釣りは、行ってますよ~!
どもっ!
またまた 更新をさぼっております
SEKIZENブログ で~ス!
お盆帰省に 夜磯で・・・
こんなの 釣れまして RK3ロック部門に アップしました~
メタボメバルも 終盤で ぽろぽろしか 釣れませんでしたよ!
二晩 弟々と 行きまして 辛うじて 二桁 しかもMAX 23cmクラスと 大型は、浮いて来ませんね~
以外にも ガシラ祭り状態でしたわ~
船釣りも コマイ グチとキス・ホゴ等で おかずには、こまりませんでしたが、貧果でしたよ!
そんなストレス発散の為 金曜は、
雷注意報 に 自粛しまして・・・
土曜日 干潮前に タイミングをしぼって HGへ 出向きました~
尾道のタイドグラフじゃ 21:40分 干潮ですが、このポイントは、半時間ほど遅れます・・・
のべ探りの
おじさん達が、眼張狙いで やっておられましたが、潮止まり頃に 先端ポイントに 入れて頂きました~
棒錘3号の 直リグで 沖の敷石ボトムから ズル引きで 小ガッシ~ ポロポロ釣れますが、本命からの返事が、有りません・・・
何度か、根掛かりして
10.5gのショ~トキャロに 変更しましたよ!
満ち返しの潮が、流れだして コツコツとボトムを感じながら ツンツンシャクッて ワ~ムを フワフワと泳がせておりましたら・・・
グッ! と 押さえて来ましたので 一呼吸置いての 合わせ・・・
ト リ ャ ~ !
グリ・グリ~ 抵抗をみせるのは、あきらかに あいつやね~!
根に はいられない様に ゴリ巻きで・・・
バシャ・バシャっと 水面を叩いて・・・
ヨ ッ コ ラ シ ョ !
キタヨ~! 28cmな アッコちゃん ですよ~
その後 流速を増しまして チン子調査に・・・
まだ 早いのか 何処も反応有りませんね~
HGに 戻り 小一時間仮眠しまして am3:00ごろから 幻ing 再開でしょ~!
満潮 3:30でしたから 4:00前 ずいぶん流れも 緩んできましたよ!
ここでテキサス 10.5gに チェンジしまして 噂のワ~ム ロッキンホグ初投入でしょ~
沖から ツンツン探りながら 一度
コ~ン! と独特の中り 有った所を 重点的に 攻めて・・・
3度目に 着底から ス~っとリフトしたところで
グイ!
間髪入れずの 電撃フッキング~!
ゴン・ゴン! と ええ引きです・・・
敷石の沖で 浮かせて ゆっくりと足もとに寄せて
ヨッコラショ!
サイズアップ 29センチメンタルな この夜 2本目のアッ子 じゃ~!
気がつけば、東の空が、白んでましたわ~
で! 今夜の晩下は・・・
まな板の上の 「まぼろし」 ですじゃ~♪ (^O^)/
まずは、1匹を・・・
キジハタのお刺身~! コリコリ・モチモチで 最高で~ス!
おつぎは・・・
皮の湯引き~! ポン酢で カリカリ コラ~ゲンたっぷし~!
それから・・・
アラの塩麹蒸し~! ほほ肉が・胸肉が・・・ メッチャ!旨い~!
かくして 今夜も 焼酎の消費量が、右肩上がり~ (笑)
残念ながら RK3 の グル~パ~ステ~ジには、間に合いませんでしたが、敗者復活目指して よんまる確保に 頑張ります~!
*追記
二晩目に・・・
一晩寝かせた 幻の刺身〜 歯触りが、もっちりと 旨味アップな 一品でしょ〜!
釣り具をお探しでしたら・・・
SEKIZENお勧め!釣り具ショッピング
↑ ポチしてね~
↓ポチ! よろしく~
にほんブログ村に参加してます。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
素材を引き立てる牡蠣醤油です。瀬戸内海の新鮮な、カキのうま味を独自の製法で取り入れました。
アサムラサキ牡蠣醤油600ml
醤油は、もうこれしかないでしょ~!
烏賊の刺身に ベストマッチ!!
天然海水から塩を取り出す、昔ながらの製塩法に、新鮮なひじきの新芽の部分だけを使って,一昼夜、丁寧に煮詰めて作った手作りの塩です。
下蒲刈の手造り 姫ひじきの塩 100g
どんな料理にも 合いますよ~!
洋服の青山
関連記事