梅雨メバル〜!

SEKIZEN

2015年06月23日 22:55



 どもっ! 

 先週末 いよいよ おやじ殿 を福山に呼び寄せる為 島に帰省してきました SEKIZEN で〜ス!

 まだ 籍は、移さないのですが、しばらく 行ったり 来たりして 徐々に 福山に慣れてもらいます!

 土曜昼に 上陸しまして 掃除 墓参りと済ませまして S見のおばちゃん も一緒に 夕飯を食べて 話も盛り上がりましたよ〜

 21:30となり メタボポイントへ・・・

 福山から 若者2名 来られてました〜  挨拶して ご一緒させていただきました〜

 満ち上がりは、にまる前後が、シャロ〜側で 遊んでくれまして 満潮前ごろ やっと メタボ釣れ出しました!


 中りは、有るのですが 渋い感じで アミパタ〜ンでしょうね〜

 秘策ワ〜ムでの タマ〜ニから 中通し式のフロ〜トリグに チェンジして  リ〜ダ〜を 1m で始めました・・・

 喰わえるのですが、食い込みません そこで リ〜ダ〜を 60cm にしてみますと 中りが、良く解る様になり 

 ク・ク・ク! ロッドでさ引いて ク・ク・クィ! で小さく合わせると

 ジ・ジッ!

 のりました〜♪



 に〜ご〜 なメタボくん でしたよ!

 どんどん潮も下げて 5:00前 東の空が、白むまで 頑張って・・・



 MAX25cm で にまるオ〜バ〜だけで 

 コ ン ダ ケ 〜 !

 にまる前後も 二桁釣れまして にまる以下は、お帰りいただきましたよ〜(笑)

 3時間ほど仮眠しまして 朝飯食って 家のまわりの 草刈りやら 裏手の 枯れた大きな木が、倒れたら 台所直撃なんで

 おやじ殿 と 二人で ロ〜プをかけて 切り倒したり・・・

 昼便のフェリ〜で とびしま経由で 帰福でした〜

 その夜の 晩げは・・・



 メタボメバルのお造り〜 こりこりと 甘みも有って マイウ〜!

 お決まりの・・・



 皮の湯引き〜  おやじ殿と 酔い子〜

 おやじ殿 今日は、散歩がてら 歩きまして K大付属の 体育祭を見学したらしいです~

 風呂上りに ビヤ~で乾杯! 芋の湯割り呑んで 酔い子で 早めに寝ちゃいましたわ~(笑)


 これまでは、独りでの晩酌でしたが、やはり呑む相手が、居ると ええですね~

 元気で 長生きして貰って こんな時間を 大事にしていきたいです!

 







 






釣り具をお探しでしたら・・・

SEKIZENお勧め!釣り具ショッピング

↑ ポチしてね~




↓ポチ! よろしく~ 

にほんブログ村に参加してます。


にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村



素材を引き立てる牡蠣醤油です。瀬戸内海の新鮮な、カキのうま味を独自の製法で取り入れました。

  アサムラサキ牡蠣醤油600ml

  醤油は、もうこれしかないでしょ~!

 烏賊の刺身に ベストマッチ!!




天然海水から塩を取り出す、昔ながらの製塩法に、新鮮なひじきの新芽の部分だけを使って,一昼夜、丁寧に煮詰めて作った手作りの塩です。

 下蒲刈の手造り 姫ひじきの塩 100g

 どんな料理にも 合いますよ~!

 洋服の青山




 


 

 

 


あなたにおススメの記事
関連記事