきなりの長時間シャクリに 肘が、悲鳴をあげてしまい この後 痛みと相談しながらのエギングとなってしまいましたわ〜
らくGさん と 9/3に今季初の ナイトエギングでしたが、反応うすく 3ハイだけで 撤収に終わり 台風通過の9/18リベンジ釣行には、MAX 17cmを頭に 8ハイ ゲット!でした〜
9/9は、職場のメンバ〜と エギング講習会

初心者の2人も なんとか 数ハイづつ 釣れまして 一安心でした〜
お彼岸は、島に帰省して 墓参り後に デイエギング

昼の満潮前に 10ハイほどキ〜プしまして 夕マズメに 再チャレンジ 磯歩きをして 15〜16ハイ キープして そろそろ日没前となり 戻りぎわに
激流ポイントへ キャスト! あっという間に 左に流れて もうこれ以上流せば、ロックオン!
最後のシャクリを・・・
ドシッ! あ〜 やってもうたw〜
根がかりと思い ロッドをあおると
グィ〜 グィ〜ン!
エ〜? 烏賊やん! それもデカイ!
流れに乗って かなり重たいですよ〜
数回のジェットで ようやく浮きました!
ボワ〜〜〜! 墨吐きもデカイで〜!
ゆっくりと 寄せて ヨッコラショ!
イッタ〜! 今季初 にまる〜
この時期に 胴長20cm は、始めてですね〜
気分よく 晩げは、おやじ殿と S見のオバチャンも 一緒に 一杯やりましたよ!
満潮が、0:30頃でしたから 22:30ごろ ナイトゲ〜ムに・・・
シャロ〜側で 押して来るポイントに 入りまして 6投で5ハイ キャッチしまして・・・
入れ乗りや〜ん!
潮も高くなり 少し緩んだころ 潮下側で 17cm をゲット!
潮止まりまでやって 10ハイ キープでした〜!
デイ・夕まずめ・ナイトと エギング三昧で 合計 38ハイ 昔に比べたら 半分ぐらいじゃね〜
四国側や本土側から 沢山のエギンガ〜釣りに来ますからね〜
昔の様に どこでも 烏賊は、釣れなくなりました〜!
よる年並か? 肘が、イチャ〜〜〜!
ケ・ン・シ・ョ・ウ・エン???
今週末は、孫の運動会&七五三 で釣りは、お休みですから 肘も お休み〜(笑)
月が、変われば、ぼちぼちナイトエギングで 良型 釣れるんじゃ〜ないですかね!


釣り具をお探しでしたら・・・
SEKIZENお勧め!釣り具ショッピング

↑ ポチしてね~
↓ポチ! よろしく~
にほんブログ村に参加してます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

素材を引き立てる牡蠣醤油です。瀬戸内海の新鮮な、カキのうま味を独自の製法で取り入れました。
アサムラサキ牡蠣醤油600ml
醤油は、もうこれしかないでしょ~!
烏賊の刺身に ベストマッチ!!

天然海水から塩を取り出す、昔ながらの製塩法に、新鮮なひじきの新芽の部分だけを使って,一昼夜、丁寧に煮詰めて作った手作りの塩です。
下蒲刈の手造り 姫ひじきの塩 100g
どんな料理にも 合いますよ~!
2016年11月25日
でたよ〜! 今期最大級!

どもっ!

エギング終盤に突入しましたが 頑張って来ました SEKIZEN で〜ス!
11/19の釣果・・・
単独釣行 潮まわりの悪いパタ〜ンですが、まずは リトル 先行者2名でスル〜
カクヘン干潮過ぎでしたから 長靴に履き替えて 下に降りて始めました〜
小一時間で 足場が、水没しましたので 護岸に上がって 仕切り直しですな・・・
右から左の 程よい流れに エメラルダス ジャラジャラ3号を ドリドリ・・・
3シャクリ後の フォ〜ルに コツン! イカパンチ???
ロッドで 送ってからの 合わせに ドスン!
一呼吸置いてからの ズ・ズ・グィ〜ン!
デカイ! 3・ 4度ジェットを 溜めて ようやく浮いてきました〜
足場高いし・・・ ネットもギャフも 有りませんがな〜
ヘッドランプで確認しますと しっかり針掛かりしてましたので ドラグを締めて・・・
ドリャ〜〜〜! 抜けました〜!

25センチメンタル〜! 今期最大級じゃ〜
帰宅後計測で 845g 有りましたわ〜!
二匹目を狙いましたが、後が続きません・・・
流速を増して 3.5号でも ビュンビュンに流れて ここは、オシマ〜イ!
リトルに戻ったのが、am 2:00でしたから 空いてました〜
この夜は、反転流が、出ませんでしたわ〜
左側のボトムで・・・

コウチャン確保〜!
TPにまわったてみましたが、反応無く am 5:30 撤収〜!
コウチャンを使って・・・

お好み焼きを つくりました〜! ビヤ〜が、旨いよ!(笑)
11/22も単独で・・・
下げ進行に 迷わず おたのみPを洗濯しましたが・・・
北よりの風 強くラインが、Uの字で エギが、沈みませんね〜
3.5号に変えて 敷き石際を ツ〜ン・ツ〜ン・・・
もうこれ以上流せば、ロックオンと言うところで ドシ!
クィ〜・クイ〜!

可愛い 新仔サイズが、ヒットしました〜
予報では、2〜3mの風でしたが、もっと吹いてた様な・・・
数カ所風裏探して まわってみましたが、ノ〜フィッシュ!
am 1:00 に終了しました〜
こやつは・・・

大葉巻きとエンペラのイカ刺し〜! このサイズが、甘〜くて オイチィ〜♪
11/24は、らくGのお迎えで・・・
この日も 下げ進行でしたから おたのみP 直行〜!
流れが、安定せず 厳しい感じでした・・・
らくG にまる確保してましたが、わしゃ〜 今期初ホゲ〜(泣)
ヤッチマイましたわ〜!
今月一杯は、烏賊探し 続けますが、3回ホゲたら メバルにチェンジします・・・
土曜日は、毎年恒例の「鯵祭り」周防大島に行って来ますよ〜
アオちゃん 情報じゃと いままでで一番 厳しいかも〜?
まあ 山口 広島市内メンバ〜との 忘年会じゃけ〜(笑)
雨予報じゃし・・・



釣り具をお探しでしたら・・・
SEKIZENお勧め!釣り具ショッピング

↑ ポチしてね~
↓ポチ! よろしく~
にほんブログ村に参加してます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

素材を引き立てる牡蠣醤油です。瀬戸内海の新鮮な、カキのうま味を独自の製法で取り入れました。
アサムラサキ牡蠣醤油600ml
醤油は、もうこれしかないでしょ~!
烏賊の刺身に ベストマッチ!!

天然海水から塩を取り出す、昔ながらの製塩法に、新鮮なひじきの新芽の部分だけを使って,一昼夜、丁寧に煮詰めて作った手作りの塩です。
下蒲刈の手造り 姫ひじきの塩 100g
どんな料理にも 合いますよ~!