今年のアオリ事情
どもっ!
このところ 更新をさぼっております
SEKIZENブログ ですが・・・
ちょこちょこ デイ&ナイトでの 新子調査は、続けておりますよ〜
ホ〜ムの島も 近年は、早い時期から エギンガ〜出没しまして メジャ〜ポイントでは、 早くもスレ烏賊状態・・・
ロッククライミングやヤブこぎして 磯場に出れば、 ボ〜トエギンガ〜 登場と 厳しい状況ですね〜
SWに パラ島に帰省しましたが、こちらも島外から 大勢のエギンガ〜上陸で デイでは、追っては、来ますが なかなかエギに 抱きついてくれません・・・
ナイトゲ〜ムで 比較的竿抜けポイントを 攻めて どうにか二桁確保が、やっとですわ〜
数年前の様に 朝磯で30ハイ ナイトで50ハイ 等は、夢の様な釣果と なりましたね!
さて ス〜パ〜ム〜ンな 先週末(土) らくGさん お誘いしまして HG島 反時計周りで ランガンしまして・・・
コ ン ダ ケ 〜 ! MAX 16センチメンタル〜 登場でした〜!
こ い つ で す ! (笑)
翌日も ラクダ号のお迎えで 2連チャン〜!
出発前に 一悶着有りましたが・・・
日曜の深夜に 釣り人は、おらんじゃろ〜
キンキンのお月さま めちゃ!明るいですね〜
高潮注意報 の海は、普段よりかなり海面が、上がっておりましたよ〜!
次のポイントに ヘッドランプ見えました・・・
あそこは、のぶさん おきにのポイント まさか・・・
最終決戦の地 TPポイントで 超〜!久しぶりな のぶさん と合流でしたよ!
潮は、そこそこに 流れて 雰囲気は、ええのですが・・・
少し濁りが、有って 反応有りませんね〜
シンデレラを 過ぎて 敷石際を ツ〜ン・ツ〜ン・・・
ガシッ!
ありゃま! ロックオンですか〜?
ラインを張って あおりますと グニャ! はは〜ん!あいつやね!
しばらく 張らず緩めずで 動き出すのを待ちます・・・
グ・グ・グッ! 動いた〜
トリャ〜!
リフトアップすると グワ〜ン! と 浮きましたよ!
後は、ゴリ巻きで 一気に岸壁の上に ブッコ抜きです〜
約800g程の タコウ 頭が、軟式のボ〜ルくらいありました〜!
終了間際に 足下でコロッケサイズの烏賊を追加して
撤収〜〜〜!
らくGさん のぶさん 乙カレ〜 ♪
来月半ばを過ぎれば、ナンチャッテエギンガ〜も 少なくなって 良型釣れれば、ええんじゃけどね・・・
晩げには・・・
烏賊そ〜めん! 身も随分厚くなってきまして 歯ごたえも コリコリ・モチモチ〜〜〜!
ゲソ&エンペラの塩焼き〜 さっと湯がいてから オ〜ブント〜スタ〜で 焼き目を付ければ、めちゃ!旨〜!
ビヤ~も ゼロ・ゼロ 呑んでますが、おやじ殿が、居ない時は、ス~パ~ドライでしょ~ ♪
のぶさん あの後 どうじゃったかな???
追加のお料理〜!
タコ&アオリの刺し盛り〜 どっちも ぼれ〜 うめ〜!
釣り具をお探しでしたら・・・
SEKIZENお勧め!釣り具ショッピング
↑ ポチしてね~
↓ポチ! よろしく~
にほんブログ村に参加してます。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
素材を引き立てる牡蠣醤油です。瀬戸内海の新鮮な、カキのうま味を独自の製法で取り入れました。
アサムラサキ牡蠣醤油600ml
醤油は、もうこれしかないでしょ~!
烏賊の刺身に ベストマッチ!!
天然海水から塩を取り出す、昔ながらの製塩法に、新鮮なひじきの新芽の部分だけを使って,一昼夜、丁寧に煮詰めて作った手作りの塩です。
下蒲刈の手造り 姫ひじきの塩 100g
どんな料理にも 合いますよ~!
洋服の青山
関連記事