イカナゴ 来たか~?

SEKIZEN

2013年04月01日 22:13



 どもっ! 

 1週間 いろいろ考えて 酔い子にしてました SEKIZEN で~ス!

 前記事を書いてから 1週間 4500を越えるアクセスや 多くのコメント・メ~ルを いただきました!

 ありがとうございました!

 中には、非公開で・・・と 私と同じ体験をして 付き合いを止めた方も おられました・・・

 また よくぞ書いてくれました 私も 同行して 呆れる言動に 離れました・・・

 何処でも 同じ様な事が、有ったと言う事ですね!


 1件だけ おまえが、言うな! 的なコメント 有りましたが・・・

 HN 大崎上島さん このブログ記事とコメント欄を 全て 読み返してみて下さい! それから2月の頭に 「マナ~・モラル」って 記事を書いてますから そちらも記事&コメント欄を 読んでみて下さい! それでも ご意見が、有りましたら 当ブログの 左サイドバーの 一番下に 「オ~ナ~にメッセージを送る」 から ご意見聞かせていただきましたら 個別で返答させていただきますので どうか宜しく お願い致します。

 これからも ゴミをしない 騒がない 楽しく釣って 美味しくいただき 迷惑かけない釣り を目指して マナ~向上に 励みたいと思います!


 そそ 岡村島に 地域おこし協力隊 として 昨年から赴任されてる あきちゃんさん と しのさん のお二人が、島に遊びに来てくれましたよ!

 あきちゃんさん が、小大下島の石灰採掘場の 古い写真が、見たいと 言われてましたので 前回 弓祭りの時に お渡ししてましたのを 持って来てくれました。

 お二人とも 将来は、関前に永住するのだと 頑張って イベントや まるせきカフェの立ち上げ コーヒー豆の焙煎 ピザ窯の作成 など 精力的に活動されてます。

 興味の有る方は、きないやせきぜん  のHPに リンクされてますので・・・

 まるせきカフェで 売られてます パウンドケ~キ おみやにいただきました~



 レモンの香りが、よくて ギュ~っとつまった感じのケ~キで とても美味しかったですよ!

 岡村のまるせきカフェで 販売されてますので 行った方は、ぜひ覗いてみて下さい~!




 さて 本題の釣りですが・・・

 3/24 パラ島 中潮 満潮20:40

 おやじも 久しぶりに出かけまして 日没からスタ~ト!

 満潮前に ええ潮になりましたよ! 

 釣果は・・・



 私が、にまる 2本 おやじ殿は、ガシラ中とコマイくんに ぼうずは、逃れました~

 この夜は、福山からと 新居浜からの 2グル~プの 釣り客が、有りましたが、お話しまして ゴミの持ち帰りをお願いし 快く引き受けていただけましたよ! ありがとうございました~

 おやじと二人で・・・



 メバ刺し



 皮の湯引き で 一杯やりまして 親孝行できましたわ~



 3/30~3/31 ホ~ムの島 浮きメバポイント 中潮 満潮翌日1:29

仕事終了後 町内会役員会に 出席しましたので 出発が、遅くなりました~

 現地到着しますと KAZUくん マ~ちゃん 倉敷から来られた方 居られましたよ!

 チ~バス祭りの様でした・・・

 まだ小さいのですが、マツイカまわってますね! 肴に 少し掬って帰りました~

 コマイくんだけで 満潮前 浮きポに 移動しました・・・

 左側潮上では、モゾ中りで のりませんでしたが、右側で ク・クッ!



 茶メバの 22cmです~

 しばらくして グ・グ~ン! 明確な中りに・・・



 ブル~の 23.5cm こいつが、MAXサイズでした~

 4:30まで 頑張って・・・



 高校生以下は、釈放しまして・・・

 こ ん だ け ~ !

 途中のSAで 1時間半ほど仮眠して 帰りました!

 しご~しましたら アミに混じって ちっちゃなイカナゴ 食ってました~

 昨夜は、旨い肴で・・・



 メバ刺し 



 皮の湯引き



 アラの味噌汁



 マツイカのボイル  塩と酒でさっと湯がいて 酢味噌で いただきましたよ~

 芋もすすむくんで マイウ~!

 それから RK3 の メタル+1とメタル+5 両方とも 3位入賞しました~!  やったね!









釣り具をお探しでしたら・・・

SEKIZENお勧め!釣り具ショッピング

↑ ポチしてね~




↓ポチ! よろしく~ 

にほんブログ村に参加してます。


にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村



素材を引き立てる牡蠣醤油です。瀬戸内海の新鮮な、カキのうま味を独自の製法で取り入れました。

  アサムラサキ牡蠣醤油600ml

  醤油は、もうこれしかないでしょ~!

 烏賊の刺身に ベストマッチ!!




天然海水から塩を取り出す、昔ながらの製塩法に、新鮮なひじきの新芽の部分だけを使って,一昼夜、丁寧に煮詰めて作った手作りの塩です。

 下蒲刈の手造り 姫ひじきの塩 100g

 どんな料理にも 合いますよ~!

 洋服の青山
 
 お料理追加しました!

 昨夜の 肴は・・・



 浮きポメバルの醤油麹蒸し 塩麹より お味が、ちょっと濃い目で なかなか酒の肴には、グッド!でしたよ〜

 醤油麹をまぶしまして 少し寝かせます・・・

 お皿に盛りつけて ラップをかけて レンジでチン! 10〜12・3分で OKですから 簡単ですね!


 ぜひお試しを〜!
 

あなたにおススメの記事
関連記事