2015年12月23日
創部50周年

どもっ!

大阪に居た頃 お世話になった 少年野球チームの 創部50周年の パーティに出席してきました SEKZEN で~ス!
私が、小学5年生の時に 出来たチ~ムで 弟達が、活躍したんですよ~
私は、高校生になってから 庶務役として チーム運営に係わっておりました!
少年軟式野球連盟の立ち上げに 係わる事が出来て いろんな事を勉強させて頂きました。
そそ 広島カ~プの 黒田選手 も 小学生の時に プレ~してたんですよ!
残念ながら 私が、福山に転勤で来たころですが・・・
お花を いただきました~

黒田選手 ありがとうね~!
学童部の子供たちの パフォ~マンス!

エッサッサ!
元気よく きまってましたわ~♪
大阪府下でも 50年続く チ~ムは、数少ないんです!
地域のチ~ムの 監督さんや 連盟の役員さん等 来賓含め 150名ほどの 参加でした~
なかでも・・・

右が、我がチームの代表 太田さん で 左の方が、長嶺 豊さん です!
長嶺さん は、元競艇選手で 「浪速のドン」 と 言われた 名選手です!
中学時代に この二人と 元巨人軍の高田繁さん が、同じチームでプレーしてたと云う びっくりぽんな過去が・・・
楽しく 懐かしいメンバ~との 再開もあり あっという間の 2時間でした。
な~んと OBを代表して 〆の挨拶を させていただきましたよ~

沢山のご出席と ご祝辞を頂戴しまして ありがとうございました!
OB会 後援会 現役の選手達 裏方さんも 御苦労さまでした~
これからも 60周年 70周年 さらに100周年を目指して 頑張ります!
福山の地から 応援しております!

釣り具をお探しでしたら・・・
SEKIZENお勧め!釣り具ショッピング

↑ ポチしてね~
↓ポチ! よろしく~
にほんブログ村に参加してます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

素材を引き立てる牡蠣醤油です。瀬戸内海の新鮮な、カキのうま味を独自の製法で取り入れました。
アサムラサキ牡蠣醤油600ml
醤油は、もうこれしかないでしょ~!
烏賊の刺身に ベストマッチ!!

天然海水から塩を取り出す、昔ながらの製塩法に、新鮮なひじきの新芽の部分だけを使って,一昼夜、丁寧に煮詰めて作った手作りの塩です。
下蒲刈の手造り 姫ひじきの塩 100g
どんな料理にも 合いますよ~!
2015年04月03日
激流のはずが・・・

どもっ!

3月末の 夜桜調査 に 行って来ました SEKIZEN で〜ス!
参加メンバ〜は、えおきさん・タカピ〜さん・KTCくん にわたくしの 4名
お仕事終わりに えおきさん のお迎えで 出発!
タカピ〜さん KTCくん は、先行上陸で 後ほど合流予定でした〜
前日 ジモちゃん 数枚の桜 手にしてましたので 今夜も・・・
ポイント到着しますと 数人の釣り人が、居られましたよ〜
T本くん 早い時間に 良型の鬼虎魚 釣ってましたわ〜!
釣造さん もメタル シャクってますが、反応無いと・・・
いつもは、川の様な激流ですが、当日は、まるで 池 流れませんがな〜
タカピ〜さん KTCくん も参戦しましたが、ぜんぜん 中りすら 有りません・・・
タカピ〜さん に1度だけ お触り有ったそうですが???
日付の変わる頃 釣造さん が、鍋をつくってくれまして みんなでいただきながら・・・
こんなに 流れ無いのは、始めてじゃね〜 っと 話してましたよ!
結局私は、早々に車で仮眠してました〜
am 4:00頃 えおきさん の 「何処か移動しますか〜?」で お目覚め〜!
寝てる間に オコゼを 網ing ゲット! したそうです〜 これどうぞ で いただいて帰りました!
移動して 磯に降りて タマ〜ニ投げましたら こまいメバル ポロポロ釣れまして
にまるもつれを キ〜プ出来ました!
晩げに・・・

鮴とオコゼの刺し盛り〜 ウマイ! えおきさん ありがとう!

アラの唐揚げ〜 パリパリに揚げて 頭も骨も 全て いっちゃいました〜!
釣造さん T本くん お世話になりました〜
えおきさん タカピ〜さん KTCくん お疲れでした! 夜桜リベンジ行きましょうで〜!
そんな消化不良をかかえて・・・
火曜の夜 らくGさん そそのかして 浮きポ調査に・・・
満潮前に到着したのですが、すでに下げの流れ???
モワ〜っと もじってますね!
タマ〜ニ ぶん投げますが、中るのに 食い込まないんですよ〜
多分 アミ食いでしょうね〜!
少し流速を増した頃 活性が、上がり ぽろぽろと こまいくん釣れました!
らくGさん プラッチックで まずまずサイズ 仕留めてました〜
下げ潮かなり流れ出して 潮下にドリフト〜
ラインを張って 中りを待ちますと・・・
ク・クッ! ロッドでさ引いてみますと
ゴン!
ドラグが、ギ・ギィ〜!
ランカ〜メバルか〜???
いいえ 走り方が、ちがいますね〜
らくGさん に玉網お願いして 無事ランディング〜!

ごまる市バスでした〜
その後 右の潮下側で 藻際のこまいくん かけて ゆっくりとリ〜リング中の事!
いきなり ゴ・ゴ〜ン!
なにやら とてつもない引きです〜
しばらく やり取りしましたが、フッ!とテンション抜けました・・・
回収してみますと・・・

コメバくん 脇腹をザックリ食いちぎられてました〜
何だったんでしょうね? 市バス・ヒラメ.タッチ〜???
顔を見たかったですね〜!
お料理の紹介〜!

