月夜のメバリング?

SEKIZEN

2015年02月04日 22:17



 どもっ! 

 先週末の事 冷え込み厳しい中 しかもお月さまキンキンと云うのに 出動しました SEKIZEN で〜ス!

 藻ちゅうな らくGさん 向かえに行って 途中 カスガ釣り具にて 秘策ワ〜ム ¥300.- 購入〜!

 満潮 20:40でしたので 秋烏賊ポイント 1カ所調査して コツともせず お頼みポへ・・・

 ありゃま! 満員御礼状態ですがな〜

 ご挨拶しまして らくGさん は、いつもの釣り座に・・・

 丁度潮止まりでしたから 私は、先端まわりで ガシリング〜

 タックルは、ホ〜クアイLG-S 84ML PE06に 1.75号のリ〜ダ〜 鯛も烏賊もアコウも 何でも来いな ロッドです!

 これに フロロ1.5号に メバル針8号を 外掛け結びで結びまして 15cm程で折り返して 輪さ8の字結びにします

 シンカ〜側を 40cmとして 棒錘り 2〜4号で いわゆる 胴付き(アンダ〜ショット)ですね!


 ハリスを1回 シンカ〜側のラインに 巻き結びで 横向きにしまして カラミ防止になりますよ〜

 針に秘策ワ〜ムを 付けまして 沖のブレイクに 沈めます・・・

 着底まで待ってから ゆっくりとリフトアップ 底の起伏を感じながら 手前に探ります!

 コ・コッ!の前中り ラインを張って 本中りを待って トリャ〜!

 合わせると グリグリ〜

 あんぐり大口開けた ガッシ〜くん ですよ〜

 着くなり 5連発!

 じんわりと 下げの潮流れ出して 3つ追加した頃から 流速を増して 5号錘りが、ガンガン流れ出したので らくGさん 所へ 戻りました!

 らくGさん もアンダ〜ショットで まずまずな メバル 二個 釣ってましたよ〜

 藻中につき 殺生出来ませんので 私が、代わって 供養しときました!

 2号錘りにチェンジしまして 沖の潮にブチ来んで ラインを送り込んで行きます・・・

 やがて 反流に入って 左へと流れ出して リフト&フォ〜ルを 繰り返します〜

 着底寸前に コ・コッ! ジワ〜ット 聴いてから グッ!で 合わせましたら クリ・クリ〜

 にまる弱な メバルでしたわ〜

 しかし 冷えますね・・・

 日付も変わり ストップフィッシング〜!

 この夜の釣果は・・・



 コ ン ダ ケ 〜 !

 翌日の晩げは・・・



 メバ刺し〜 むっちりとして マイウ〜!

 定番 1



 皮の湯引き〜 ポン酢でコリコリ・コラ〜ゲン!

 定番 2



 メバルのみそ汁〜  ほほ肉や胸肉 最高じゃね〜!


 次の夜には・・・



 ガシラの唐揚げ〜 二度揚げしまして 頭までカリカリで 完食〜!


 で! 火曜  車空いてるんで 行きませんか〜?

 即答で コワレ爺 (Gレンジャ〜)スクランブル発進〜! (笑)

 鯛ポ 浮きポ お頼みポ とランガンしまして・・・




 こ ん だ け じ ゃ 〜 !

 浮きポも もうすぐ爆発かも〜 潮止まりに モワ〜が、出て来ましたよ〜


 らくGさん お疲れでした~ また行きましょう 次からは、藻も明けて お刺身食べて下さいね~!

 さて 週末は、Fショ~大阪 に ソルTさん と行って来ますよ!




 今年も RK3 メタル 開催中ですよ〜!


 メバルとカサゴの 2匹長寸 


 小さいメバル 5匹短寸 (撮影後 リリ〜ス)

 どちらも 2014,11,20〜2015,3,31 の期間 長丁場ですが、面白いですよ!

 詳しくは・・・

 ↑ポチ!  ロッキンカフェ にて!


 


 






釣り具をお探しでしたら・・・

SEKIZENお勧め!釣り具ショッピング

↑ ポチしてね~




↓ポチ! よろしく~ 

にほんブログ村に参加してます。


にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村



素材を引き立てる牡蠣醤油です。瀬戸内海の新鮮な、カキのうま味を独自の製法で取り入れました。

  アサムラサキ牡蠣醤油600ml

  醤油は、もうこれしかないでしょ~!

 烏賊の刺身に ベストマッチ!!




天然海水から塩を取り出す、昔ながらの製塩法に、新鮮なひじきの新芽の部分だけを使って,一昼夜、丁寧に煮詰めて作った手作りの塩です。

 下蒲刈の手造り 姫ひじきの塩 100g

 どんな料理にも 合いますよ~!

 洋服の青山










 


あなたにおススメの記事
関連記事