お彼岸帰省 島リポ~ト!

SEKIZEN

2013年03月25日 22:40



 どもっ! 

 雑誌とブログの発表が有ってから ひと月が、過ぎ 電話でいろいろ聞いてましたが、自分の目で 確かめに 彼岸の墓参りを兼ねて 帰省して来ました SEKIZEN で~ス!

 しまなみ海道を今治まで 走りまして お昼のフェリ~に 乗りました!

 出港してすぐに・・・



 来島海峡大橋 の下をくぐります・・・



 馬島方向 です・・・

 さらに北進しますと やがて左手に 大角鼻の千間磯 です~

 

 干潮時だと ず~っと岩場が、続いてるんですよ!

 しばらく 走りますと右手に 大下島アゴノ鼻灯台 です~



 そして いよいよ 大下灯台



 昭和27年から 活躍してるそうですよ~

 広場には、あの森繁久彌 の映画ロケ地として 詩碑があるんですよ!

 左奥には、大崎上島の 清風館 も見えてますね~

 大下港を出ますと 次が、故郷の島 小大下島(パラダイス島)です!

 いままで パラ島と 伏せてきましたが、今回の雑誌や あの方のブログで 大々的に発表されましたので 実名で記事を書かせていただきます。

 島に上陸しますと 島の釣り好きが、港におりましたので 挨拶して お話・・・

 Aさん; このところ 釣り人が、いっぱい来て わしら竿出せんのじゃ~

 Bさん; そうよ! 週末なんか 車が、5~6台上がるけん もう満員じゃ~


 私; やっぱり! 雑誌に出てしもうたんよ~ これ・・・




 Aさん; この人は、あんたの知り合いじゃろが~ (怒)

 Bさん; ほうじゃが! わしら あんたの知り合いじゃけん 思うて な~んも 言わんのじゃが・・・


 私; 理由有って 今は、付き合いしよらんのよ~

 Aさん; ほんなら こんど見つけたら 一言 言うたらんといかんの~

 Bさん; ほんまよ~! 島の年寄りの楽しみ 邪魔しちゃ~いけん!


 私; まあまあ 喧嘩腰じゃの~て やお~にの・・・

 ほいで ゴミが、増えとるかいの~?



 朝の散歩で 護岸まわりの 目立つのは、拾ってくれてるそうです。

 実家に帰り 親父と いろいろ話して 自治会と漁協と役場と駐在さん で いっぺん 話すると・・・

 酷い状態が、続く様なら 立ち入り禁止や釣り禁止を 考えないと いけないかも・・・


 墓参りに 行きまして その足で 浜まで降りてみましたよ~

 溝や溝蓋の下 草むらの中等 目立ちにくい所を 親父と二人で 1時間ほど ゴミ集めを・・・



 釣り具のパッケ~ジ カイロの袋・使用済み 空き缶 針の付いた切れた仕掛けetc,

こんな所にも・・・



 コンクリ~トの割れ目に わざわざペチャンコにして 突っ込んでる ビ~ルの缶・・・

 一番 私が、ガックリしたのは・・・



 ガ~ドレ~ルの裏の らく書き・・・

 同じ 福山市民の 仕業とは、情けない!

 沼隈の ○○さん 次来たら 自分の責任において 消して下さいね~ (今回は、名前をぼかしましたが・・・)

 トイレの落書きじゃ 無いんですから! しかも堂々と 名前まで・・・ (呆れるわい!) 


 そんなこんなで 24日(日) 夕方4:00便で 岡村へ・・・

 桟橋上がると 見た事有る 岡山ナンバ~止まってました!

 懲りもせず また来たんかいな??? (笑)

 本日 確認しましたら どうやらお隣の島に 行ったらしい・・・ (爆)



 今朝 ワッキ~さん から連絡有りまして 親父に挨拶行ってくれたそうです!

 磯場に 降りて ゴミ集めしてくれたそうです。



 こんなに ゴミ有ったそうですよ~

 ワッキ~さん ご苦労様です! ありがとうございます~!


 小大下に 来られる釣り人さん ゴミは、持って帰って下さいね~

 島には、年寄り 30人ほどしか いてませんので・・・

 あっ! それから たき火 は、絶対にしない様に お願いします!

 島の消防団は、70歳程の 年寄りばかりですから 山火事など起こせば、大変な事になりますから~!


 雑誌に書いたり ブログで情報上げた人が、悪い訳じゃ無く ゴミを捨てる 釣り人が、悪い のですが、きっかけを与えたのは、雑誌社と記事を書いた ご本人ですから 何がしか 責任の一端は、有ると思います!

 夜のメバリングと 関前の地域おこし協力隊 の あきちゃん しのちゃん  との交流等は、また改めてアップしますね!

 某ブログより・・・

 魚を釣りに行ったら 魚と触れ合う前にまず 人とふれあいましょう! (笑)

 私は・・・

 楽しく釣って 美味しくいただく 迷惑かけない釣りを・・・ 

 本当に 考えさせられる 今日この頃です・・・

 

 









釣り具をお探しでしたら・・・

SEKIZENお勧め!釣り具ショッピング

↑ ポチしてね~




↓ポチ! よろしく~ 

にほんブログ村に参加してます。


にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村



素材を引き立てる牡蠣醤油です。瀬戸内海の新鮮な、カキのうま味を独自の製法で取り入れました。

  アサムラサキ牡蠣醤油600ml

  醤油は、もうこれしかないでしょ~!

 烏賊の刺身に ベストマッチ!!




天然海水から塩を取り出す、昔ながらの製塩法に、新鮮なひじきの新芽の部分だけを使って,一昼夜、丁寧に煮詰めて作った手作りの塩です。

 下蒲刈の手造り 姫ひじきの塩 100g

 どんな料理にも 合いますよ~!

 洋服の青山
 


 
 昨日 とあるブログ友から 連絡有りまして・・・

 あの らく書き 知り合いかも・・・?

 確認したら やっぱり知り合いでした! どうもすみませんと・・・


 この方を 通じて ええのが、釣れて ついはしゃぎ過ぎました。 

 つぎ行った時に 島の人にお詫びして 消しますので ご勘弁願いますと・・・


 まあ ブログ友を通じて 名乗り出てくれたことで これは、良かったです!

 一つ事が、解決を見たので 一息つけました~! (ヨカッタ!)

 中を繋いでくれた ブログ友に 感謝!ですね~

 

あなたにおススメの記事
関連記事