GW明けの 釣果やいかに?

SEKIZEN

2013年05月13日 21:39



 どもっ! 

 我が家の庭のサクランボも こんなに色づきましたよ! 平日ホ〜ムと週末遠征して来ました SEKIZEN で〜ス!

 GW明けの 先週ぶんのリポ〜トです!

 5/8(水)は、らくG OKAちゃん と浮きポ調査に・・・

 潮まわりも良く 新月ですし 期待は、膨らむばかりでしたよ〜

 満潮前に ライズは、有るのですが、コッ!で終わる中りに 

 まさかの全員カッス!

 タイムリミットころから ええ感じになったので 後ろ髪引かれながらの 撤退でした〜

 ならば、1時間だけと 延長戦をTPで・・・

 こちらも ぬる〜い流れに 苦戦ですがな〜

 らくG プラグで にまるアップ連発! 私には、マイクロしか 釣れません・・・

 OKAちゃん BDで 手のひら台のピンクフィッシュ釣って カス回避しました〜

 わしだけツルツルで 帰るわけには、いかんじゃろ〜!

 目張弾丸1.5g に黒ビ〜ムで 正面から潮下にドリフト&ツンツン・・・

 電柱の影で ク〜!  ロッドでさ引いて グ・グッ!

 

 どうにか カス回避で am 1:00 すぎ 撤収しました〜

 翌日の晩げに・・・



 刺身・皮の湯引き・みそ汁 と 1回分の肴は、有りました〜!

 今回湯引きに 柚子&大葉のキザミをトッピングしましたが、これが良かった〜

 自家製柚子ポンで
 めちゃ!旨〜!



 さて 週末土曜は、お仕事ですから 浮きポで 朝までコ〜スか? 思案してましたら・・・

 前日雨の中 ソルちゃん 癒しの島で  小爆やったと・・・

 ランプちゃん と 急遽 上陸作戦 展開となりました〜

 尾道で合流して 一路バイパスを 西へ・・・

 20:30 のフェリ〜 ギリで間に合い 弁当を食べて 釣造さん に連絡しますと・・・

 T本くん が、ポイントに先行してるので 直行して下さい! でした〜!

 途中 道を間違えて 遠回りしたのは、ご愛嬌!

 到着しますと 地元のサビキンガ〜 と T本くん やってましたが、昨夜と打って変わって 厳しい状況だと・・・

 餌が、切れた 老サビキンガ〜が、最後に 尺鯵仕留めまして 終了しましたので そこへ 入れてもらいました!

 ボトムでツンツン フォ〜ル・・・ コツ! で合わせますと これが、ロリメバですやん・・・

 底から ツンツン巻き巻きの 中層で ク・ク〜!

 デンゴ鯵ですわ〜

 ポツポツ状態に 釣造さん T本くん 先行調査に 行ってくれました〜!

 すごい霧 で 釣造さん 引き返してきましたが、この夜も メバルは、浮いてない模様・・・

 T本くん 某ポイントで デカチヌ 1枚釣ったとか・・・

 ヘビキャロ仕様で 沖目にキャストして ツ〜ンツ〜ンと 大きめのリフト&フォ〜ルに ゴ・ゴッ!

 なんと にまるアップな 青地メバルでしたよ〜

 手前の藻際では、赤いメバル ギリ高校生なのは、キ〜プしました!

 カップ麺 ご馳走になり お話いろいろ 楽しみましたよ〜

 T本くん O名人 も集合して 情報交換して 別れたのが、am 2:00 過ぎてました〜

 ここでの釣果は・・・



 コ ン ダ ケ 〜 ! (釣造さんのも 入ってますが・・・撮影は、翌朝です!)


 浮きメバポイントで 釣造リグ 投げますが、無反応・・・

 釣造さん 帰り道の 桟橋 空いてますよ〜 と連絡くれまして 移動する事に・・・

 手前の道端ポ まだ潮有りましたので 少しやってみましたが、ロリメバオンリ〜
 桟橋に降りてた車 引き上げたので そちらへ 入りました〜

 内側の角で 高校生メバは、ヒット!しますが、 おりませんね〜

 外側で ランプちゃん まずまずサイズの鯵 ゲット! 

 二人で 同じ所打ちますが、その後 反応ナッシング〜!

 東の空が、白み始めました 4:00 すぎ チョイ投げキスポへ 移動して仮眠する事にしました〜

 7:00 前起きまして 浜に降りました〜

 濃霧の為 町営渡船は、欠航 と 放送ありました〜 

 昨夜から 船の霧笛が、ボ〜〜・ボ〜〜と鳴り続けてましたわ〜

 私のお気に入り オミヤ前では、憎っくきグ〜フ〜ラッシュ!に 右手に歩いては、キャスト・・・

 懐かしい プル・プル中り 出ました〜  合わせると乗りませんよ〜

 そのまま竿で 引き続けてますと グリ・グリ〜

 まだ次期尚早なのか 小型中心ですが、まま 数だけは、満足ですね・・・



 にまる弱を頭に こ ん だ け 〜 !

 帰りに 一正堂さん に寄りまして レモンケ〜キおみやに仕入れました〜!

 帰宅後 しご〜しまして 調理・盛り付けは、嫁にお願いしました〜

 晩げの肴は・・・



 三種盛りの刺身に鯵&鱚のフライ 目張の皮の湯引き と新鮮素材を味わいました〜!

 小鯵と鱚の開きに 時間かかりましたが、姫ひじきの塩 で 

ま い う 〜 ! ですね!




 そして 今夜の肴は・・・



 〆眼張 

 三枚おろしの 身に 塩をしまして 2~3時間寝かせます 水分が、出ますから さっと洗い流して 酢に浸けこみます!

 身が締まって 酢が、染み込んで 歯ごたえのある 食感と酢が、最高ですよ~


 山葵醤油や柚子胡椒でいただきます~!

 もう一品・・・



 ピン鱚のせごし ですよ~!

 こまいキスを 輪切りにして 酢に浸けこみます 柚子のキザミで香り付けして 一晩寝かせますと 中骨も柔らかになり

 アルコ~ルすすむくん 間違い無しですよ~!


 癒しの島のみなさん お世話になり ありがとうございました〜!

 ランプちゃん 運転おつありでした〜 また行きましょね〜! 

 次の上陸は、幻&鯵&鱚でしょうか???





 






釣り具をお探しでしたら・・・

SEKIZENお勧め!釣り具ショッピング

↑ ポチしてね~




↓ポチ! よろしく~ 

にほんブログ村に参加してます。


にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村



素材を引き立てる牡蠣醤油です。瀬戸内海の新鮮な、カキのうま味を独自の製法で取り入れました。

  アサムラサキ牡蠣醤油600ml

  醤油は、もうこれしかないでしょ~!

 烏賊の刺身に ベストマッチ!!




天然海水から塩を取り出す、昔ながらの製塩法に、新鮮なひじきの新芽の部分だけを使って,一昼夜、丁寧に煮詰めて作った手作りの塩です。

 下蒲刈の手造り 姫ひじきの塩 100g

 どんな料理にも 合いますよ~!

 洋服の青山
   



 


あなたにおススメの記事
関連記事