鮴と鱸の刺し盛り〜 ええね〜! 焼酎もう一杯〜

皮の湯引き〜 ポン酢でマイウ〜!

鱸のムニエル風〜 レモン塩で下味付けて 小麦粉を少量まぶしまして バタ〜でソテ〜 なかなかのお味でしたよ!

鱸のみそ汁〜 大きいと 身もたっぷし有って 激旨〜!

釣り具をお探しでしたら・・・
SEKIZENお勧め!釣り具ショッピング

↑ ポチしてね~
↓ポチ! よろしく~
にほんブログ村に参加してます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

素材を引き立てる牡蠣醤油です。瀬戸内海の新鮮な、カキのうま味を独自の製法で取り入れました。
アサムラサキ牡蠣醤油600ml
醤油は、もうこれしかないでしょ~!
烏賊の刺身に ベストマッチ!!

天然海水から塩を取り出す、昔ながらの製塩法に、新鮮なひじきの新芽の部分だけを使って,一昼夜、丁寧に煮詰めて作った手作りの塩です。
下蒲刈の手造り 姫ひじきの塩 100g
どんな料理にも 合いますよ~!
2015年03月23日
フィッシングキャラバン(夢の島ツア〜) vol,1

どもっ!

先週末の事 金・土と ドリ〜ムアイランドツア〜に 行って来ました SEKIZEN で〜ス!
まずは、vol,1 よざくら〜!
金曜 お仕事終わりに 急いで あの島に向けて 出発〜!
島のヌシ は、ギックリ腰で ダウンしてるとの事で 単独で 適当に遊びましょ・・・
「腰は、どないですか?」と連絡してみますと 「コルセット装着して 釣り場です〜」
ありゃま! 人の事は言えんが、筋金入りの 釣りキチじゃわい! (笑)
後ほど 例のポイントで 落ち合う事にしまして 第一ポイント 前回 タマ〜ニリグで そこそこ釣れた場所です!
中りは、適当に有るのですが、なかなかフックアップに 至りません・・・
潮の緩んだタイミングで ク・ク・クィ! で トリャ〜!
まずまずサイズ きました〜♪

大きい方が、22cmでした〜
その後 2・3カ所 まわりましたが、コマイくんのみで キ〜プ無し・・・
夜桜ポイントへ 行きますと だ〜れも居ません その理由は・・・
超〜激流!
11gのメタルジグでも 底取り出来ませんがな〜!
その内 潮も緩むJARO〜 潮待ちに 変態リグの激重スプリットで にまるもつれの メバル釣って 地合いを待ちました〜
ギックリさん も合流して 何故か? 釣るんですよね〜!
私には、カスりもしません・・・
Tもとくん も顔出してくれて 話に華が、咲きますが、夜桜は???
Tもとくん ワカメ採取に 行くと 別れました!
ギックリさん 流石に深夜となり ギブ! 私のク〜ラ〜に 鯛・鮴・グチを 入れてくれて 撤収〜!
いよいよ 独りになり あちらこちらと メタル ブチ込んでみました〜
が! 反応ないや〜ん!
ワカメ帰りの Tもとくん 寄ってくれまして 話してる最中に・・・
ゴ・ゴ〜ン!
カク・カクと 頭をふってますよ〜
やがて ピンクの魚体が、見えて Tもとくん の玉助で 無事 捕獲成功〜!
Tもとくん が、浮き袋の空気を抜いてくれて 即席ストリンガ〜で 元気に泳いでました〜
その後 地合いか? 連発〜!
少し小さい 夜桜にガッシ〜 シルバ〜なグチと プチ地合いを 楽しみましたよ〜
グチの刺身 旨いよね〜 と 話してましたので 私の釣ったグチを Tもとくん にプレゼントしました〜!
美味しく イタダキヤガレ〜! (笑)

一分咲きですが、夜桜 見る事が、出来ました〜

メタルでガッシ〜
5:00前 移動して 朝ら〜めん!

独りじゃと ちと寂しいの〜
仮眠して 朝一のフェリ〜で とびしま方面に移動しました〜
vol,2は、近いうちに アップしますので オ・タ・ノ・シ・ミ・にね〜♪
今年も RK3 メタル 開催中ですよ〜!
いよいよ今月いっぱいで フィニッシュ!ですよ~!

メバルとカサゴの 2匹長寸

小さいメバル 5匹短寸 (撮影後 リリ〜ス)
どちらも 2014,11,20〜2015,3,31 の期間 長丁場ですが、面白いですよ!
詳しくは・・・

↑ポチ! ロッキンカフェ にて!

釣り具をお探しでしたら・・・
SEKIZENお勧め!釣り具ショッピング

↑ ポチしてね~
↓ポチ! よろしく~
にほんブログ村に参加してます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

素材を引き立てる牡蠣醤油です。瀬戸内海の新鮮な、カキのうま味を独自の製法で取り入れました。
アサムラサキ牡蠣醤油600ml
醤油は、もうこれしかないでしょ~!
烏賊の刺身に ベストマッチ!!

天然海水から塩を取り出す、昔ながらの製塩法に、新鮮なひじきの新芽の部分だけを使って,一昼夜、丁寧に煮詰めて作った手作りの塩です。
下蒲刈の手造り 姫ひじきの塩 100g
どんな料理にも 合いますよ~!