エギング&船アコウ
どもっ!
更新さぼっております
SEKIZEN で〜ス!
最近の釣行を まとめて アップです〜〜〜♪
アオリ烏賊も いよいよ終盤 数よりも サイズの時期になって来ましたね〜
トップ画像は、11/2 HG島での 釣果です!
この夜は、
アオリ 2ハイ に
クルクル 1ハイ と潮まわりも 今一でしたが、だんだんと 厳しくなって来ました〜
お料理の方は・・・
アオリの刺身〜 厚みも増して 歯ごたえも良くなって来ましたね〜!
もう一個・・・
甲烏賊&アオリのゲソの ネギ塩〜! これは、なかなかいけます 酒の肴でも ご飯のお供でも バッチリですね〜
続いては・・・
11/6 の 釣果&料理〜
この日は、1ハイのみ と カッス回避が、精一杯でした・・・
刺身&ゲソ・エンペラの塩焼き で 一杯やれました〜
11/8 の 日曜日は、因島の新興丸さん で 船アコウ を楽しんで 来ましたよ!
ソルちゃん ちかおさん ふるさん しまちゃん 私の 5名で 朝7:00 出港〜
来島海峡手前まで 小一時間 走って 釣り開始〜
めちゃ! 根の荒い所を 流して 30号錘り バンバン ロストですわ〜
アコウは、根魚ですから 底取りを 繰り返すもの と思っておりましたが、船長曰く
一旦底取りしたら 50cm (枝糸の長さ)ほど 上げて そのまま 出来るだけ 餌を動かさない様に じっと我慢らしいです!
船の揺れも 誘いになると 思ってましたが、出来るだけ 餌を上下させない方が、良いとの事でした〜!
ベテラン船長の操船で 潮上から・・・
やがて 魚礁に差し掛かれば、前中りが、有り 本中りまで 待って 合わせですね!
これが、なかなか我慢出来ないんです・・・
この日は、結構 厳しくて 中りが、なかなか出ませんでした〜
グチは、そこそこ釣れるんですがね〜!
結局 5人で アコウ 7匹 グチ 多数・・・
9時間も 船に乗りっぱなしで 上陸しても 身体が、揺れてました〜 (笑)
帰港時に 東の空に・・・
その日の晩げは・・・
グチの刺身とムニエル風 で 酔い子〜
ムニエル風は、レモン塩で下味を付けて 小麦粉をまぶして ごま油で ソテ〜 大葉のキザミをトッピングしました〜
めちゃ! 旨〜!
二日目の晩げは・・・
アコウ三昧〜
刺身 皮の湯引き アラのみそ汁 フルコ〜スで 久しぶりに
アコウで 酔い子〜!
らくGさん 次は、いつ行きますかね〜?
ソルちゃん ちかおさん ふるさん しまちゃん お疲れでした〜 また 行きましょ!
釣り具をお探しでしたら・・・
SEKIZENお勧め!釣り具ショッピング
↑ ポチしてね~
↓ポチ! よろしく~
にほんブログ村に参加してます。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
素材を引き立てる牡蠣醤油です。瀬戸内海の新鮮な、カキのうま味を独自の製法で取り入れました。
アサムラサキ牡蠣醤油600ml
醤油は、もうこれしかないでしょ~!
烏賊の刺身に ベストマッチ!!
天然海水から塩を取り出す、昔ながらの製塩法に、新鮮なひじきの新芽の部分だけを使って,一昼夜、丁寧に煮詰めて作った手作りの塩です。
下蒲刈の手造り 姫ひじきの塩 100g
どんな料理にも 合いますよ~!
洋服の青山