激流のはずが・・・
どもっ!
3月末の 夜桜調査 に 行って来ました SEKIZEN で〜ス!
参加メンバ〜は、えおきさん・タカピ〜さん・KTCくん にわたくしの 4名
お仕事終わりに
えおきさん のお迎えで 出発!
タカピ〜さん KTCくん は、先行上陸で 後ほど合流予定でした〜
前日 ジモちゃん 数枚の桜 手にしてましたので 今夜も・・・
ポイント到着しますと 数人の釣り人が、居られましたよ〜
T本くん 早い時間に 良型の鬼虎魚 釣ってましたわ〜!
釣造さん もメタル シャクってますが、反応無いと・・・
いつもは、川の様な激流ですが、当日は、まるで 池 流れませんがな〜
タカピ〜さん KTCくん も参戦しましたが、ぜんぜん 中りすら 有りません・・・
タカピ〜さん に1度だけ お触り有ったそうですが???
日付の変わる頃
釣造さん が、鍋をつくってくれまして みんなでいただきながら・・・
こんなに 流れ無いのは、始めてじゃね〜 っと 話してましたよ!
結局私は、早々に車で仮眠してました〜
am 4:00頃 えおきさん の 「何処か移動しますか〜?」で お目覚め〜!
寝てる間に オコゼを 網ing ゲット! したそうです〜 これどうぞ で いただいて帰りました!
移動して 磯に降りて タマ〜ニ投げましたら こまいメバル ポロポロ釣れまして
にまるもつれを キ〜プ出来ました!
晩げに・・・
鮴とオコゼの刺し盛り〜 ウマイ! えおきさん ありがとう!
アラの唐揚げ〜 パリパリに揚げて 頭も骨も 全て いっちゃいました〜!
釣造さん T本くん お世話になりました〜
えおきさん タカピ〜さん KTCくん お疲れでした! 夜桜リベンジ行きましょうで〜!
そんな消化不良をかかえて・・・
火曜の夜
らくGさん そそのかして 浮きポ調査に・・・
満潮前に到着したのですが、すでに下げの流れ???
モワ〜っと もじってますね!
タマ〜ニ ぶん投げますが、中るのに 食い込まないんですよ〜
多分 アミ食いでしょうね〜!
少し流速を増した頃 活性が、上がり ぽろぽろと こまいくん釣れました!
らくGさん プラッチックで まずまずサイズ 仕留めてました〜
下げ潮かなり流れ出して 潮下にドリフト〜
ラインを張って 中りを待ちますと・・・
ク・クッ! ロッドでさ引いてみますと
ゴン!
ドラグが、ギ・ギィ〜!
ランカ〜メバルか〜???
いいえ 走り方が、ちがいますね〜
らくGさん に玉網お願いして 無事ランディング〜!
ごまる市バスでした〜
その後 右の潮下側で 藻際のこまいくん かけて ゆっくりとリ〜リング中の事!
いきなり ゴ・ゴ〜ン!
なにやら とてつもない引きです〜
しばらく やり取りしましたが、フッ!とテンション抜けました・・・
回収してみますと・・・
コメバくん 脇腹をザックリ食いちぎられてました〜
何だったんでしょうね? 市バス・ヒラメ.タッチ〜???
顔を見たかったですね〜!
お料理の紹介〜!
鮴と鱸の刺し盛り〜 ええね〜! 焼酎もう一杯〜
皮の湯引き〜 ポン酢でマイウ〜!
鱸のムニエル風〜 レモン塩で下味付けて 小麦粉を少量まぶしまして バタ〜でソテ〜 なかなかのお味でしたよ!
鱸のみそ汁〜 大きいと 身もたっぷし有って 激旨〜!
釣り具をお探しでしたら・・・
SEKIZENお勧め!釣り具ショッピング
↑ ポチしてね~
↓ポチ! よろしく~
にほんブログ村に参加してます。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
素材を引き立てる牡蠣醤油です。瀬戸内海の新鮮な、カキのうま味を独自の製法で取り入れました。
アサムラサキ牡蠣醤油600ml
醤油は、もうこれしかないでしょ~!
烏賊の刺身に ベストマッチ!!
天然海水から塩を取り出す、昔ながらの製塩法に、新鮮なひじきの新芽の部分だけを使って,一昼夜、丁寧に煮詰めて作った手作りの塩です。
下蒲刈の手造り 姫ひじきの塩 100g
どんな料理にも 合いますよ~!
洋服の青山
関連記事