2015年12月02日
これがほんまの ラストアオリ~?

どもっ!

土曜お仕事終わりに 行って来ました SEKZEN で~ス!
満潮が、0時過ぎでしたから 遅めの 20:00過ぎ すっぱつ~!
まずは、万田さんの イルミを拝見~♪
今年も 綺麗にライトアップ&スバラシイ映像でしたよ!
角のポイント に 地元のアナゴ狙いの おじさん 投げ竿 3本も 掘り込んでますがな~
潮下で 少しやりましたが、無反応に 移動です・・・
お次のポイントは、D裏 流石にこの寒さですから 外人さんの パ~ティも 有りませんね!
数投しますと お店の灯りも消えて 厳しい感じに・・・
流れは、ええ感じなんですがね~ 我慢して数投潮下に ドリドリ・・・
沖目のブレイクから アマ藻に 差し掛かった辺りで ドシ!
ジェット無しの あいつやね~?
ところが、あと10mと いうところから 巻けども巻けども 寄って来ませんがな~
ドラグを〆て グリグリ! なんかラインと一緒に 上がってきました!
5号は、有ろうかと云う ナイロン糸です おそらく 外人さんの 投げ釣りラインですね!
ラインを 手繰ってなんとか 甲チャン 確保

その後反応無く カクヘンP に 移動です・・・
こちらも反応無く パチ裏 も 音無しで リトルへ・・・
満ち上がりは、中り無く 下げになってから 右側で 甲チャン 3連発!
足もとで タコウ 2ハイ!

ソコヘ 若者3人連れ やって来まして そうそうに キロクラスなタコウゲット!
なんでも フト仕掛けで タコウ狙いじゃとか!
そろそろ TPに 移動じゃね~
車を 走らせて・・・ 思い付きで エレキPに 寄って見ました~
ここは、足もとから アマ藻ジャングルですから 3.5号のシャロ~タイプを選択しまして フルキャスト~
沖のブレイクから じわりと 右に流れ・・・
3度目のシャクリの後 ムギュ~っと 抱いて来ました!
少し送ってからの 合わせに ドスン!
グィ~・グィ~と ええジェットですがな~
ゆっくり浮かせて 巻き巻き・・・
足もとまで寄せて ライトで確認! 抜けるのか~?
竿先を 目いっぱい下げて 巻きまして グイ!
あかん! ドラグ〆て 2回転 中吊りになったところで 竿の弾力を 信じて エ~イ!
なんとか 抜き上げられました~

ええ型や~! ク~ラ~のメジャ~で・・・

23センチメンタル~!
小一時間 柳の下の どぜうを 狙いましたが、無反応~
am 2:00となり TPに移動しました!
投げても 投げても 反応有りませんわ~
捨石際に まずまずサイズの メバ 泳いでましたよ!
ここで 本日の釣果~

甲4 蛸2 良型アオリ1 コ ンダ ケ ~ !
片づけて 出発が、am 3:45でしたわ~ (笑)
帰宅後 しご~しまして!

烏賊ゲソとタコウを湯がいて・・・
さてさて 晩げの肴は・・・

アオリとタコウの刺し盛り~ おやじ殿と 一杯やり 酔い子~!
タコウと云えば・・・

たこ焼パ~ティでしょ~ (笑)
息子が、焼いてくれました~
らGは、メバシャブ用に 数釣りしたそうで・・・
ぼちぼち メバルにチェンジですかね~?
諦めの悪い子は、もう少し エギングやってみますよ~!

釣り具をお探しでしたら・・・
SEKIZENお勧め!釣り具ショッピング

↑ ポチしてね~
↓ポチ! よろしく~
にほんブログ村に参加してます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

素材を引き立てる牡蠣醤油です。瀬戸内海の新鮮な、カキのうま味を独自の製法で取り入れました。
アサムラサキ牡蠣醤油600ml
醤油は、もうこれしかないでしょ~!
烏賊の刺身に ベストマッチ!!

天然海水から塩を取り出す、昔ながらの製塩法に、新鮮なひじきの新芽の部分だけを使って,一昼夜、丁寧に煮詰めて作った手作りの塩です。
下蒲刈の手造り 姫ひじきの塩 100g
どんな料理にも 合いますよ~!
Posted by SEKIZEN at 00:02│Comments(6)
│エギング
この記事へのコメント
アオリ居ればデカいんでしょうが肘泣前に終しますら 634は投げ難いでいけんけえ(笑)乗っ込みメやりゃんひよ(´▽`)ノ
Posted by らG at 2015年12月02日 10:15
師走に入りましたが、まだまだいけますか?本業も忙しくなると思いますが、そちらも冷え込んできたとの事、風邪などひかぬ様に!、こちらはマイナス気温でおまけに降雪とPM2.5にやられてます。激辛火鍋は有りますが、懐かしい日本の味を楽しみに年末迄ガマンしときます。アオリストックよろしく!! お正月が待ち遠しいwa!!!
Posted by 弟々 at 2015年12月02日 16:49
☆らGさん
まだ 海の中は、温くといですから~♪
二刀流で しばらく行きまっせ~
3連続 ボウズ喰らうまでわ~!
RK3 マイクロ5も 有るしね~ (笑)
まだ 海の中は、温くといですから~♪
二刀流で しばらく行きまっせ~
3連続 ボウズ喰らうまでわ~!
RK3 マイクロ5も 有るしね~ (笑)
Posted by SEKIZEN
at 2015年12月02日 21:57

☆弟々さん
しっかり 冷凍庫 満杯ですがな~♪
今週~ 来週中ごろまでが、仕事のピ~クですわ~
その後は、落ち着きますから メバルも やっときます!
しっかり 冷凍庫 満杯ですがな~♪
今週~ 来週中ごろまでが、仕事のピ~クですわ~
その後は、落ち着きますから メバルも やっときます!
Posted by SEKIZEN
at 2015年12月02日 22:00

お元気そうで何よりです。
しまなみメバルもタマーニでボチボチ来ているらしいですね。
こちらでメバル探ししていると、アオリエギングしている方が釣られていました。今年の秋アオリは未だ続いているんですね。
エルニーニョ恐るべし。
今年こそはそちらに伺ってみますよ。
しまなみメバルもタマーニでボチボチ来ているらしいですね。
こちらでメバル探ししていると、アオリエギングしている方が釣られていました。今年の秋アオリは未だ続いているんですね。
エルニーニョ恐るべし。
今年こそはそちらに伺ってみますよ。
Posted by とくちゃん at 2015年12月03日 14:17
☆とくちゃんさん
コメントあざ〜ス!
水温20℃ 切ったら メバル本番ですからね〜
今 ぎりぎりな 感じです・・・
マイクロ5 は、早いうちに 確保しないと どんどん成長して
70mm越えますよ〜
コメントあざ〜ス!
水温20℃ 切ったら メバル本番ですからね〜
今 ぎりぎりな 感じです・・・
マイクロ5 は、早いうちに 確保しないと どんどん成長して
70mm越えますよ〜
Posted by SEKIZEN
at 2015年12月03日 18:30

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。