週末 釣行 のち 飲み会・・・
17日PM7:30 友人T氏と 因島に向け出発 今日は、息子がバンドのライブがあるので 車をチェンジして久々の軽四 ekワゴンです! 近頃の軽って けっこう走りますね! 8時過ぎ マイポイントに到着 (あれま! 街灯が消えてます) しばらくやってみますが アタリもなく 移動 フェリー桟橋から潮止まり前に13〜18cmが ぽつぽつ釣れ なんとかお土産は、確保!
やがて潮が止まりアタリも遠のいたので 又移動です〜 途中 砂とゴロタのバス停留所ポイント (例年イカナゴの時期には、結構良い思いをする)で キャストするも ノーバイト???
しかたなく 11:30またまた移動 島の西岸 引き潮ポイントへ 先行者2名 でもこの波止は、南北に50m程有り数組が 一度に竿出しできます。 沖の潮が 右に 足下が左に流れ中間でヨレ潮が発生します。 このヨレが 北よりで出たり 南よりで出たりと めまぐるしく 釣れ釣れポイントが移って 行くので 効率よく釣るには、このヨレを 追いかけて あちこち歩き回るのがグッド!!です〜 13〜16cmのチビメバを 二人で50〜60匹釣り干潮前の 潮とろみに シーバスがボイルしだしたので メバペンをキャスト・・・潮目に漂わせたり スー・スィーとイカの動きを試すが ノーバイトで ガラモに引っかかり チョンチョンとしゃくってると 外れて手前の敷石に食いついてしまい 痛恨のロストか? よく見るとすでに潮が下げて 敷石が出ている 波止の付け根までもどり 敷石へ おりて行き なんとかメバペンを回収
けっこう いい値段するので よかった〜
この日曜は、福山市民マラソンがあり 地域の体育会にも動員要請がきており 我が体育会からも二人が ボランティアでお手伝いに参加しています。 午後には、帰ってきますので 慰労の 食事会をセッティングしており メバルの唐揚げと刺身のリクエストを聞いています・・・唐揚げ用に13〜15cm
を20匹程キープ 刺身用がいません・・・ 16オーバーを数えると ・・・
これだけ?
しかたなく15cmクラスを もう10匹程キープして チビメバ刺身にする事にしました。
AM4:30 納竿
9:30起床 朝飯をすませ 魚の下ごしらえ 11:00ようやく刺身・唐揚げの準備ができ 冷凍庫の中身をチェック??? 小さいけどアオリイカが 残ってました! これも解凍してお刺身に追加です〜
その日の午後は、みんな喜んでくれました〜 (結局 何か理由付けて 飲み会するんです〜)
しかしメバルのお腹からは、小さいイカナゴとアミが混在しており 主なベイトが はっきりしませんストレート系でも ママシュリでも 釣れるんですが (爆)が ありません こまめに ワームのローテが必要みたいです〜 20日の夜 リベンジじゃ〜
人気blogランキングへ
おしてね! 釣果写真も見てね!(お気に入りに有ります)
そうそう! カブラも試したけど そこそこ 食って来ましたよ〜 メバトロ+カブラ ワームにスレたころに使うとOKでした。
あなたにおススメの記事
関連記事