どもっ!
更新をさぼっております
SEKIZEN で〜ス!
釣りには、行ってるんですが、思った程の釣果に恵まれず 放置状態で 申し訳有りませんでした〜
2月の末に
らくGさん と水曜定期調査にて・・・
浮きポも コマイくんのみと ぱっとしませんでした〜
塩麹蒸し で一杯やったぐらいで・・・
恒例の
ガッツチャリティ も 伯母の法事で 欠席しちゃい・・・
参加賞 は、届きましたよ〜! それから・・・
ソルちゃん が、義援金を入金してくれました〜
3/14 早いもので おふくろの13回忌の法事を無事 済ませました。
日付の変わった 翌朝 2時ごろから 闇磯調査に出かけましたよ!
満潮 6時前の 5:58の長潮ですが、6分満ちで 帰れなくなりますので 2時間程の予定でした〜
3時まえごろから 潮の流れが、少し緩んで 潮目が、岸に近づいてきましたよ!
沖の潮は、依然激流ですが、手前の反流との間辺りに キャストして ストップ&ゴ〜で アンダ〜フロ〜ト 2本針
ワ〜ムは、ビ〜ムスティック 1.5インチ 上が、ピンククリア〜 下が、レモンイエロ〜 を装着です〜
ウイ〜ド際に 差し掛かったところで
クィ〜 と 大型独特の 押さえ込む中り・・・
じわ〜っとロッドで さ引きますと
グィ! 間髪入れず
トリャ〜と合わせ・・・
ギ・ギィ〜! ドラグオンフッキング決まりでしょ〜
ハンドルを 2・3回まわしたところで ロックオン! 動きません・・・
手前のシモリに突っ込まれたか? 藻に潜られたか?
地合いが、短いので グイ〜!
プン! 上針のハリス切れでした〜 (泣)
0.3gジグヘッドくくりなおして 潮のヨレに 投入〜
今度は、いきなりひったくる様な中りに ドラグが、
ギ・ギ・ギィ〜!
潜られてなるものかと 巻き・巻き 半分くらい寄せたところで
フッ!
あいや〜! バレても〜た! 回収しますと フックが、ゲイブのところから ポッキリ折れてますがな〜
jazzの尺ヘッドって 太軸じゃのに〜 どんだけデカイやつじゃったんやろ・・・
きっと 尺上 メガサイズだったんでしょうね!
気を取り直して ジグヘッドくくりまして ふわ〜っと ヨレに・・・
右に流れてたのが、ワイ潮に入って 止まりましたよ〜
じわ〜っと ロッドでさ引きますと
クッ!クッ! 前中りです・・・
そのまま 同じスピ〜ドで さ引きます・・・
グッ! ハリ先を喰わえた感覚に
トリャ〜!
とたんに ギィ・ギ〜!
ロッドを頭上に立てて 巻き・巻きです! 数回ドラグが、滑りましたが、どうにかウイ〜ドを交わし
足下でバチャバチャ! ヨセ波に乗っけて ゴロ浜にずり上げました〜
キ タ ヨ 〜 !
久々の 尺メバルじゃないの〜? 自然と声が、でてましたわ〜!
磯ですから メジャ〜が、無いので タバコの箱を・・・
ホ〜プの箱が、70mm 程ですから〜
急いで バケツに掘り込んで 短い地合いですから
今でしょ!
右に流して ラインを張って 待ちますと
グィ!
だんだんサイズが、落ちてきましたが、数匹 追加出来ましたよ〜
ぼちぼち 車に帰らないと 磯が、浸かって帰れなくなります・・・
最後の 1投にしようと決めて 投入〜
上手く ワイ潮に入りました・・・
向こう合わせで ギィ〜!
きた〜! 尺上か〜???
ずいぶん重たいです・・・
バシャ・バシャッ!
ありゃま! にまるアップのダブルでしたがな〜
結局 5:00前 撤収〜!
釣果は・・・
コ ン ダ ケ 〜 !
尺少し足りませんでした〜
口開けで 29.5cmメンタル〜!
中型は、皆で 刺身・湯引き・吸い物で いただきました!
泣き尺メバは、持ち帰りまして 大阪の叔母夫婦と・・・
デカメバの姿造り で 一杯やりましたよ〜!
タマ〜ニリグ(釣造リグ)の威力ですね〜 イカナゴパタ〜ンが、待ち遠しいです〜
はるか沖から 良型メバルの引きを楽しめますし はらはらドキドキは、たまりませ〜ん!
今年も RK3 メタル 開催中ですよ〜!
いよいよ今月いっぱいで フィニッシュ!ですよ~!
メバルとカサゴの 2匹長寸
小さいメバル 5匹短寸 (撮影後 リリ〜ス)
どちらも 2014,11,20〜2015,3,31 の期間 長丁場ですが、面白いですよ!
詳しくは・・・
↑ポチ! ロッキンカフェ にて!
釣り具をお探しでしたら・・・
SEKIZENお勧め!釣り具ショッピング
↑ ポチしてね~
↓ポチ! よろしく~
にほんブログ村に参加してます。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
素材を引き立てる牡蠣醤油です。瀬戸内海の新鮮な、カキのうま味を独自の製法で取り入れました。
アサムラサキ牡蠣醤油600ml
醤油は、もうこれしかないでしょ~!
烏賊の刺身に ベストマッチ!!
天然海水から塩を取り出す、昔ながらの製塩法に、新鮮なひじきの新芽の部分だけを使って,一昼夜、丁寧に煮詰めて作った手作りの塩です。
下蒲刈の手造り 姫ひじきの塩 100g
どんな料理にも 合いますよ~!
洋服の青山