メバルの前にシーバス退治

SEKIZEN

2007年03月10日 17:06

 3月10日 中潮 午前2:40満潮 潮高306 (福山港)北寄りの風1〜2m とゆうことで・・・昨夜 11時過ぎ出発 因島マイポイント到着が、11:40 先行者1名を確認 防寒着を着込んで準備OK 最近因島では、シーバスが釣れていると情報をキャチしていたので玉網もスタンバイして波止の先端に向かって歩き始める アレ!さっきまで先端の明かりの下に人がいたのに・・・中程の暗がりで 向こうから人が帰って来ている (今晩わ! どうでした〜)と挨拶 返事は、<小さいのしか釣れない それにハネがバチャバチャしてるんで ひきあげます。> ラッキーこれで貸し切り状態だ! 今晩も足下では、チビメバがライズを繰り返している。先端右側の潮のヨレに時折シーバスがライズする 目測で30〜40cm程か・・・? ママワームのフィッシュから始めるコツンとアタリは、あるが針掛かりしない バチ・パワーシラス・スクリューと試すが やはりアタリだけで針掛かりしません! 月下のビームスティックにして やっと14cmをキャッチ しかし後が続きませんママのシュリンプにチェンジしてJHもコブラの1.0gに落として スローに引いてくるとやっと食い込むアタリになりだし キープサイズ15cmが上がった。 ようやく潮の動きが良くなり さあこれからと思っていると 今度は、シーバスの活性があがりあちこちでボイルし出した こうなるとメバルは、食ってきませんので 波止と平行に足下の影の中層から底付近を攻め
ます。 何投目かに波止先端より5m位 沖まで飛んでしまいしかたなくカーブフォールでこちら側に寄せようとしたときに かすかに コッ!とアタリ・・・竿先で聞いてみるとググッと引き込み いきなりドラグが ジジー!!  たはっ!シーバスデスです〜おっとっと数分間 巻いては、出されを繰り返し波止の上を右・左 走りまわって ようやく観念したか おとなしくなり 玉網にて無事ランディング 上げてビックリ! 60アップでした。
フリームスのドラグと月下のPEなんで 捕れたのかな〜? かなり暴れたので その後しばらくは、な〜んもあたってきません ポイント移動かなと思い出したときに それまでにない 良い引きで上がってきたのは、19cmのメバチャンでした。

 こうなると釣り人は、欲が出て もう一匹 もっと大きいのとやってしまうもんですが 地合は、終わりです。シーバス63cmと15〜19cmのメバルでした。シーバスを退治してから釣れました。

 
3:30移動
引き潮ポイントへ・・・こちらもチビメバの猛攻です。リリースを繰り返し 気が付けば東の空が白んできました。終了〜かたづけて車に戻り ふと 後ろの海面に目をやると もの凄いライズです。 潮目がグルグルまわるようにザワついているところです。メバトロをセットして 大遠投 フェザーリング 着水 リーリング直後にアタリ 元気なブルーです。ほとんど入れ食い状態で 20匹ぐらいキャッチ その中で15オーバーを数匹キープしてすっかり明け切ったころライズも おさまり今度こそ 納竿! わずか15〜20分のゴールデンタイムを味わう事が出来 満足して 眠気を押さえて車を走らせ 一路 福山 自宅へ〜


 右3匹がブルー
 メバルのお腹からは、
 イカナゴが出てきました。爪楊枝と比べても まだ小さいで〜す。もうしばらくイカナゴパターンが 楽しめるとおもいます。・・・でも 今日は、ママシュリが 当たりだったよな〜???

人気blogランキングへ
おしてね! 釣果写真も見てね!(お気に入りに有ります)


あなたにおススメの記事
関連記事