どもっ!
土曜の夜 雨模様でしたが、出動しました
SEKIZEN で〜ス!
夕方
悪魔の囁き 飛ばしましたが、雨予報に所用有りと 何方もバイト無し・・・
久々の単独釣行でした〜!
現場到着が、丁度満潮の時刻です・・・
何処から 攻めるかな???
下げ進行ですから ラスト梅雨メバを プチ離島の浮きポで・・・
迷わず フェリ〜に乗船しました!
ポイント到着した時には、すでに下げ潮の緩い流れでした〜
KGL-902Hに 胴付きメバトロ LG-S84MLに メバトロボ〜ルFS をセットしまして・・・
まずは、KGLから 始めます! カン付き浮子00号(10g) でフルキャスト〜
思ったより流れが、早く すぐにポイント上を通過してしてしまいます・・・
そこで LG-Sに持ち替えて JH 1g コブラ29 #4に
臭ワ〜ムをセットしましたよ!
潮上にキャストしまして 流れに乗せて 沈めていきます・・・
ポイント付近で ラインを張って 少し止めてやります・・・
ん! 反応有りません・・・
潮下側も ダメです〜!
22:00前には、とうとう 落ち出しまして
車に避難です! 携帯で雨雲レ〜ダ〜確認すると 30分ほどで 上がりそうですね〜
小降りになって 潮も緩み 沖目にヨレも 出て来ました〜
さあ これから・・・
ここで・・・ 無情にも
携帯アラ〜ム 最終フェリ〜の 時間ですがな〜!
久々の完全 中りも無しの
ホゲ~!
ホ~ムの島に戻りまして とりあえず CVSにて コ~ヒ~ブレイク!
気分も切り替えて お頼みポへ・・・
ありゃ~! マイポイントに 先客居てまんがな~
支度して 近づき挨拶しますと・・・
な~んじゃ! Hさん&お連れさん やんか~!
状況聞きますと
流れ無く 厳しいと・・・
それなら 先端でロックでしょ~
フロ~トリグ外して アンダ~ショット 2号棒錘で 沖目の掛け上がりを 探りますと~
コン・コン! 一呼吸おいて
グ・グ~ン!
小ガッシ~でした! とりあえずバケツキ~プ!
その後 ベイトタックルの若者 私から少し距離をおいて あちこちやってましたが、中りも無く引き上げて行きました~
挨拶すれば、いろいろ話も出来たんですが、声かけてくれたらね~
暫くしまして 同型のガッシ~追加しましたが、中り止まり
Hさん達のところへ 戻りました~
Hさん ワ~ムじゃ反応無く プラグでまずまずサイズのメバ ゲット!してましたよ~!
私も アンダ~ショット外して メバペンくくり キャ~スト!
ほっとけメソッドらしいですが、バイト貰えません・・・
時間も am 2:00過ぎまして プラグをチェンジしてますと 大粒の じゃ~!
ここで
強制終了!
帰宅後釣果写真を・・・
コ ン ダ ケ ~ !
日曜の肴は・・・
笠子の刺身 コリコリ感が、ええね~!
皮の湯引き コラ~ゲンたっぷりで マイウ~!
翌朝は・・・
ガシラの味噌汁 今週も頑張りまっせ~!
Hさん&お連れさん お疲れでした~ また ご一緒しましょね!
あっ! 幻は、まぼろし でした~!
今年も やって来ました
RK3 幻 開幕ですよ~
「幻+50」のブロック戦 グル~パ~ステ~ジ
6/20~8/20 です~
チャンピオンズシップが
9/1~10/20 となりますよ!
ロックフィッシュステ~ジは
6/20~10/20 となりました~
詳しくは 、http://rock-king.org/ ロッキンカフェにて・・・
釣り具をお探しでしたら・・・
SEKIZENお勧め!釣り具ショッピング
↑ ポチしてね~
↓ポチ! よろしく~
にほんブログ村に参加してます。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
素材を引き立てる牡蠣醤油です。瀬戸内海の新鮮な、カキのうま味を独自の製法で取り入れました。
アサムラサキ牡蠣醤油600ml
醤油は、もうこれしかないでしょ~!
烏賊の刺身に ベストマッチ!!
天然海水から塩を取り出す、昔ながらの製塩法に、新鮮なひじきの新芽の部分だけを使って,一昼夜、丁寧に煮詰めて作った手作りの塩です。
下蒲刈の手造り 姫ひじきの塩 100g
どんな料理にも 合いますよ~!
洋服の青山
ス~ツの事なら こちら・・・